記録ID: 1412531
全員に公開
ハイキング
近畿
暗がり峠 予想外の楽しい道の数々。
2018年03月26日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 534m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:07
距離 7.7km
登り 536m
下り 539m
14:13
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※朝9時から夕方5時まで。5時超えると必ず次の日以降の出庫。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
初心者にはバリエーション豊かな道が多い。 |
その他周辺情報 | 暗がり峠のスエヒロの野菜カレーは旨い。 運が良ければ生駒が誇る例のアレが予約や朝早く行かなくてもゲットできる。 まさに穴場中の穴場。 |
写真
マウンテンバイクとか入りにくいようにしてあったので、後ろからの恐怖はまったく感じなかった。
バイクの人には悪いけど、都会の近くではポイント無いですわ。
本場の所でもかなり田舎なので。
バイクの人には悪いけど、都会の近くではポイント無いですわ。
本場の所でもかなり田舎なので。
感想
この山の特徴はトイレが多い。
休憩ポイントがとても優れている。
天気よかったかもだが、休憩場がカビとか土砂とかそれらがないので、手入れされている。
なんてない道でも草刈りなどが行き届いていてステキ。
手が入りすぎているので上級者は何も感じないでただトレーニングとして通過してください。
初心者は登山ぽさが出ていて入門にはもってこいです。
家族連れもええ感じですが、途中で見た家族のお父さんが山頂まで4歳くらいの子供を抱っこして上がっていました。
多分、sasukeのトレーニングだと思います。
暗がり峠のスエヒロではここが芭蕉が通った道かと勝手に思える雰囲気でした。
腸脛靱帯炎を2年前からわずらってまして、中々治らんくなってしまいました。
ハードな山行ったら下りで時間かかりすぎて同伴に迷惑かけるし。
少し山の良さが見えてなかったんですが、ここにきてもう一度おもろいなーと
感じれて、よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する