記録ID: 1477872
全員に公開
トレイルラン
四国
鶴林寺〜太龍寺(遍路ころがし!)
2018年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 33.7km
- 登り
- 2,362m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:44
距離 33.7km
登り 2,362m
下り 2,363m
11:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
さて、遍路道シリーズの遍路ころがし。
距離のわりに累積標高が2500越えます。しかも単純な二つの峰(これが単純じゃななかった!)。でmuddyの家から2時間かかる!(関係なし!)
というわけで初めての道にワクワクで臨みます。
運動公園から走って登りの鶴林寺へ。最初の車道走りがウォーミングアップ。1時間で鶴林寺へ。すんなり行けたのでここですでに気を抜いた。長い階段下りはもっと急げたかな。
太龍寺登りの前半は緩やかな気持ちよい沢道だったのでさらに油断した。
2時間で太龍寺。
阿瀬比への下りは最初が舗装路の登り。これが長い!その後もなぜか時々アップ有りの緩やかな下り。なかなか先に進まない。復路のことを考えたら気が滅入ってきた。しかも暑い。
阿瀬比で水分補給。登りはやる気ない走りでやっとこさ駅へ。コーラがぶ飲み。
太龍寺下りはまあよいが水井橋ではダラダラ歩き。でまた水分補給。
案の定鶴林寺階段登りはへたれ全開でした。
ペース配分というか気力配分がダメダメな今回の山行。
まだまだ御大師の足下にも及ばないへたれmuddyでした。
道はきれいに整備され迷うこともありません。
今回のルート教えて頂いたmiccoさん、nanchiさん。ルートの詳細と補給地点を教えてくれたe-sannさん。みなさんに感謝します。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
せっかく地元入りしたのに今回も入れ違いで会えず残念でした
流石muddy329さん、速いとは思ってたけど、速すぎです
暑い中、本当にお疲れ様でした。
また、こっち方面に遊びに来てくださいね。
お陰様でなんとか五体無事で帰って来れました(笑)。事前の情報あったので水は1L強だけ担いであとは現地調達としました。暑かったですよねえ!頭からかぶった沢の水が気持ちよかったです^^。また遊びにいきます!いろいろ教えてください。今回はありがとうございました!
32kmノンストップで行けるなんて‼(>_<)
新穂高から北鎌尾根日帰り出来ますね🎵(^-^)
何度も足が止まる場面ありましたよ^^。
長く休みたかったのですが「もうちょっと、もうちょっと!」とネコさんの声が聞こえるものですから(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する