ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1449575
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

カタクリ求めて京丈山〜初めての五家荘 その 

2018年05月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
11.1km
登り
747m
下り
731m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:38
合計
4:10
9:48
107
スタート地点
11:35
12:13
105
13:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口近くに数台駐車できます。
トイレは雁俣登山口近く 東山本店さん隣りのトイレが最後です。
コース状況/
危険箇所等
のぼろVol.12 P69のコースを参考にしました。
その他周辺情報 前日は 詫麻Pに車中泊
五家荘渓流キャンプ場周辺に 商店はありません。
道中、道の駅佐俣の湯付近のコンビニが最後になるので
お買い物はお早めに!
うひゃー 離合ポイントが少ない道で大型トラックが!
我が家の後ろにも二台の車。皆んなでかなりバックして 離合の打ち合わせ。
先が思いやられる‥
2018年05月03日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/3 8:37
うひゃー 離合ポイントが少ない道で大型トラックが!
我が家の後ろにも二台の車。皆んなでかなりバックして 離合の打ち合わせ。
先が思いやられる‥
やっと京丈山登山口へ
沢沿いの気持ち良い林道をテクテク
2018年05月03日 09:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 9:49
やっと京丈山登山口へ
沢沿いの気持ち良い林道をテクテク
「これハチの巣やったとかな?」
2018年05月03日 10:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:22
「これハチの巣やったとかな?」
第一山芍薬発見!!
初めて 開いた花をみたので 大興奮☆彡
2018年05月03日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/3 10:26
第一山芍薬発見!!
初めて 開いた花をみたので 大興奮☆彡
ここから山道へ
2018年05月03日 10:40撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:40
ここから山道へ
綺麗
名前を調べる気がない花 幣弌
2018年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 10:42
綺麗
名前を調べる気がない花 幣弌
ツルって行きそう
慎重に!
2018年05月03日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 10:43
ツルって行きそう
慎重に!
久しぶりの山歩きなので のんびり ぼちぼち
2018年05月03日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:53
久しぶりの山歩きなので のんびり ぼちぼち
おお ここから雁俣山へも歩いてみたいね
2018年05月03日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 10:55
おお ここから雁俣山へも歩いてみたいね
これは〜
でも なんか しょんぼりしてる・・
2018年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 11:12
これは〜
でも なんか しょんぼりしてる・・
もっと 群生してる場所があるのかなぁ
っと期待しながら山頂へ
2018年05月03日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:16
もっと 群生してる場所があるのかなぁ
っと期待しながら山頂へ
途中 山芍薬がワンサカ
2018年05月03日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 11:18
途中 山芍薬がワンサカ
名前を調べる気がない花◆幣弌
2018年05月03日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 11:22
名前を調べる気がない花◆幣弌
名前を調べる気がない花(笑)
2018年05月03日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 11:26
名前を調べる気がない花(笑)
荷物が軽いと しゃがんで足元にカメラを向ける余裕があるなぁ
なんて思いながら のんびり歩き
2018年05月03日 11:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 11:27
荷物が軽いと しゃがんで足元にカメラを向ける余裕があるなぁ
なんて思いながら のんびり歩き
はい
京丈山ゲッツ!
2018年05月03日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/3 11:35
はい
京丈山ゲッツ!
山頂近くで数輪見つけたけど
皆 しょんぼり しかもピンボケ( ノД`)
2018年05月03日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 11:35
山頂近くで数輪見つけたけど
皆 しょんぼり しかもピンボケ( ノД`)
せっかくなので ちょっと先まで足を延ばすと
2018年05月03日 11:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 11:39
せっかくなので ちょっと先まで足を延ばすと
またまた 山芍薬の群生地が
花を愛でながら おやつタイム
2018年05月03日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/3 11:41
またまた 山芍薬の群生地が
花を愛でながら おやつタイム
名前を調べる気がない花ぁ幣弌
2018年05月03日 12:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 12:05
名前を調べる気がない花ぁ幣弌
いろんな縦走が出来そう!夢が膨らみますね〜
2018年05月03日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 12:07
いろんな縦走が出来そう!夢が膨らみますね〜
はぁ ずっと眺めていたい景色
でも そうもいかず・・
一度 林道に出て お花畑を目指します
2018年05月03日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 12:32
はぁ ずっと眺めていたい景色
でも そうもいかず・・
一度 林道に出て お花畑を目指します
こちらが 5月3日現在のお花畑
まだ ほとんどが蕾
ここが満開になると 昇天しそうな景色になりそう・・(笑)
2018年05月03日 12:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 12:40
こちらが 5月3日現在のお花畑
まだ ほとんどが蕾
ここが満開になると 昇天しそうな景色になりそう・・(笑)
この黄色テープから山道へ戻り 往路と同じルートへ
2018年05月03日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 12:46
この黄色テープから山道へ戻り 往路と同じルートへ
無事 帰ってきました
結局 しょんぼりカタクリしか見れなかったけど
山芍薬が綺麗だったから 大満足☆彡
2018年05月03日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 13:57
無事 帰ってきました
結局 しょんぼりカタクリしか見れなかったけど
山芍薬が綺麗だったから 大満足☆彡
さぁ 今夜のお宿
五家荘渓流キャンプ場へ
道中に 吊り橋があったので 渡ってみます
2018年05月03日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 14:13
さぁ 今夜のお宿
五家荘渓流キャンプ場へ
道中に 吊り橋があったので 渡ってみます
下が見えないから そんない怖くないけど
揺れると やっぱりビビった
2018年05月03日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/3 14:15
下が見えないから そんない怖くないけど
揺れると やっぱりビビった
お次は 樅木の吊り橋
吊り橋のたもとに 食堂があったので
地元のお母さん達が作った お饅頭を購入
2018年05月03日 15:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/3 15:02
お次は 樅木の吊り橋
吊り橋のたもとに 食堂があったので
地元のお母さん達が作った お饅頭を購入
で お宿に着きましたよ〜
実は この日 五家荘渓流キャンプ場のテントサイトはいっぱいと言われてたんだけど
ダメ元で行ってみると 持ち込みテントと同じ1020円で車中泊できると聞き車中泊を申し込み。その後、車で飲んでると 管理人さんが「まだ張れそうだから テント張って良いですよ〜」と教えに来てくださったので 結局テント張って寝れました。
この日は 渓流沿いのテン場で スヤスヤzzz
2018年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/3 16:17
で お宿に着きましたよ〜
実は この日 五家荘渓流キャンプ場のテントサイトはいっぱいと言われてたんだけど
ダメ元で行ってみると 持ち込みテントと同じ1020円で車中泊できると聞き車中泊を申し込み。その後、車で飲んでると 管理人さんが「まだ張れそうだから テント張って良いですよ〜」と教えに来てくださったので 結局テント張って寝れました。
この日は 渓流沿いのテン場で スヤスヤzzz

