第5回生駒チャレンジ登山大会(トレランの部)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:31
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 987m
コースタイム
11:14 むろいけ園地CP
12:50 なるかわ園地CP
14:17 高安山(トレランゴール地点)
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り ケーブル高安山駅〜高安 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。よく整備されています。ただし、前日夜中まで雨だったのでぬかるんだり、すべりやすかったです。 (一回滑って転びましたが、足が思うよりあがっていなかったから、登りの丸太につまずいた?) |
写真
感想
今回がトレランレース初参加でしたが、なんとか無事完走できました。
たまのトレランの練習ではジョギングの倍近く時間がかかっているので、今回30kmということなので、6時間完走をめざしました。
途中の関門も気になるのですが、家からスタート地点までは1時間40分かかるので、なんとか9時スタートにと思い電車に乗り私市に行き、受付に8時40分過ぎについたのですが、「スタートは9時50分です」と。”ええ!”まだ1時間ありますよ!
この遅れのために関門に掛かったらどうしてくれるの?日陰もないし・・・。
一体、8時スタートの人たちは何時から来ているのでしょう?
などと言ってるうちにスタート時間です。9時50分スタートの最後尾(あと1人くらいいらっしゃいましたが)。久しぶりに走るので直ぐに息が上がりかかるのですが、家族連れや、町内会ハイキング風やちっちゃな子どもも沢山いるので、いきなり歩くわけにも行かず、とりあえずゆっくりジョギング。
二十四、五分たったころでしょうか、さっさっさと、軽快な靴音をさせながらすーっと横を走っていく人がちらほら。ああ、もう最終10時スタートのトップの人たちが来たんや、はえー!
しばらくすすむと、なんとなく見覚えのある道に。7月の末に柏原から津田を目指した時に通った道です。逆向きだけど、なんとなくほっとして、でも急な登りです。
しばらくして、やっとP2むろいけチェックポイント。11時14分、まあまあか、頑張るぞ!7月にはこのなかで迷ったのでした。でもどこで、どう迷ったか分からない。
・・・・・気がついたら阪奈道路。あれ、以外に近いやん?さらに、ゴルフ場の横を抜け、順調に!管理道路のカーブを曲がってwalkの方を抜いても、2つくらい先のカーブで同じ方をまた抜いて、繰り返しているうちに下り。いつもは太ももが後半きつくなるのでゆっくり(登りよりも遅い?)下るのですが、今日はいけるところまで行こう!
気がつけば、P3なるかわチェックポイント。水分はリザーバーで補給したけど、給食はまだです。でも、残り10kmくらいのはずなので、腹減ってるけど給食のために休むのは・・・・。ほぼ登り切った見晴らしのよい?トイレで小用を終え、ザックを下ろしおにぎりをかじりながらwalking。今回はおのぎり2個に、SOYJOYを5〜6本。BCAAキャンディやタブレット。沢山持ってきたけど、タブレット以外はおにぎり1個食べただけでした。給食の仕方、タイミングって難しいですよね。
などど行ってるうちにスカイラインを平行するコースに出ました。ほぼ平らなので調子に乗って走っていき、軽い登りにさしかかったところで、つま先が丸太を越えられず、転倒!体感以上に疲れているのか!そのせいか、ふくらはぎや足の裏まで痙攣してきました、もうだめか!
しかし、気を取り直しとにかく歩く、トレランでも歩く。
十三峠です。しばらく行くと「残り後1km」の表示。元気が出ますね。そして、最後の登り。そうだ、ここに、坂があったんだ。
でも、もうゴールは直ぐそこのはず!坂を登り切り右にコースを取ってカーブを越えたら、ああ、見えてきましたゴールライン!・・・・
感動のゴールラインを越えたところで、ゴール時刻を書き込んだ付箋紙を貰い最終チェックへ。「上級」のはんことゴール時刻を記入して貰い、初トレランレースは終了しました。次の4月のダイトレの参加も勧められ、「もちろん参加します」と答え、ケーブル駅に向かいました。
・・・・家が大阪南部なもので、殆どの方とは逆に、近鉄山本駅から南へ、高安駅まで行き、八尾おゆばで一人お疲れさん会を実施(といってもスーパー銭湯に入ってビール飲むだけなんだけど)。やっぱ、トレランの後は(山登りの後は、マラソンの後は)ビールだよね!!
来週の労山のダイトレどうしようかな。次の日出張だし、週末はフルマラソンだし、翌週は山登りだし・・・。ああ、なんと幸福な人生か!
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2c0f405cb5bc9bedb388b9b1893ca8c4.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する