記録ID: 145622
全員に公開
ハイキング
東海
おまけ山行は『愛知県最高峰』へ・・・【茶臼山】
2011年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 164m
- 下り
- 144m
コースタイム
【休暇村登山口】(14:27)-【茶臼山】(14:44〜14:53)-【休暇村登山口】(15:07)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所:特になし 詳細は下記ブログへ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
感想
午前中に【熊伏山】を登りましたが、少し物足りなさが残ったのでそれほど遠くない『愛知県最高峰 茶臼山』へ。
【茶臼高原】は観光用リフトがあったり沢山の人で賑わってました。
今回は『休暇村ルート』から登る。
途中沢山のハイカーとすれ違う。老若男女さまざまだ。
山頂の展望台からは南アルプスが一望できた。良い場所です。
虫が沢山飛んでいたのでよく見ると『雪虫』でした。
北海道でこの虫が飛ぶと雪が降る、何てことを聞いたことが・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またまたプチ遠征ですか
この所の山行凄いですね
目標があるって素晴らしいと改めて痛感したところです
黒法の37枚目の写真は私も「やった!」と叫びたくなる様な一枚でした
クールダウンもそろそろ必要ですね
お疲れ様でした
二日間のプチ遠征
今回はやはり【黒法師岳】がメインでした
一体どうなることやらの山行でしたが何とか自分の中で高いハードルをクリア出来た気がします
>黒法の37枚目の写真は私も「やった!」と叫びたくなる様な一枚でした
登頂した時は見事に「やったー」が出ました
夜の下山となりましたが、緊張感、達成感共に◎でした
zenith
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する