記録ID: 1426176
全員に公開
山滑走
日光・那須・筑波
会津駒ヶ岳 源六朗沢BC
2018年04月12日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf134f30d009bca8.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:09
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:56
距離 14.1km
登り 1,525m
下り 1,525m
15:22
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回はダメ元会津駒ヶ岳
スキー向けの山だと思っていたが、探せばボード向けのラインもある
駒ヶ岳から沢へドロップ
美しい面と青空にテンションは上がる
すばらしいザラメ雪を味わいながら、楽しめそうな地形を狙いラインを選ぶ
大滝の少し手前斜度の緩い枝尾根を登り返して、トラバースしながら滑り登山道に
そこから、登山道を少し滑り、枝沢をセレクトして滑る
何度か板は脱いだが、登山口まで滑れて大満足
今回は自己採点99点のRFであった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人
yasuo12さん、こんにちは。
下山時に挨拶を交わした者です。丹沢で有名なyasuo12さんと知って驚きました。まさかこんなところでお会いするとは
私は、主に沢の記録しか見ていないのでyasuo12さん=丹沢ってイメージしかなくて会津に出没するとは全く思ってませんでした。でも改めてHPを見ると元々はバックカントリー派なんですね。
確かに山頂付近の大斜面は滑りたくなる魅力的なところでした。滑ったら気持ち良いでしょうね
こんばんわ
あの足取り只者ではないと思いましたがyoshi629さんでしたか。沢の時期なら分かりますが、春山でしかも会津で会うなんて本当に奇遇ですね。自分はBCが一番好きで、沢登りはオフシーズンのトレーニングやRF能力を高める為に始めました。丹沢で有名ではありませんよ(笑)自分なんかBCも沢登りもまだまだ素人ですから。これもなにかの縁かと思います、どこかご一緒してください
では、丹沢で沢登りの際にでもご一緒しましょう。
こちらはなんちゃって沢屋ですが
はい。よろしくお願いいたします
えーとお休みは平日固定なんでしょうか?
固定という訳ではないのですが、日程調整しやすいのは平日です。
了解しました
5月2日とかはどうでしょうか?
5/2は雪山納めで火打山に行く予定になっています。
すみません。
来月中旬以降でお願いします。
yasuo12さんの山歴を見ましたが、モチコシ沢など結構難しい沢にも行っていて、レベルが高いですね。
丹沢の沢はかなり遡行しているようですし、行きたいところはほとんど無いのではないですか?
中旬以降了解しました
まだ行ってない難渓も何本かありますし、2級クラスの用ビレイ沢も行きたいルートは沢山あります。難渓行ってるからと勘違いせずに、純粋に沢登りを楽しみたいと考えてます。よろしくお願いします
ちなみにどこを狙ってますか?
今、行きたい沢は東沢本棚
同角、三角、円山木
あたりです
同角沢、いいですね。
行きますか?
はい。予定合えば日が長い時期に行きたいです。
まずは2級くらいの沢でご一緒していただけたらと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する