記録ID: 1439737
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
葛城高原・二上山
〔撮影山行〕大和葛城山〜新緑の300名山/早かったつつじ1分咲き〜
2018年04月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 730m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
□ 駐車料金:1,000円 □ ロープウェイ代: 大人往復1,250円 |
写真
感想
≪感想≫
「一目百万株」と言われる、大和葛城山のつつじを一度撮ってみたい。
3年前につつじのピークを外してからの二度目のチャレンジ。
目的は山頂に広がる満開のつつじのみ!
週の疲れと400kmの運転でもうヘロヘロ。
体力と時間の節約のため、迷わずロープウェイを使用してあっという間に山頂到着。
GWどこに行くのかも定まらず、慌てて出かけて下調べ不足だった。
数日前咲き始めで、この暖かさで一気に咲くかと思いきや、、、一分咲きでした。
つつじは桜と違って、一気にぶわぁ〜っと満開になったりしないんですね。
それでも、わずかに開花した数株と向かいの金剛山を配して写真撮影。
足元にはカタクリも咲いていました。
満開ではなかったけれど、気持ちの良い展望の素晴らしい300名山でした。
また、満開のときに来なければ(笑)。
≪登山バッジ≫
ロープウェイ発券所横の売店で売っているようですが、買い損ねた。
≪撮影機材≫
24~70mmF2.8:◎ つつじ園がちょうど収まる。
16~35mmF4:〇 手前に配することができるつつじは少ない。
70〜200mmF4:△ 特に望遠にしなくても。
50mmF4macro:〇 カタクリの花を撮りたければ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:351人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する