また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

ビレイデバイス(びれいでばいす) / 確保器

最終更新:2015-03-04 20:31 - kamog
基本情報
クライミング、沢登り、雪山などでクライマーのいざという時のフォール(落ちること)に備えるため、もう一人のパートナーがそれを確保するための道具。
昔はエイト環で行っていたが、その後通称ブタっ鼻と呼ばれたシュテヒト環、そして現在のATCに移行してきた。
またマルチピッチクライミングのダイレクトビレイ(下から登ってくるクライマーを上部の支点を使ってビレイする)用として、画期的なジジやルベルソが登場。
登録日現在、ルベルソはversion4まで進化し、ATCもATCガイドがマルチにもシングルピッチにも併用できるようになった。
ルベルソ4、ATCガイド、スマート等も二つ穴の片方についているギザギザ(グリード)を下にするハイフリクションモード、上にするレギュラーフリクションモード両方可能。
前者は支点強度20kn以上に使うスタティックビレイ、後者はそれ未満と判断されるダイナミックビレイというように、支点の強度により使い分ける。
なおダイレクトビレイの場合は方向が決まっている。
シングルピッチやトップロープ用では、グリグリ、クリックアップ、シンチなどテンション時にはオートロックが働く(つまりスタティックビレイ)デバイスも出てきている。
2013年にはクリックアップのマルチピッチ用としてアルパインアップも販売されている。

関連する写真リスト

終了点 使用ビレイデバイスはATCガイド
ビレイデバイスのビレイホールをカラビナに架ける
慣れは必要ですが魅力的なビレイデバイス zenlow
伊豆・愛鷹 2016年02月07日 城山
ビレイデバイスのオートロック機能を使ったセルフライズップ実践
ラペリング中、オートロックが利くビレイデバイス「メガジュル」

「ビレイデバイス」 に関連する記録(最新3件)

赤城・榛名・荒船
05:299.6km1,404m4
  28    8 
tec_inoueそーしん, その他1人
2024年04月06日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
09:599.9km885m3
  14   3 
yamajam54, その他2人
2024年03月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
  28   74 
スミレ, その他1人
2024年02月03日(日帰り)