また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

タープ(たーぷ)

最終更新:2022-08-07 14:25 - 東京ba7🍌
基本情報
日差しや雨風を防ぐための布状の屋根のこと。

山の解説 - [出典:Wikipedia]

タープ ()は、日差し・雨を防ぐための広い布である。キャンプに使われる。ターポリンとも呼ばれる。
布の形状が六角形のタープは、ヘキサゴン型またはヘキサウイング型と呼ばれる。
布の形状が長方形で、6本のポールで支えるタープは、レクタングラー型と呼ばれる。
布の形状がほぼ正方形で、2本のポールで支えるタープは、ウイング型と呼ばれる。
大きさは2メートル程度から6メートルを超える大型のものまである。
グロメットがついた穴が複数空いている広い1枚の布を、2本以上のポールとペグとロープで屋根のように張る。
英語の tarpaulin はタール (tar) を塗ったキャンバス生地の覆い布 (pall) が語源で、もともと船の上の物を覆うための防水布だった。
現在は多種多様のタープが作られており、自立する蚊帳のようなものもタープの名称で売られている。

「タープ」 に関連する記録(最新3件)

日光・那須・筑波
  33    6 
2023年06月03日(日帰り)
関東
  52    11  2 
meikotoyama, その他1人
2023年05月28日(日帰り)
近畿
  13    3 
2023年05月27日(日帰り)
ページの先頭へ