武甲山〜羊山公園(一週間遅かった・・・)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:04
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:下山後一般道の途中でタクシーに乗って羊山公園まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は無し |
その他周辺情報 | 下山後は羊山公園にて芝桜まつりに参加 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
ゴールデンウィーク前半に山に行きたいと計画しました。調べたら羊山公園では芝桜が綺麗に見えるとのことで武甲山と羊山公園のセットで計画。
武甲山の登山道は表参道と裏参道があり、羊山公園での芝桜祭りに参加するため、往路は浦山口駅から裏参道を経て武甲山へ行き、帰りは表参道から一の鳥居を経て羊山公園のルートを選択しました。
秩父鉄道の特急は全席指定ということを知らずに満席のため乗ることができず、結果リーダーの私が5分の遅刻をしてしまうという失態をしてしまいました。参加者の皆様失礼しました。
裏参道は一部急登があるとのこでしたが、MTCの他の山行の急登に比べれば、「え?ここが急登?」というレベルです。武甲山山頂はとんでもない登山客の人たち。人気の山なんですね。
帰りは表参道で一の鳥居まで下りましたが、整備されていて超歩きやすいルートでした。結果、裏参道を登って表参道を下るのは良い選択でした。
一の鳥居からは一般道で、石灰工場のプラント脇を歩く超つまらないルートで、タクシーが来たら拾おうと画策していると、「迎車」マークのタクシーが一の鳥居に向かって来るではありませんか。手を挙げると止まってくれ、迎車まで時間があるので送ってくれることに。本当に助かりました。星野タクシーの運転手さん、本当にありがとうございました。
タクシーであっという間に羊山公園に着きましたが、途中運転手さんから「芝桜は一週間前が見ごろだったよ。もう散り始めている」という残念な情報を聞きましたが、芝桜まつりでの打ち上げを楽しみに向かいました。
芝桜もそこそこ綺麗に見え、お酒とおつまみを堪能して、無事に西武秩父駅から帰りました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、Boulder05と申します。
さて、武甲山ですが、奥秩父ではなく奥武蔵です。
奥秩父とは、秩父盆地の西側に聳える1000mを超える山々の尾根と谷です。
昔(昭和初期)、武甲山を奥秩父とするガイドブックもありましたが、近年は奥武蔵とされています。
ちなみに、武甲山〜大持山〜有馬山〜蕨山は奥武蔵アルプスとも呼ばれてます。
Boulder05様
貴重なご指摘ありがとうございます。早速修正させていただきました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する