記録ID: 146516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山
2011年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 853m
- 下り
- 847m
コースタイム
公園近くの駐車場 8:30 -- 11:30 瑞牆山 12:08 -- 富士見平小屋 13:30 -- 駐車場 14:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは地図上にないが、山頂まで行けます。途中はあやふやな箇所があります。注意が必要。 |
写真
撮影機器:
感想
11月にしては暖かな一日でした。紅葉は終わりに近いですが、それでも麓はまだ紅葉が観れます。瑞牆山荘からの登山道を使うつもりでしたが、瑞牆山自然公園近くの駐車場所から登ることにしました。地形図上では点線があり登山道がありました。が、途中からあやふやな道になり引き返しました。ここは、地形図上でも道はありません。しかし、登ってくる2人のパーティの話によると一般ルートではないが山頂までいけるという話でした。御一緒させていただき岩峰の基部を縫うような登山道をヤスリ岩脇まで登り一般ルートと合流しました。このルートの不思議は、道標は新しいものがしっかりありながら地図上ではないことです。途中所々あやふやな道でしたがルートを見極めながら登ることの楽しさがありました。神奈川からの2人はこの道を知っていました。心強かったです。安心して登ることができました。山頂からの展望の良さは素晴らしいものがありました。一般登山道はすごい人の数に驚きました。山頂も混雑していました。人気の山ですね。途中までのルートでは3人きりで静かな山登りができたのに。ルートを変えたことで静かな山歩きができ良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1378人
ご一緒しました神奈川の二人連れです。
その節は楽しいひとときを過ごさせていまだきました。
メールにて、写真をお送りしますね。
http://zeizei.blog5.fc2.com/blog-entry-677.html
kitayanです。
その節はお世話様でした。
ぜいぜいさんは、山の経験豊富な方なのですね。
なんだか、バリエーションにはまってしまいそうです。
まだまだ、技量をつけなければ行けませんが・・
ran0085といいます。
初めてヤマレコを見ていて、
あっ 同じ日に同じ山に登っている人がいる。
山行記録を読んで、写真を見ていると、
山頂の写真に・・・私が写っていました。
こんな偶然ってあるんですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する