記録ID: 145358
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山(私だけのルート)
2011年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 924m
- 下り
- 930m
コースタイム
登り口9:03―登山道に出る10:25―守屋山10:34-10:37―杖突峠11:42―東の1404m峰12:10―林道に到着13:09―車に戻る13:29
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
別の登山口に8時に着いたが、雨が落ちてきた。ヤブが深いと思われるその山は回避することにして、守屋山に向かう。
昨夜考えたコース。実はヤマレコに書き出してから、マイマップをつなげなければいけないと意識が強くなった。昨年1月に行った守屋山と東の晴ヶ峰をつなげるためにこういう周回コースとなった。もともと道をなるべく歩かないことを考えるので、コースは無限に広がる。(決してマネはしないでください)
ーに会うのは珍しくないが、今日は3か所9頭。帰りのコース上で、尾根上に消火栓やら上下水道の口がたくさんあるのです。道路も舗装のうえに3〜5cmの落ち葉やら土が積もっている・・・別荘地の整備途中で放棄されたように見えました。D瓦戮討いないもので、杖突峠に着かずに、その南側のアジア別荘地の中を下りてしまいました。(道がたくさんある所に弱いのです)
この先は入笠山まで、どうやってつなげよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する