記録ID: 1454153
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台〜ツツジハイク
2018年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:10
9:30
50分
スタート地点:西吾野駅
10:20
10:30
30分
大滝
11:00
11:10
20分
高山不動茶屋
11:30
12:00
100分
関八州見晴台
13:40
ゴール地点:休暇村 奥武蔵
休暇村 奥武蔵(旧あじさい館)で日帰り入浴(800円)。休暇村としてリニューアルし、7月に全館オープンだそうです。吾野駅まで送迎あり。利用しました。
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
全くノーマークだった奥武蔵の関八州見晴台というピークに遊びに行きました。ヤマレコさんで今日、まだツツジが見ごろだとの情報を得、アクセスも悪くないので行ってみました。
西吾野駅から渓谷沿いのルートを進み、大滝という滝を見物。残念ながら水量が少なく滝としてはいまいち。そこから高山不動を目指して車道を進むと、高山の茶屋に到着。営業はしていませんでしたがベンチなどもあったので休憩しました。そこからトレールを進むと噂のツツジの群生に出会い、場所によってはトンネル状態になっていました。
頂上は眺望も素晴らしく、また頂上のツツジもきれいで、昼食休憩もたっぷりとりました。富士山も見え、この日は見えませんでしたが空気が澄んだ季節なら谷川、燧ケ岳なども見えるようです。
下山は休暇村方面に向かいました。こちらも渓谷に沿って車道を下りるルート。高山不動に参拝し、車道を下ると、シャガの群生がきれいに見えました。
休暇村さんはリニューアルしたてで設備もきれいで大満足。天気も良くなかなか楽しいハイキングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する