和泉葛城山(蕎原より)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd47b27c0056e02c.jpg)
- GPS
- 04:59
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 759m
- 下り
- 771m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 Aコースは崩落で通行禁止になってました。 |
写真
感想
父を連れて蕎原へ…。
最近、父と貝塚あたりをドライブ中に「ほの字の里」って名前の看板を見て
「変わった面白い名前だな」と仰いましたので、
「その里なら和泉葛城山に登る時そこそこ使ってるよ」と返答しました。
で、それなら連れてってくれという事になりました。
日を改めて、「ほの字の里」に車を停めて出発しました。
危険な箇所も無く、父がどんどん歩くので、結構早かった気がします。
頂上の展望台に寄って景色を眺めました。海側は関空が見えます。
この展望台まで車であがって来る事ができますので、タバコの吸い殻が
結構落ちてました。後、カップルの名前入り錠前が一杯ありました。
(展望台なのに御利益あるのかな?)
広場の方へ行き、湯を沸かしてカップラーメンを二人で食べました。
(私は道具なんて持ってないから、父の道具ですw)
頂上にはトイレも有ります。車やバイクで来てる人の方が多かったです。
下山し始めたら、狸っぽい動物を父が見つけました。
父は「ハクビシン」かもと仰るんですが、それなりに距離も有ったので、
良くわかりませんでした。
Bコースで登ってAコースで下りたかったが、Aコースは崩落で閉鎖中でした。
(急に行く事になったので、これまでの知識だけとなり調査が不十分でした)
仕方なくピストンで戻って、蕎原山荘でマルゲリータピザを食べた。
石窯・清水・隠し味のバターの店員の言葉通り、絶妙に美味しかった。
(Aコースからなら通り道だった。遠回りになったけど行って良かった)
木曜日は「ほの字の里」のレストランは定休日でした。
(朝のTV番組で丁度やってたw)
お風呂はやってて、いつも帰りに入って帰るのですが、
温泉博士で牛滝温泉が載っているらしく、そっちに入りました。
(父を連れてといいつつ、結構、父が主導してるような??w)
牛滝に行ったついでに大威徳寺を少し散策して帰りました。
(紅葉が綺麗なので、秋に牛滝〜犬鳴の縦走をした事もあります)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する