記録ID: 144334
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2011年10月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf98caaf4c5688ea.jpg)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 832m
- 下り
- 832m
コースタイム
07:10 瑞牆山荘前 ⇒ 07:55 富士見平小屋 ⇒ 08:30 天鳥川 ⇒ 10:00 瑞牆山山頂 11:00 ⇒ 12:00 天鳥川 ⇒ 13:00 富士見平小屋 ⇒ 13:30 瑞牆山荘前 ⇒ 14:00 増富の湯
天候 | 曇りのつもりだったが思いのほか良い天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的には道迷いすることはないが、踏み跡がいっぱいあります。 |
写真
感想
会社の山仲間にせがまれ、久々の山行計画。
金峰山へ行こうかと考えていたが、大弛峠までの林道が通行止めとのことで、瑞牆山に変更。
天気は曇りの予報だったので、イマイチ景色は期待できないと思っていた。
案の定、車を走らせていても空にはあまり星もなく、どよーんと雲が見えている。
が、双葉SAで少し休んでいると日差しが見えてきた。
目的地に近付くにつれて晴れてきた。何たること。
さっさと仕度をして出発。二年前に来た時はほんとに曇っていて、周りの景色は良く見えなかったが、今日は歩きながら瑞牆山の景観が確認できた。紅葉もまだ残っている。早く山頂につきたいと思う気持ちに反して、体が動かない。今日は体が重い。
山頂に近付くと、時々ガスってる感じが…。
でも山頂に着いた時、大感激!
前回と大違いで、空も景色もすっきり。
富士山は勿論、金峰山、小川山、八ヶ岳等など確認できます。
同行者も非常に感動していました。
暫く景色を堪能し、下山。
天鳥川まで戻って昼食をとっていると、何と二組ものツアー登山者が合計40人くらいやってきました。
みんなが同時に上がったら山頂は超満員になったことでしょう。
あとは紅葉を楽しみながら下山。
増富の湯で汗を流して帰りました。
思いのほか良い天気で得した気分でした。
twitterでフォローいただいた方々ありがとうございました。
途中からもつぶやこうと試しましたが、SBの電波は…でゴメンナサイです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mitchan さん、こんばんは。
週末に母親を連れて行こうと思っています。
この山、人を連れて行くにはもってこいの山ですね。
山荘より下の林道は11月中旬まで紅葉を楽しめますし、
天候悪くても温泉だけってものいいし。
yasuhiroさん、こんばんは
瑞垣山荘までの林道では、まだ十分紅葉が楽しめます。
登山道沿いでは随分葉っぱが落ちてますがまだ、黄色や赤い葉が楽しめます。
天気のいい日
きっとお母さんも大満足
帰り道の温泉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する