ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1406570
全員に公開
ハイキング
近畿

三草山 春を感じる春告げ鳥の鳴き色々。

2018年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
427m
下り
415m

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:06
合計
1:26
6:24
11
6:35
17
6:52
26
7:18
7:24
8
7:32
18
7:50
0
7:50
ゴール地点
天候 薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R372から山口登山口駐車場。
水洗トイレ完備。

アクセスはほぼ社側かと思います。
最終コンビニは藤田交差点近くのファミマ。
逆方面はわかりません。

ルートは手書きです。
コース状況/
危険箇所等
193ピークへはルート表示はありませんが、踏み跡しっかりあります。
若干のザレ場があります。
そのほかの登山ルートはよく整備されてるので、気持ちよく歩けるルートです。
寝坊したのでゆっくり目のスタートです。
今日は193経由で行きます。
2018年03月18日 06:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/18 6:24
寝坊したのでゆっくり目のスタートです。
今日は193経由で行きます。
193を過ぎると、三草山までのルートが眼前に見えてきます。
2018年03月18日 06:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/18 6:35
193を過ぎると、三草山までのルートが眼前に見えてきます。
三草山コースNo.1。
三草山コースと三草山古道コースの分岐です。
三草山コースへ直進します。
2018年03月18日 06:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/18 6:38
三草山コースNo.1。
三草山コースと三草山古道コースの分岐です。
三草山コースへ直進します。
最初のピークが中間地点です。
1.2〜1.2の片道2.4kmのルートです。
木々の向こうにちょうど朝日が昇ってました。
2018年03月18日 06:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/18 6:52
最初のピークが中間地点です。
1.2〜1.2の片道2.4kmのルートです。
木々の向こうにちょうど朝日が昇ってました。
一枚岩が所々露岩していて楽しめます。
2018年03月18日 07:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/18 7:00
一枚岩が所々露岩していて楽しめます。
セカンド⁇サード⁇の小ピークです。
残り400m♪
枯れてしまってると思っていたこの松ですが、
少し緑の葉が残っていました。
どうやったら元気になるでしょうか?
2018年03月18日 07:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
3/18 7:09
セカンド⁇サード⁇の小ピークです。
残り400m♪
枯れてしまってると思っていたこの松ですが、
少し緑の葉が残っていました。
どうやったら元気になるでしょうか?
適度な登り下り。
歩きやすいです。
2018年03月18日 07:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/18 7:13
適度な登り下り。
歩きやすいです。
三草山山頂です。
2018年03月18日 07:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/18 7:18
三草山山頂です。
少しのベンチと、十分な空間。
そんなに広くはありませんが、ここを賑わす人の声が聞こえてきそうです。
2018年03月18日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/18 7:19
少しのベンチと、十分な空間。
そんなに広くはありませんが、ここを賑わす人の声が聞こえてきそうです。
石碑。
源平合戦の頃、三草山城と刻まれています。
2018年03月18日 07:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/18 7:19
石碑。
源平合戦の頃、三草山城と刻まれています。
石柱にもタッチ♪
2018年03月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/18 7:21
石柱にもタッチ♪
桜の木もありました。

開花はいつ頃でしょうね。
ここで花見するのもいいかもしれません♪
2018年03月18日 07:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
3/18 7:21
桜の木もありました。

開花はいつ頃でしょうね。
ここで花見するのもいいかもしれません♪
三草山神社♪
ここにも桜がある♪♪その横には、
2018年03月18日 07:22撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
3/18 7:22
三草山神社♪
ここにも桜がある♪♪その横には、
アセビが花を咲かせていました。
今年の初アセビです♪♪
2018年03月18日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
3/18 7:23
アセビが花を咲かせていました。
今年の初アセビです♪♪
近づくと独特の芳香を感じます。
2018年03月18日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/18 7:23
近づくと独特の芳香を感じます。
山頂の木と、自影どり♪♪♪
2018年03月18日 07:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
3/18 7:23
山頂の木と、自影どり♪♪♪
所々、赤い岩が混じってます。
下草は主にシダ類です。
2018年03月18日 07:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3/18 7:52
所々、赤い岩が混じってます。
下草は主にシダ類です。
登山口近くまで下りていくと、淡い色が見えて。
梅かと思い近づくと、
少し綻んだ桜の花でした。
8
登山口近くまで下りていくと、淡い色が見えて。
梅かと思い近づくと、
少し綻んだ桜の花でした。
下山後。
右岸側はだいぶ咲きそろってきました。
2018年03月18日 08:18撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
3/18 8:18
下山後。
右岸側はだいぶ咲きそろってきました。
前日の青空の時。
9
前日の青空の時。
光を浴びると違いますね。
12
光を浴びると違いますね。
庭の少数派1。
2018年03月18日 08:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
3/18 8:19
庭の少数派1。
庭の少数派2。
2018年03月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
3/18 8:20
庭の少数派2。
寒水仙もまだ残っていました。
2018年03月18日 08:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
3/18 8:20
寒水仙もまだ残っていました。
今週の福寿草は控えめでしたが、
ミニ水仙はだいぶ咲いてきました。
来週はどうでしょうか?
10
今週の福寿草は控えめでしたが、
ミニ水仙はだいぶ咲いてきました。
来週はどうでしょうか?
撮影機器:

感想

思えば、年始のお山は五峰山&三草山でした。
そして、はやい春を知らせてくれたのが3月初旬の三草山でした。
それから毎週。三草山を歩いていましたが、朝の空気と鳥のさえずり♪
何より、うぐいすの鳴き声に春を感じます。

今日は、登山口を出ようとすると、ホ〜、ホケキョ♪と見事にひと鳴き♪♪♪
鳴き声の上達具合に感服しながらのスタートでした。
上手かったのは最初のその子だけで、そのほかの子は思い思いに鳴いていて、
それでも、歩く道中ずっとその鳴き声が耳に入ってくるのは心地いいですね♪♪

特徴的なその鳴き色。
そしてその後に訪れる春の温もりを感じる嬉しさがあったでしょう。
先週は、、ホホホ〜ケチョ、ホ〜テチョイ♪♪
今週は、ホーホペチチョ♪♪
今日も1羽1羽が一生懸命鳴き色を磨いていました。
その鳴き色が聞こえてくる頃は、春の空気が一緒にやってくるのと重なっていて。
それを思うと、うぐいすという鳥に付けた春告げ鳥という別名。
他にも、いろんな呼び名があるようで。
ほぼ知りませんでしたが、そういうものは大事にしたいですね。

春告げ鳥。
春呼ぶ鳥。
今年もツバメが帰って来てくれました。
ツバメも今年も春を運んで来てくれて、春呼ぶ鳥ですが、
うぐいすというのは鳴くたびに、どんどん春が近づいてくるという
経験則から来ているのか、吉鳥なんでしょうね。


三草山の山頂ではアセビの木が花を咲かせ、固い蕾の桜の木も、光に春を感じていたと思います。
里の水仙もだいぶ咲き出してました。
里のスプリングエフェメラル♪♪♪
いつまでも、春を告げに来て欲しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

fujimonさん、こんにちは。
花が咲き出し、小鳥が囀りだし
春を、視覚と聴覚から実感できますね。
毎年同じ時期に繰り返される
自然のサイクルは、気持ちが
癒されますね。
2018/3/20 10:41
Re: fujimonさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

ほんとうに、毎年繰り返される変化。
見て感じて実感できて。
良いもんやと改めて思います

実家にはツバメが帰って来てましたし、
今日、東名阪道蟹江インターにも渡り鳥が帰って来てるのを見かけましたよ
2018/3/21 0:18
春山♪
ふじもんさん、こんばんは。

こっちは雪山、そちらは春山…狭い日本なのに不思議なもんですね
未だ天然のお花さんに出会えてません。
うぐいすの鳴き声は心地いいですよね♪
春の温もり感じる三草山、お疲れ様でした。
2018/3/20 22:24
Re: 春山♪
わかぼんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

こちらはもう、氷も霜柱も見なくなりました
そちらはまだまだ雪たっぷりですもんね〜
境界線は⁉桜前線のようには気付かなくても、
同じように北上するんでしょうね。
雪山前線。調べてる方はいないでしょうか?

うぐいすの鳴き声は特徴的ですよね。
鳴き出す基準があるんでしょうが、
日に日に鳴いてる数が増えてるのがわかります。
鳴き上手下手もはっきりしますが、そこもまた心地よいですね♪♪
2018/3/21 0:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
播州三草山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら