記録ID: 1413544
全員に公開
ハイキング
丹沢
塩水橋より残雪の丹沢へ
2018年03月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
天候 | 晴れて |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は堂平から少し登ったところから雪の上。 復路は天王寺尾根出合から少し下ったところまで雪。 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢がホームだ。
だけれど、2017年の1月以来足を運んでいなかった。
何たることだ。。。
普段は、南側からのアプローチがほとんどだったので今回は
少し違うところから。
と思い、塩水橋から入山しました。
道中、斜面の崩壊地がかなりあって心配になりました。
大好きな雨山峠あたりも崩壊が進んでいるし、悲しい。
どうにかできないものだろうか?
塩水林道のショートカットコースは少しわかりにくい感じ。
林道右側に
「ワサビ沢出合」
と書かれたガードレールの支柱を目印にしてください。
その後の舗装路の途中を折れるのが正解。
最後まで舗装路を歩くと、道なき道的な感じに。
強引に登ることになりまする。。。
あまり歩かれていないようで、荒れてる印象を受けました。
さて、雪ですが堂平から上はほとんど雪道。軽アイゼンは
持って行った方がよさそうでした。
頂上は晴れた穏やかな空気の中。
気分がよく、昼寝をしてしまったのでした。
下りは天王子尾根、ここも初めて通る道。
巨木がたくさんあって静かな良い尾根。
堪能して、千葉までシッカリ渋滞にはまり帰宅したのでした。
神奈川に帰りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する