記録ID: 1425350
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
15年ぶりの虚空蔵山
2018年04月10日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 387m
- 下り
- 383m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
陶の里からのルートは急登ですが、よく整備されています |
写真
感想
新しく開通した新名神のSAに行ってみたくなり、北摂の虚空蔵山に15年振りに行ってきました。
以前は藍本駅から歩いたので今回は西側の陶の里からのピストン。
桜が散り始めているなか、いきなりの急登が続きます。山中はところどころツツジが咲いていて明るかったです。
汗をかきかき約1時間で山頂手前の丹波岩に到着。六甲山系から淡路島まで素晴らしい眺望です。しばし堪能し、すぐ北の山頂へ。一休止してもどります。
下山したところにあった全品半額?のお店で湯飲みを買って、播州清水寺に寄って桜を見て(まだ見たいか、という感じですが咲いてますよ) 帰路に。
お目当てのSAは平日ですが[混雑]の文字。行くとやはりたいそう賑わっておりました。スタンプおしてパンを買って帰りました。トイレがすごいと聞いていましたが、それはおそらく女子トイレだと思います…😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
◎ 青空が気持ち良さそう〜! 虚空蔵山は知りませんでしたが展望が有って開放的で良い山ですね〜!
◎ 新名神SAは暫くは混雑状態が続くでしょうね。 平日の仕事の帰りに寄りましたが一杯でした。 テレビで見た女子トイレは宝塚風、、、男子のトイレは普通に綺麗でしたが、、、。
◎ 気持ち良い汗が掻けた事でしょう。 羨ましい限りです。 疲れて無いでしょうが、お疲れ様でした! ^,^;y
mypaceさん、いつもありがとうございます〜!
〇眺望とトレーニングにいい山ですね、その割に荷物は軽ーい状況でしたが
〇さすが、もう行かれてましたか。田舎に急きょ現れたショッピングセンター、車社会ならではの賑わいですね
〇いい汗をかけるのもつかの間なのでしょうね。GW明けくらいに遠征行きたいものです
春山になると、お山は色とりどりですね(*'ω'*)
18枚目の写真は、秀逸ですw
denemonさん、いつもありがとうございます!
○山にもよりますが、きれいですよね
○この写真は何度も角度を変えて・・・苦労が報われます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する