記録ID: 1400682
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
大山〜またもやガスガス
2018年03月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2264ba0c87ce78c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 961m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:31
距離 7.0km
登り 961m
下り 961m
8:33
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇りのち雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部雪が融けて細い橋になっているとことあり。 7合目から上は融雪・凍結の繰り返しでカリカリのところあり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
アイゼン
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
チェーンアイゼン
|
---|
感想
昨年の12月23日のガスガス登山以来の大山でしたが、またもやガスガス。
結局日本海の西北に高気圧、東北に低気圧の気圧配置は北西の風を誘ってガスガスになるようです。
カリカリの雪面を持って行ったアイゼンは使わず、結局チェーンアイゼンで行って帰りました。少し怖かったのでポールはピッケルに持ち替えましたが・・・。
冬山大山はもう終わりですかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する