ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1412358
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂

ふもとっぱらでテントの試し張り

2018年03月24日(土) ~ 2018年03月25日(日)
 - 拍手
天候 1日目曇り時々雨、2日目快晴
過去天気図(気象庁) 2018年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ふもとっぱらキャンプ場
中央道 河口湖ICから25kmほど

ソロキャンプ1泊2000円
売店でマキ500円など売っている。
1000張り以上テントを張れそうな超広大なキャンプ場。
朝霧高原から富士山を撮ってみたが
全く見えず・・・今日は晴れるんじゃなかったっけ?
2018年03月24日 09:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:00
朝霧高原から富士山を撮ってみたが
全く見えず・・・今日は晴れるんじゃなかったっけ?
とりあえず花鳥園ってところに寄ってみる
入園料1100円だが
道の駅などに割引券があり、100円引きにできる。
2018年03月24日 09:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:07
とりあえず花鳥園ってところに寄ってみる
入園料1100円だが
道の駅などに割引券があり、100円引きにできる。
まずは色々なフクロウさんが出迎えてくれます
2018年03月24日 09:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:09
まずは色々なフクロウさんが出迎えてくれます
色々種類があるもんだねぇ
2018年03月24日 09:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:11
色々種類があるもんだねぇ
これ、かまいたちの夜のロゴっぽいw
2018年03月24日 09:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:12
これ、かまいたちの夜のロゴっぽいw
2018年03月24日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:17
コイツって興奮するとふくらむんだっけ?
しばらく観察してみたけど膨らまなかった
・・・残念
2018年03月24日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:17
コイツって興奮するとふくらむんだっけ?
しばらく観察してみたけど膨らまなかった
・・・残念
RPGの中ボスクラスだな。
2018年03月24日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 9:23
RPGの中ボスクラスだな。
ふらみんご〜
2018年03月24日 09:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:28
ふらみんご〜
えみゅ〜
2018年03月24日 09:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:31
えみゅ〜
2018年03月24日 09:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:32
カモ池
2018年03月24日 09:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:34
カモ池
コクチョウもいた
2018年03月24日 09:35撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 9:35
コクチョウもいた
ペンギンさんが吠えとる
2018年03月24日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:41
ペンギンさんが吠えとる
花鳥園は名前の通り、花と鳥だらけでした。
まぁ見どころは少ないけど
鷹を肩に乗せたり、ペンギンを膝に乗せてエサあげたりできるっぽい(別料金)
2018年03月24日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 9:43
花鳥園は名前の通り、花と鳥だらけでした。
まぁ見どころは少ないけど
鷹を肩に乗せたり、ペンギンを膝に乗せてエサあげたりできるっぽい(別料金)
花鳥園を出て、朝霧フードパークへ
この岩はなんだろ?
2018年03月24日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:26
花鳥園を出て、朝霧フードパークへ
この岩はなんだろ?
ふむふむ、溶岩が木に流れ込んで
木だけが燃え朽ちて空洞になったのか
2018年03月24日 10:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:26
ふむふむ、溶岩が木に流れ込んで
木だけが燃え朽ちて空洞になったのか
レストランふじさんで昼食
バイキング1700円
2018年03月24日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 10:34
レストランふじさんで昼食
バイキング1700円
品数は少な目、前回行ったまかいの牧場のバイキングの方が
品数も味も値段も良かった。
2018年03月24日 11:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:19
品数は少な目、前回行ったまかいの牧場のバイキングの方が
品数も味も値段も良かった。
+500円でステーキ100gも食べれる。
まぁ普通でした
2018年03月24日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 11:37
+500円でステーキ100gも食べれる。
まぁ普通でした
食事をしている間に富士山が顔を出し始めた。
ならばそろそろキャンプ場に向かうか!
2018年03月24日 12:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:03
食事をしている間に富士山が顔を出し始めた。
ならばそろそろキャンプ場に向かうか!
ふもとっぱら到着。
景色はいいが、先っちょが隠れちゃってるな
2018年03月24日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 12:24
ふもとっぱら到着。
景色はいいが、先っちょが隠れちゃってるな
手前側は人と車とテントでごった返している。
迷わず奥のほうへと向かいます
2018年03月24日 12:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 12:24
手前側は人と車とテントでごった返している。
迷わず奥のほうへと向かいます
人がまばらになってきた場所へ設営。
初回なので張り綱を結んだり調整したりして30分ほどかかった。
まぁ次回は半分の時間で張れそうだな
2018年03月24日 13:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:01
人がまばらになってきた場所へ設営。
初回なので張り綱を結んだり調整したりして30分ほどかかった。
まぁ次回は半分の時間で張れそうだな
椅子も出して並べてみた。
草原に張ると白テントも中々いいね^^b
2018年03月24日 13:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 13:16
椅子も出して並べてみた。
草原に張ると白テントも中々いいね^^b
毛無山方面から雨雲がっ!!
2018年03月24日 13:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:38
毛無山方面から雨雲がっ!!
あ〜〜〜〜〜〜〜〜
2018年03月24日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:51
あ〜〜〜〜〜〜〜〜
しまりんにダブルアタックをかましたワンコロは見つけられなかった
2018年03月24日 13:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 13:51
しまりんにダブルアタックをかましたワンコロは見つけられなかった
逆さ富士スポットらしいが
当然見えるわけないw
2018年03月24日 13:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:54
逆さ富士スポットらしいが
当然見えるわけないw
キャンプ場に暴走族が!!
2018年03月24日 13:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/24 13:57
キャンプ場に暴走族が!!
綺麗な紅富士・・・と言いたいところだが
やはり先っちょが;;
2018年03月24日 17:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 17:39
綺麗な紅富士・・・と言いたいところだが
やはり先っちょが;;
夕食はおでんとベーコン
2018年03月24日 17:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/24 17:52
夕食はおでんとベーコン
翌日、雲一つない快晴。
明日が仕事じゃなければ一日中富士展望巡りできるんだがなぁ。
2018年03月25日 05:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 5:24
翌日、雲一つない快晴。
明日が仕事じゃなければ一日中富士展望巡りできるんだがなぁ。
凍ったテントを撮ろうと思ったけど
白いテントじゃわからないので車を撮ったw
予報だとー4℃だそうな。
2018年03月25日 05:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 5:45
凍ったテントを撮ろうと思ったけど
白いテントじゃわからないので車を撮ったw
予報だとー4℃だそうな。
あ〜さ〜ひがの〜ぼ〜る〜♪
2018年03月25日 06:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 6:15
あ〜さ〜ひがの〜ぼ〜る〜♪
黄金に輝く大草原
2018年03月25日 06:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 6:17
黄金に輝く大草原
元気玉!
2018年03月25日 07:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 7:08
元気玉!
流星にも見える
2018年03月25日 07:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 7:09
流星にも見える
富士アップ
2018年03月25日 07:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 7:30
富士アップ
山頂付近は地吹雪がすごそうだ
2018年03月25日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 7:31
山頂付近は地吹雪がすごそうだ
逆光のシルエットも悪くはないけど
順光で見たかったぜ
2018年03月25日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 8:17
逆光のシルエットも悪くはないけど
順光で見たかったぜ
たまには毛無山も撮ってあげないとねw
2018年03月25日 08:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 8:17
たまには毛無山も撮ってあげないとねw
明日は仕事が早出なのでそうそうに撤収。
こんないい天気でもったいないのだが
帰り道が渋滞になる前に戻りたいのよね
2018年03月25日 09:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:36
明日は仕事が早出なのでそうそうに撤収。
こんないい天気でもったいないのだが
帰り道が渋滞になる前に戻りたいのよね
富士山への道
2018年03月25日 10:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:00
富士山への道
途中、精進湖に寄り道
本栖湖にも行くか迷ったが、
あっちは駐車場が狭すぎて混雑してそうなのでやめといた
2018年03月25日 10:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:20
途中、精進湖に寄り道
本栖湖にも行くか迷ったが、
あっちは駐車場が狭すぎて混雑してそうなのでやめといた
個人的には本栖湖よりも精進湖の景色の方が好きかも。
こっちでもキャンプしてみたいのぅ。
・・・いつになることやらw
2018年03月25日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:24
個人的には本栖湖よりも精進湖の景色の方が好きかも。
こっちでもキャンプしてみたいのぅ。
・・・いつになることやらw

