記録ID: 1418503
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鎌倉山(884m)
2018年04月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp57c4d86e33ac97d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 459m
- 下り
- 459m
コースタイム
大久保除雪終了点P8:40 9:35白池9:40 10:05角間池10:10
11:05鎌倉山12:05 13:00角間池13:05 13:40白池13:45
14:20大久保除雪終了点P
11:05鎌倉山12:05 13:00角間池13:05 13:40白池13:45
14:20大久保除雪終了点P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。輪かんじきアイゼンを持参したが、つぼ足で行動。 |
その他周辺情報 | 塩の道温泉ホワイトクリフ美人の湯、食堂ぼっか茶屋。糸魚川温泉ひすいの湯 |
写真
撮影機器:
感想
大久保除雪地点Pからは、いつもなら、谷筋を詰めるが、雪消えがすごいので、夏道から入り、白池まで登る。3月4日に戸倉山に来たときは、休憩場は屋根まで雪で覆われていましたが綺麗に姿を見ることができっました。角間池から塩の道の大網峠の途中から稜線をめがけて登る。ブナ林はこれから、芽吹きになるので楽しみです。鎌倉山山頂で昼食の時には、CLのSさんがスコップを持参していたので、雪を掘り下げて、テーブルを作り、昼食を頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する