記録ID: 1462229
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山(新地平→落合)
2018年05月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:02
距離 23.2km
登り 1,394m
下り 1,348m
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:落合バス停 → 塩山駅 ※PASMO、SUICA利用可 バスの詳細は山梨交通 http://yamanashikotsu.co.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
新地平〜雁峠 ・約半分が沢沿いの亀田林業林道歩き。荒れている個所もあるが歩きやすい。 ・林道が終了すると渡渉の繰り返し。増水時は注意。木のテープが目印となる。 ・行程は長いが全体的に緩やかな道 雁峠〜笠取山 ・最後の登りは急坂。振り返れば眺めがいいので疲れも吹き飛ぶかも。 ・西峰と東峰の間は岩混じりのヤセ尾根。段差が大きい箇所もある。 水干〜笠取小屋〜一休坂で作場平 ・遊歩道のように整備された歩きやすい道 |
写真
感想
笠取山は日帰りで公共交通機関利用となると、一般的には新地平か手前の白沢橋、落合に絞られ、この3地点からルートを決めることになります。結構悩みましたが、新地平から登り、落合に下るルートにしました。
天気は薄曇りで、たまに日差しがある程度。しかし、曇り空であるものの意外なほど眺望が良く、富士山もクッキリ見ることができました。多摩川の源流も見ることができて満足して下山しました。
落合バス停までは長い車道歩き。公共交通機関利用者の宿命ですね・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する