感想

G.W.後半は久しぶりにiwy3と遠征!
でも
四国の三嶺〜剣山の縦走、祖母、黒岳、対馬の白嶽も良いねぇ
なんて妄想だけが膨らみ なかなか行き先が決まらない(-_-メ)
結局 前日に九州脊梁にターゲットを絞り あれこれ協議
最後は のぼろの特集を参考にしながら 五家荘エリアの山々を歩くことにしました!

1日目は 京丈山を目指すことに。
この時期 カタクリの花が見れるみたいなので のんびり歩きながら花探し。
すると 林道脇ので 第一山芍薬発見!
おぉ 綺麗やねぇ〜っとテンションも上がりながら山頂を目指すも
肝心のカタクリの花は 終わりかけ?
しょんぼりした花だけしか見つけきれず・・
それでも 山芍薬がワンサカ咲いてて うっとり☆彡

花に無頓着で いつもは歩いて、飲んで、食べて、寝る!が基本(笑)の我が家も
さすがに 色んな花が目に留まり 良い季節に来たなぁっと 満足の山行でした。

さて ところで この時点で今夜の宿は未定・・
最悪 明日登る予定の山の登山口近くで車中泊するかなぁっと話ながら 登山口方面へ
途中の吊り橋を呑気に渡ったり、お饅頭買ったりしながら
登山口手前の 五家荘渓流キャンプ場へ到着。
実は 前日 電話で確認した際は 予約でいっぱいだったのですが
ダメ元で尋ねると テント泊と同じ料金で 車中泊できるとのこと。
どうせ車中泊なら トイレがある方が安心だなぁっと こちらに車中泊させてもらうことにしたところ 管理人さんが「スペースあるからテント張って良いですよ。」と教えにきて下さり 結局 こちらのキャンプ場をベースにして 山行することになりましたヽ(^。^)ノ

さぁ 明日がメインの山行!!
19時には寝袋に入り 明日に備えます☆彡


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

名前を調べる気がない(笑)
いいね〜
ピンクの見れたんだ!羨ましい!
私も山芍薬みたいと思ってるけど、遠いよねー脊梁、、、
2018/5/6 21:34
Re: 名前を調べる気がない(笑)
solさん
脊梁 遠い〜 しかも道狭いけん運転したくない
ピンクは本当 偶然教えてもらって 綺麗に咲いてるの見れてよかった
2018/5/8 7:58
しょんぼりカタクリをゲッツ!
京丈山登山口までの道は狭くて 大変ですよね〜

昨年初めて 行った時 うひゃぁ〜と思いましたよ
ったく同じルートみたいで・・・思いで深く見せて頂きましたよ

山芍薬も観れて良かったですね
2018/5/7 9:34
Re: しょんぼりカタクリをゲッツ!
石ころさん
登る前日 車で寝ながら 石ころさん達やツルティさんのレコみて
イメトレしてました
でも 本当 遠いですね
2018/5/8 8:00
お疲れ様でした
ヤマシャクヤクすごーい!
大満足の山行でしたねー!
しかし登山口までの離合が恐怖…
石ころ号やクロちゃん号は
離合できんちゃないかいな!

テント張れなくても車に寝れたら
幸せ。
管理人さん優しくて良かったですね。
2018/5/7 10:12
Re: お疲れ様でした
くるりんさん
普通車同士の離合は どうにか少しバックすれば良さげですが
流石に大型トラックは大変でした
普通にトラックが一台通るのもギリな感じの道なんで
あとは ひたすら 突っ込んで意地でもバックしない!なんて技を使う対向車もいましたよ(笑)
管理人さん 本当優しかったです〜
管理人さんは 京都から移住されたらしいです。
冬はー10度まで冷えるから大変って言ってました
2018/5/8 8:07
丁度1年前
懐かしく見てしまいました
スタートからの沢沿いは気持ちよかったですね。
私達の時もカタクリはショボン状態でしたよ

とにかく道が狭くてくねくね道路だったのが印象的でした(助手席で居眠りも出来なかったw)
2018/5/7 21:11
Re: 丁度1年前
石けりさん
確かに 助手席で安眠できない道が続きますよね(笑)
出だしから トラックに出逢って ずいぶんとバックしたんで
余計に疲れました!←って運転してないけど
花のタイミングに合わせるのって 難しいですねぇ
今回は カタクリしか考えてなかったけど カタクリ以外の花が沢山みれたので
結果オーライになりました
2018/5/8 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら