記録ID: 1409694
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
東根山☆純白の雪面に雪庇の影がマーベラス✧ं॰*
2018年03月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 700m
- 下り
- 741m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:50
距離 7.7km
登り 700m
下り 745m
10:40
60分
東根山登山口
11:40
30分
一の平
12:10
40分
二の平
12:50
30分
蛇石展望台
13:20
10分
見晴展望地
13:30
10分
東根山頂上
13:40
20分
見晴展望地
14:00
14:10
20分
蛇石展望台
14:30
20分
二の平
14:50
40分
一の平
15:30
東根山登山口
登山口から300mほどログをとり忘れましたm(。・ε・。)m
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ラ・フランス温泉館の傍の公園に水洗トイレがあります* |
コース状況/ 危険箇所等 |
融雪が進み片斜面で踏み外すと崖に滑落しそうな箇所がありますので注意してください* 見晴らし展望地から頂上までの雪庇には近付かないように* |
その他周辺情報 | ラ・フランス温泉館 http://www.lafrance.co.jp/index.htm |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパイク長靴
|
---|
感想
今年の冬は大雪と寒波のため車がスタッフして動けなくなったり、道路の舗装が凍害の凹凸で車のバンパーが破損するとか何かと大変( ̄Д ̄;でしたが、平地はやっと雪が消え、白鳥さんはクォークォーと隊列を組んで北へ飛んでいきます(*^-^)
季節の変わり目、名残の雪山を楽しもうと近場の東根山へ出かけました*
朝方の雨があがり 春の日差しに 地面から霧が立ち上り春霞の中の出発です*スタート時は雪が堅く締まり スパイクが効きとても登り易かったのですが、段々青空になり気温が上がり、雪が緩むと急坂では足が滑り、体力が奪われますね〜
でも青空が広がり 一の平 二の平 蛇石展望台 と登ると 山頂に向かう最後の急坂で 純白の雪面に雪庇の影の絶妙のコントラス♪
今ここにしかない素晴らしい光景が広がっていました꒰✪ૢꇵ✪ૢ
下山には、先行者の尻トレースに便乗し尻ソリにも挑戦(๑˃̵ᴗ˂̵)و
登山道を外れて 踏み抜きしたり転んだり 手に汗握る経験ができました(^○^)
今日も雪山ならではの美しさとワクワクを教えてくれた岩手のお山に感謝です! ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chiho1212さん、こんばんは。
大変お久し振りでしたね。
平地でやっと雪が融けた状態とは大雪で大変だったのですね。
東根山では銀世界を楽しまれて楽しそうです。未だ花は登場しないのですね。
こちらはもう春爛漫で咲く花の変化に追いつかないくらいですがそちらでは春が遅いだけに咲き始めるとその変化はこちらの比ではなさそうです。
暫く弁当を作っていないのでchio1212さんの綺麗な弁当を拝見して刺激されました。海胆のおむすびは何か懐かしさを覚えます。
ロカボナッツ、初めて知りました。先日、なとりの食塩無添加ミックスナッツで1kg入りを購入して来ましたがロカボナッツは30gに小分けされていて食べ過ぎ防止には良さそうです。糖質制限も大事ですがくるみは認知症予防にも効果があるらしいのでずっと続けたいですね。
今日もお守りシリーズが大活躍、素晴らしい山行になり良かったです。
久し振りのレコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsberg さん おはようございます
二週間ぶりの山行で残雪の里山を登ってきました*
Landsbergさんの最近の春爛漫のレコを見るにつけ
春が待ち遠しい気分です
岩手はこの冬 大雪だったので 春の妖精達の登場
は遅れそうです *
早くミスミソウが見たいなぁ
海胆は三陸産の焼海胆だったんですが、冷凍の作り置き
を持っていったらパラパラでイマイチでした
今週大分暖かくなるので 妖精さん
期待してます(ง ´͈౪`͈)ว
コメントありがとうございました
chihoさん おはようございます。
この冬は大雪と寒波で大変だった様ですがみちのくにも春がやって来てますね。足元はスパイク長靴が丁度良い感じ。そして春間近の雪山は青空と雪庇の白い曲線がアート。そしてお弁当、隊長の雪うさぎもアートです^ ^
尻セード、楽しそう!
yuzupapaさん おはようございます😃
大雪 しつこい寒波と寒がり屋さんにはつらいこの冬でしたが、ようやく春らしい陽気に誘われて残雪を楽しんで来ました^ ^
三毳山のようなカタクリやニリンソウはまだ先ですが、そちらはpapaさんのレコでyuzuちゃんと一緒に楽しみたいと思います( ´ ▽ ` )
尻セード レジ袋を敷いて滑りましたが、スピード出すぎo(≧▽≦)o 次は尻ソリ持参しよう^_^
コメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する