感想

元々行ってみたかったキャンプ場ではあるが
ゆるキャン△で出てて、なおさら行きたくなったw

ちょうどモンベルテントを試し張りしたいなと思っていたので
デビュー戦としてはちょうどいい場所だった。


今回初めてダブルウォールにしてみたが中々快適だった。
ステラリッジ2は中も広いしなにより前室に靴をおいておけるのが最高w

張る時はペグの本数が多かったり、張り綱をフライに通したりと
ダブルの方がやや手間がかかるけど
撤収はダブルの方が圧倒的に楽だと感じた。

シングルはたたむと中の空気が全然抜けなくて、
空気を抜くのも一苦労、抜けたと思ったらすでにぐちゃぐちゃになってるし^^;
ダブルの方だと、フライはたたむと空気がたまったけど
本体の方は簡単に空気が抜けて、スポッっと収納袋に入っちゃった。

でもこれで安心してテン泊山行できそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

ゆるキャン△、終わっちゃいましたね・・・
yzzさん、こんばんは。

元々お好きだったのでしょうけれど、すっかりソロキャンにハマってしまった感じでしょうか。
ゆるキャン△の聖地巡礼は、ヤマノススメよりもハードルが高そうですね。
道具を揃える費用、必要知識の収集、実際に現地まで行ってテントを張る行動力も必要だし。

ゆるキャン△、2期もやってほしいな〜。
2018/3/27 1:21
Re: ゆるキャン△、終わっちゃいましたね・・・
MonsieurKudo さん。

今回登山なしでのテント泊を始めてやりましたが
車を横付けできるキャンプ場でソロキャンプをやるのであれば
「車中泊でいいんじゃね?」っていう気もしましたw
実際、車中泊ならテントなどの大きい荷物も減るし、設営の手間もなくなりますしね。

雨に対しての防水率は100%、防寒に対してもテントよりも遥かに暖かい。
中で寝ててもフロントガラスから見れば、すぐに天候の変化に気づける。
うむ、やはり車ってすごいな。
「だったらキャンプなんかすんな!」って声も聞こえそうだけど
テントはやはり徒歩でしか行けない奥地に行ったときの方が
ありがたみを感じやすいのかもですねぇ。

まぁこの辺が登山者とキャンパーの違いってやつなのかしら?
2018/3/27 21:41
とりあえずふもとっぱらキャンプ場が
とてもお高いキャンプ場だということがわかりました。精進湖畔は700円だったかな。
またまた、広島出張が入ったので、撮りためたアニメもあまり消化できず、ゆるキャンも第9話を見ただけ。南アルプスで行き詰まった回。エバーガーデンや宇宙よりもええとこで最後まで見られず。

とりあえず、ステラホワイトカラーがなかなか緑に映えて良さげな感じです。次は山ん中っすね?
2018/3/27 10:11
Re: とりあえずふもとっぱらキャンプ場が
k-yamane さん。

うちの近場にあるキャンプ場はどこも数千円単位なのに
地味〜な景色しか見れないところしかないので
2000円であの広大な草原と富士の大展望が見れるだけでも
いいところだなと感じましたね。

まぁ山小屋のテン場は大抵500〜1000円なので
値段だけを見ちゃうと高く感じますけどねw


ゆるキャンの夜叉神峠で行き詰ったところ
・・・実際グーグルMAPでルート検索してみると
普通に広河原を車で通過しちゃったりするルートが出ますね^^;
通年マイカー規制のデータは入ってないのかしら?
始めていく山では気を付けないといけないな。

ヴァイオレットエバーガーデンはOPが超気にいったので
毎日車で聞いてますねぇ。
2018/3/27 22:04
最終回良かったけど…
心の拠り所が(汗)
オリジナル展開じ〜んとしました。それにしてもイスが(笑)

4月もどこかしらキャンプ予定なのですが、今の所浩庵キャンプ場か四尾連湖…と、まんまです。
でもキャンプはアレですね、行く度に体重増加して帰ってくるのでやはり山なりトレッキングかませなければ!と思いました
2018/3/27 11:42
Re: 最終回良かったけど…
kajugumi さん。

本日ゆるキャンDVDが届きました。
特典映像どんなだろ?

富士五湖周辺は、富士山の加護が大きすぎて
どこのキャンプ場も最高級の展望になってますよねw

個人的には田貫湖が好きだけど
南側キャンプ場からだと湖と富士山のコラボは撮れないのが残念。
展望の良い北側キャンプ場はデイキャンプ専用らしいし・・・。
まぁ10分も歩けば逆さ富士のスポットには行けるんですけどね。

浩庵キャンプ場の展望台から本栖湖を竜ヶ岳経由でグルっと回れば
かなりいい運動になるかと思います。
・・・まぁ丸一日つぶれてキャンプどころじゃなくなるでしょうけど^^;
2018/3/27 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら