ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147609
全員に公開
ハイキング
甲信越

西沢渓谷 紅葉ハイキング

2011年11月06日(日) [日帰り]
42拍手
nori3 その他1人
GPS
03:10
距離
9.3km
登り
419m
下り
419m
MarkerMarker
3 km

コースタイム

13:15西沢渓谷無料駐車場-13:27ネトリ-13:40二俣-14:44不動の滝-15:40休憩15:55-16:05ネトリ橋-16:25駐車場

合計時間: 3時間10分
合計距離: 9.32km
最高点の標高: 1420m
最低点の標高: 1102m
累積標高(上り): 813m
天候 曇り時々雨  【温度】14℃
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷無料駐車場 天気 
昨日まで、駐車場有料だった。紅葉の短い間だけ有料になるとのこと
(ヨモギ餅屋のおばちゃん言っていた)
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースなので基本的に

川沿いの道 普通の登山道川のそばで大きな岩多く滑りやすいので注意。
帰りの道 広くて歩きやすい林道 でもここからの滑落者もあるようです。
13:00すぎに駐車場、空いてました
2011年11月06日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:10
13:00すぎに駐車場、空いてました
これなら期待できそう
2011年11月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/6 13:20
これなら期待できそう
雨もあがりました。
ついてます。
2011年11月06日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/6 13:23
雨もあがりました。
ついてます。
赤がきれい
2011年11月06日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/6 13:24
赤がきれい
ネトリ
2011年11月06日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:27
ネトリ
ねとりインフォメーション
左の建物トイレ
2011年11月06日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:27
ねとりインフォメーション
左の建物トイレ
2011年11月06日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:27
広い道を行きます。
道にも落ち葉いっぱい
2011年11月06日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/6 13:28
広い道を行きます。
道にも落ち葉いっぱい
このグラジューエションの中をすすみます
2011年11月06日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
11/6 13:34
このグラジューエションの中をすすみます
西沢山荘脇のトイレ
2011年11月06日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:35
西沢山荘脇のトイレ
2011年11月06日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:36
黄色もきれいです♪
2011年11月06日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/6 13:38
黄色もきれいです♪
アップで、この色大好き♪♪
2011年11月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
11/6 13:39
アップで、この色大好き♪♪
2011年11月06日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/6 13:39
二俣のつり橋
2011年11月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:40
二俣のつり橋
鶏冠山は見えません
2011年11月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:40
鶏冠山は見えません
魚止め滝
2011年11月06日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:48
魚止め滝
階段ながく続きます高度はかせげるがつらい
2011年11月06日 13:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:49
階段ながく続きます高度はかせげるがつらい
三重の滝
2011年11月06日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
11/6 13:53
三重の滝
ちょいと危ないところ
すべりそう
2011年11月06日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 13:56
ちょいと危ないところ
すべりそう
人面洞
2011年11月06日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:01
人面洞
竜神の滝
2011年11月06日 14:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:05
竜神の滝
2011年11月06日 14:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:10
滝のすぐ近くを歩きます。
クサリの手すりがあるので安心です。
2011年11月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:12
滝のすぐ近くを歩きます。
クサリの手すりがあるので安心です。
貞泉の滝、近くで見ると迫力
2011年11月06日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:12
貞泉の滝、近くで見ると迫力
母胎淵
2011年11月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
11/6 14:17
母胎淵
かえる岩だそう、見えます?

地図読み違え暗くなりそうなので先を急ぎます。
2011年11月06日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:24
かえる岩だそう、見えます?

地図読み違え暗くなりそうなので先を急ぎます。
五段の滝、雨が降り出しました
2011年11月06日 14:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/6 14:36
五段の滝、雨が降り出しました
不動の滝
2011年11月06日 14:44撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 14:44
不動の滝
この道はトロッコがブレーキだけで下った道
なだらかで一定に下り歩きやすい
2011年11月06日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 15:12
この道はトロッコがブレーキだけで下った道
なだらかで一定に下り歩きやすい
昭和42年まで走っていたトロッコ展示してありました。
2011年11月06日 15:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/6 15:25
昭和42年まで走っていたトロッコ展示してありました。
小雨、広くて平らな道なので傘で、トロッコ軌道あとも見えます
2011年11月06日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 15:26
小雨、広くて平らな道なので傘で、トロッコ軌道あとも見えます
生姜湯で休憩。温まりました。
2011年11月06日 15:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/6 15:48
生姜湯で休憩。温まりました。
もどって来ましたネトリ橋
2011年11月06日 16:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/6 16:04
もどって来ましたネトリ橋
撮影機器:

感想

最近の週末はことごとく天気悪い、
今週の天気予報では、低気圧で午後3時まで50%雨。
今日はあきらめてました。

朝8時からトレーニングジムに行きランニングマシーンできっちり汗かきました、
10;30頃窓から外見ると、雨降ってないし、少し明るい感じ
こんなとこで走ってるの馬鹿らしくなりどこかへ行こうと

ガスでも楽しめて足元しっかりしていて濡れないところ
できれば傘さして行動できる所で

雨の日は絶対行かないという家内をつれ西沢渓谷へ
西沢渓谷は紅葉シーズンは、観光客で超混雑していて行ったことがなかったので

すぐ、家に帰り準備して出発。
食事を済ませ、外へ出るとポツポツ雨が降り出しましたがとりあえず・・・
途中広瀬ダムのあたりまで結構降ってましたが
1:00頃到着時、雨あがっていました。

紅葉は
五段の滝あたりは、終わっている感じでしたが
前半部と山全体の黄と紅のグラジュエーションがきれい
モミジの赤いい色でした。

多くの滝や奇石などあきずに歩けるし
途中雨が降りましたが、後半は広い林道で傘さしても平気なくらいでした。

地図読み違え、4時間のコースタイムを3時間と勘違い
いつまでも中間地点に着かないので確認するとコースタイムじゃ暗くなりそうなので
大急ぎで歩きました。

ガス・コッヘルのセット持ってきたので、さあ、コーヒータイムと思いきやドリップコーヒー持ってきたけどカップ忘れる。
コッヘル一つじゃ無理。生姜湯で温まりました。

おおあわてのハイキングでしたが楽しかった。


お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
42拍手
訪問者数:1178人
marurock manzoyamahiroJJ0JVLshtkotetsuB42791kajyukicirrusyoshikorontakuzan2pippifallまあkenodeos7dsssdivyasu21Momochantocchannkazamarudanbekurihsatfourtackerqainaka renw-koboriノブリンtoshibouumichanninotsugiMaiebeelinepbovoloja生獣☆moglesstailwindseiyaGRFryuu48take77komaki

コメント

綺麗ですね~!
nori3、はじめまして!

綺麗ですね
日曜日に行こうとしていたのですが・・・雨で断念した者です
レコを見て後悔しています カッパ装着は今シーズン一度きりなので・・・
もう紅葉も末期かとも思っていたのですが
紅葉に関しては見頃でしたね 羨ましいです
今週末では遅いでしょうね

かなりトレーニングを積まれているようですね
トレランに出るのですか?

              tailwind
2011/11/8 19:42
コメントありがとうございます
tailwindさんいつもどうもです。
ほんと毎週泣きますよね。

紅葉は長野と山梨では山梨のほうが遅いのかも、私行ったところ標高高くないですし。
今回は紅葉の名所で晴れた日は観光バスまで来て、混雑しすぎて行ったことがなかったのでラッキーでした。
これからの季節は落葉の里山も好きです。

そちらは、北アに近くてうらやましいです。

トレランは、地元なので、年甲斐もなく12月にある武田の杜レースに初エントリーしてしまいました。
競争よりも自分の健康づくりと山行の励みになればというのが目的です。

エントリーしてから、暇さえあれば山に行きたくて・・・充分励みになってます。

30kmで6時間30分が制限時間なので、制限時間で走れる(歩ける?)か心配してます。
2011/11/8 20:48
追伸
西沢渓谷の紅葉は上のほうは最盛期過ぎていて、
今回よかったのは標高1100m位まででした。
2011/11/8 20:57
やはりそうですか!
情報ありがとうございました

西沢渓谷には、新緑の季節に2回程お邪魔しています。
今回は紅葉が見たかったのですが・・・
来年に変更ですね 愛知県の香嵐渓を楽しみに待ちます

山で5㎞/hですか 自分にはとても無理です
亀のトレードマークに似合わず兎さんですね
大会頑張って下さい
2011/11/8 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!