記録ID: 1411239
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三毳山は花盛り(カタクリは見頃です)+北浅羽の安行寒桜と慈眼寺のしだれ桜
2018年03月25日(日) ~
2018年03月26日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:43
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 408m
- 下り
- 409m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:44
距離 11.2km
登り 418m
下り 417m
9:21
26分
みかも山公園西口駐車場
13:05
みかも山公園西口駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(カタクリの里までは徒歩20分ほどです) |
写真
感想
三毳山には栃木県最大の公園である「みかも山公園」があり、子供達が小さい時には毎月のように遊びに来ていたのですが、カタクリの群生地を見学したのは一昨年が初めてでした。こちらのカタクリはとても見事でいつか再訪しようと思っていたことがあり、他の花も合わせて楽しもうと、今年は相方と出掛けることにしました。
事前情報の通り、三毳山のカタクリは今が見頃です。三毳山にはカタクリの群生地が3箇所あるのですが、3箇所全てをまわると三毳山のピークを含め山登り的な部分が出てきます。そのため最初は「カタクリの里」のみにしようかとも思っていたのですが、結果3箇所全てをめぐることが出来、とてもよかった。各々の登り工程の半分(は言いすぎかな?)ほどはカタクリの群生地内の登りになるため、山歩きを趣味にしない人にも楽しく歩けるようです。また、ソメイヨシノはまだ咲き始めですが、河津桜や枝垂れ桜などがいいタイミングで登場するため、花目的のハイキングによいお山です。
午後はイオンモール&佐野プレミアムアウトレットへ移動しましたが、こんな場所がすぐ近くにあることも、ポイント高いですね。
※翌日は休みで、隣り町である坂戸市の桜の名所をまわったため、その時の写真を追加しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、こんばんは。
河津桜や梅が1〜2週遅れ、ソメイヨシノが1週早いという、
ジェットコースターのような早春ですが、
結果的にいろいろな花が見られ、お得な感じです。
カタクリの数がハンパなく多く、
今年はカタクリの当たり年なんでしょうか。
ムラサキの花が美しいです。
みかも山は来週あたりでも。と思っていましたがこれだと厳しそうですね。
そろそろアカヤシオかもしれません。
sat4さん、こんばんは。
河津桜、遅れていたおかげで、本日まだ見頃
でした。北関東のソメイヨシノは次の週末が
良さそうですね。
三毳山のカタクリの数はなかなかのものです。
それも3箇所ですから。一昨年と比べて今年
の方が多いとは思いませんでしたが、当たり
年といっている会話も聞こえてきました。
この一面にカタクリの感じは、写真ではなか
なか捕まえられず。。。来週だと確かに少し
遅いかもしれませんね。
明日は休みなので、北浅羽の桜を見に行って
みようかな?と思っています。何かここの
ところ時間制約の影響もありますが、山より
お花なパターンが連続しているような。。。
youtaroさん、こんにちは(^^)
私も昨日はみかも山へ行ってました!
すぐに疲れる子供と一緒だったので、あまり花を見てまわることができませんでしたが(;´д`)
それでもなんとかカタクリやシュンランを見れて、思ったより楽しめましたよ〜
ローラー滑り台とかあって、なかなか面白い場所ですね!
駐車場も無料だし、お気に入りの場所になりました♪
ではでは〜
miyucchiさん、こんばんは。
伊豆ヶ岳、高尾山とこんなスレ違いが多い
ですね。いつも人が多い状況で、気がつけ
ない。。。写真の時間を見ると、今回は
「カタクリの園」で確実にすれ違っていますね
あのカタクリの絨毯を数分違いで見ていた
と思われます
三毳山に一番かよったのは15年以上前になり
ます。この公園と、太田市にある群馬こどもの国
は他県ですが、ほんとにお世話になりました。
秋の紅葉もきれいですし、近くにはイチゴ
狩りの施設もあります。またお出かけ下さい
(って、地元民ではないですが
youtaroさん、こんばんは
三毳山は花の数も種類も多くて見応えがありますね
近くにこんな山があれば、毎年のように行ってしまいそうです。
sat4さんに同じっく、中でもカタクリは見事の一言。
特に#26、27の写真は一度は見てみたい光景ですね
ベストなタイミングで訪れることができて羨ましいです。
それにしてももうミツバツツジも開花ですか
ついこの前まで梅を見ていたと思ったら、
一気に季節が平年を飛び越えてきましたね。
枝垂れ桜も見事で、低山の花めぐりもいいなあと感じました。
hirokさん、こんばんは。
三毳山のカタクリは一見の価値ありと思い
ます。雪国では何処にでも咲いている花です
が、こんなに群生している場所はなかなか
ないので。写真へのコメント、
ありがとうございます!カタクリが一面に
咲いている感じは、写真では充分に伝わら
ないので、是非一度お出かけ下さい
本数は少ないですが、河津さくら等も同時
に楽しめます。
ここのところどうも、二人で花や古墳を見て
歩くのが楽しくて、山歩きを計画しても
こんなパターンを選択しがち。。。(時間
制約があることも大きいですが)次週も桜
が気になるので、山はお休みになりそうです。
youtaroさん、こんばんわ
とっても綺麗ですね。今週末は私も都内の群生地を訪れていましたが、規模がまったく違います。圧巻ですね。東北道を通るたびに行ってみたいと思っておりますが、なかなかタイミングが合いません。
2日目の桜並木と菜の花はいい雰囲気ですね。
こんな所でのんびりと一日を贅沢に使ってみたいと思ってしまいます。
aottyさん、こんばんは。
ありがとうございます!一昨年こちらを訪れ
るまでは、カタクリは咲いているのが見られ
ればよいと思っていたのですが、やはり一面
に咲いていると、感動が違うようです
(人も多いですが。。。)
佐野ICを降りてすぐの場所なので、是非寄って
みて下さい。
1.2キロ続く桜並木はフリースペースも多く、
みなさん散歩したり、花見でお酒を飲んだり
楽しそうでした。この時期は何回か菜の花を
摘みに行くのですが、今回行った場所の花畑
は見ごたえがありました。蝶もたくさん
でしたよ
youtaroさん、こんばんは!
そにししても見事ですね〜
旬なお花が選り取り見取り!
まるで、4月のカレンダーを見ているようです。
こちらは、やっとダンコウバイが咲き始めたところ。
この華やかさには、とても太刀打ち出来ませんよ
しかし、女子力が高いですね
花三昧にソフトクリーム!
インスタ映えするアイテムばかり。
ヤマレコよりも、SNSにアップしたほうがウケますよ
カタクリの絨毯!こんなに咲いた場所、歩いた事がありませんよ。
レッドカーペットより、上を行っていますね
tailwindさん、こんばんは。
ありがとうございます!梅がようやっと満開
と思ったらソメイヨシノも咲き始め低山は
賑わっています
は毎年訪れたい場所ですね。関東地方でこの
規模はなかなかないと思います。(新潟だと
田んぼの畦に咲いていたりしますが。。。)
次の週末はカタクリ群生地内のニリンソウも
たくさんの花が咲いてきそうです。
気温が上がり、ソフトクリーム日和でもあり
ました
発信するのはヤマレコのみです
今回は一応三毳山関連ですが、ここのところ
花レコが連続してしまっています。。。しかし
次週も同じかもしれません
正月増えた体重が戻りません
慈眼寺のしだれ桜。一度見たいと思っていました。
もうこんなに開いちゃっていますか!
季節が早く進みすぎていますね。
花のタイミングが変わり山行き計画が少しづつ狂いはじめています。
荒川の菜の花、みごととしか言いようがありません。
幸せな気持ちになります。
sat4さん
追加情報に、ありがとうございます!
安行寒桜はsat4さんのレコで知り、来年以降
と思っていたのですが、FM NACK5を聞い
ていたら25日もまだ満開との話があったため
でかけました。情報、感謝です。
そして、しだれ桜、花の情報に詳しいsat4さん
ですからこの桜もチェック済だろうなあと
思いながら向かいましたよ
荒川の菜の花ですが、いつもだと吉見運動公園
の周辺へ行くのですが、慈眼寺からの帰宅途中
だったため、少し場所を変えました。これが
大正解で、毎年見る荒川土手の菜の花ですが
いままでで一番の眺めでした。
三毳山のカタクリは有名で
レコも沢山上がりますが・・・
中途半端に遠いのでなかなか足が向きません!
いつかは歩きたいと思いつつ
時と時間だけが過ぎて行きますが
慈眼寺のしだれ桜は一度は見てみたいと
思ってはいるんですが・・・来年こそです。
★びーらいん(^^♪
beelineさん
中途半端に遠い、とってもよく分かります
自分も東京を通過して神奈川県へは
なかなか足が向きませんから。神奈川県の
古墳もまだ訪れたことがありません。平日に
でかけられるようになったら(11年後?)
色々とまわってみたいと思っています。
慈眼寺のしだれ桜をご存知でしたか
ただ、こちらもこの桜だけを目的にするには
遠すぎますよね。合わせ技で是非
坂戸市には河津桜もあるのですが、まだ木が
小さいので、これからが楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する