記録ID: 145484
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
弥勒山〜和久羅山(島根県松江市) くるっと1周
2011年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 01:25
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 271m
- 下り
- 271m
コースタイム
14:20 長池・駐車地(45m)
14:30 埋め立て場(90m)
14:35 西尾根取り付き
15:00 弥勒山(みろくやま)山頂(244m)
15:07 嵩山駐車場からの登山道に合流(230m)
15:15 和久羅山山頂(261.8m) 15:20
(小走りで下山)
15:35 和久羅山登山口(30m)
15:50 駐車地
14:30 埋め立て場(90m)
14:35 西尾根取り付き
15:00 弥勒山(みろくやま)山頂(244m)
15:07 嵩山駐車場からの登山道に合流(230m)
15:15 和久羅山山頂(261.8m) 15:20
(小走りで下山)
15:35 和久羅山登山口(30m)
15:50 駐車地
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松江刑務所方面に右折して、少し先の三叉路を左折してすぐの所です。 長池のそばに駐車しました。 左折した道をもう少し行くと、嵩山(だけさん)駐車場の看板があるので、 そこを右折すると、峠近くに嵩山駐車場があります。 嵩山駐車場からは嵩山・和久羅山(わくらやま)どちらにも登ることができます。 三叉路をまっすぐ行くと、和久羅山駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地から細い道を東方向に登っていくと、埋め立て場に着きます。 (2023/9/23追記: 埋め立て場は太陽光パネルに変わっていて、 その北側の尾根を東に進みます) 埋め立て場から谷(堀切?)を越えて、尾根を目指して適当に登ります。 尾根についたら、東方向へ高いほうへ向かって尾根を登ると 弥勒山(244mピーク)に着きます。 (上のコース図や1:25000地形図では、ここが和久羅山になっています。) そのまま西に進み、嵩山(だけさん)駐車場からの道と合流して、 南西方向に進み、鞍部から登り返すと和久羅山山頂です。 三角点(261.8m)は山頂広場東側の森の中にあります。 下山に使った南からのメイン登山コースは、 赤土で、雨が降った後はすべりやすいですが、 道はよく整備されています。 登山ポストはありません。 和久羅山山頂には登山ノートがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
和久羅山(261.8m)・弥勒山(244m)は島根県松江市にあります。
北隣りの嵩山(331m)とあわせて、
松江市内から見ると、仏(または女性)が横になったように見えます。
和久羅山と弥勒山には北と南から登山道がありますが、
去年、弥勒山に登った時、西からの長い尾根の踏み跡を途中までたどりました。
地図を見ると道路が尾根付近まで延びているので、
そこから西尾根に取り付きました。
和久羅山には山城があったので、
登りの道が昔の城への道だったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6661人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する