記録ID: 1427927
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山・川苔山・赤杭尾根
2018年04月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,731m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:58
距離 16.6km
登り 1,650m
下り 1,731m
13:58
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【奥多摩駅〜本仁田山】 奥多摩駅から氷川ます釣場へ 釣場を過ぎると民家集落沿いの道なりに進む 本仁田山・川苔山入口の看板から本格的な登山道 直ぐに乳房観音あり 一気に急登に変貌 山頂直下の急登を登ると本仁田山(多少展望あり) 【本仁田山〜川苔山】 ここから古里駅方面からの合流地点となる舟井戸まで 変化に富んだ登山道(岩場やロープ場もある) 舟井戸から川苔山直下までに比較穏やかな道が続く 百尋ノ滝・北側縦走路との合流地点から 10分位で川苔山山頂 【川苔山〜赤杭山】 山頂から一旦合流地点に戻って 曲ヶ谷北峰に登り返し ここから尾根沿いを下る 各ピークは登山道を外れているので注視 エビ小屋山への分岐には看板なし 一旦林道沿いに出て進むと赤杭山(赤久奈山) ここも登山道から外れてるので注意してピークを逃さないように 【赤杭山〜川井駅】 更に道沿いを進むと 道を外れたピークが ここを登ると三ノ戸山(あまり行く価値なし) 古里駅方面との分岐を過ぎると 道を外れた尾根ピーク ここが北峰とズマド山 道沿いに印テープは少し残骸あり 尾根沿いを登り下りすれば行けますが かなり荒れているのお勧めしません あとはドンドン下って民家集落に出たらほぼゴール 車道を下って 国道沿いに出たら直ぐに川井駅 |
写真
感想
2カ月も山に行けてない中、
5月連休はテント泊縦走を考えているので足が心配
前日飲み会だったけど山行き強行
行く場所に困ったときは奥多摩に限り
まだ行ってなかった本仁田山へ
ここ奥多摩の三大急登に数えられる場所なので避けてた
今回、意を決して初挑戦
以外に本仁田山まではスムーズ
この先が大変
大ダワから舟井戸まで荒れた登山道で
ほぼ垂直な岩場
もう何がなんだか無我夢中で
赤杭尾根にある各ピークが酷い
尽く登山道を外してる
もう何で状態が続く
別に寄る必要はないけど
折角来たんだからピークを制覇しないと
ただ後で確認すると2ヶ所程逃してる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:989人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する