スコップ(すこっぷ) / スノースコップ, スノーショベル
最終更新:2022-08-05 10:18 - 東京ba7🍌
基本情報
土砂や雪などを持ち上げて移動させるための道具。雪山用のスコップは、雪を掘りやすいようにブレードが剣先ではなく四角くなっている。雪山登山においては、雪崩埋没者の掘り起こし、テント場の整地、雪洞やスノーブロック作り、ルートの開拓などに使用する。雪山三種の神器の1つ。
山の解説 - [出典:Wikipedia]
シャベル(, 英語発音: )は、土砂、石炭、砂利、雪などの粗い粉状の素材を持ち上げて移動させるための道具であり、柄と柄の先端に取り付けられたスプーン状の幅広の刃からなる。漢字では円匙と書き、「えんし」または「えんぴ(本来は誤読だが旧日本軍・自衛隊を中心に呼称される)」と読む。方言でシャボロと呼ぶ地方もある。
もうー方の名称であるオランダ語由来のスコップ(, スホープ)とは本来同義語であるが、使い分けている場合も多い(後述)。
同様の目的を持つ大型の土木機械はショベル(油圧ショベルなど)と呼ばれる。