記録ID: 1487524
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
鎌北湖・ユガテ周辺!ちょっときになっている山域散策シリ−ズ(o^^o)♪&前日のおまけ付き<°)))彡
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa87f816998d7e9d.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 380m
- 下り
- 379m
コースタイム
鎌北湖第1駐車場14:25〜鎌北湖畔道〜エビガ坂〜ユガテ〜北向地蔵〜鎌北湖第1駐車場17:35
天候 | はれぇ〜〜〜☼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鎌北湖情報↓ http://www.town.moroyama.saitama.jp/www/contents/1290728264829/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません! |
写真
今日は奥武蔵ウルトラマラソンが開催されていました↓
http://www7a.biglobe.ne.jp/~krlab/okumusashi.htm
http://www7a.biglobe.ne.jp/~krlab/okumusashi.htm
ユガテの里・・・静かでいいところです↓
http://hkuma.com/bike/yugate.html
http://hkuma.com/bike/yugate.html
北向地蔵(縁起地蔵だそうですよっ)↓
http://saiclist.blog.jp/archives/1040723608.html
http://saiclist.blog.jp/archives/1040723608.html
おまけ♪
前日(土曜日)はのんびりとうらたんざわ渓流釣場で山友にテンカラ釣(毛鉤)の講習をしてきました<°)))彡
上流C&R区間の澄んだ流れに泳ぐイワナたち!
うらたんざわ渓流釣場↓
http://www.navida.ne.jp/snavi/3141_1.html
前日(土曜日)はのんびりとうらたんざわ渓流釣場で山友にテンカラ釣(毛鉤)の講習をしてきました<°)))彡
上流C&R区間の澄んだ流れに泳ぐイワナたち!
うらたんざわ渓流釣場↓
http://www.navida.ne.jp/snavi/3141_1.html
撮影機器:
感想
本日はちょっと気になる場所シリ−ズ第二弾??ということで先週の秋ヶ瀬公園に引き続き埼玉の鎌北湖&ユガテ周辺を散策してきました♪
道端(登山道脇)にはノアザミにウツボグサ&マタタビなど夏だぁ〜〜なんてを思わせる花も咲いていたり(~Q~;)
紫陽花やビワの果実など初夏の風物詩などもあったりでかなり賑やかでした(^-^)/
ユガテも桃源郷?と言われるだけあって静かだし&心地よい風が吹いていたりでのんびりと時間を過ごせそうな場所だった。向日葵や萩なども植えられていたのでその季節には足を運んでみようと思う✿
と・・・いうことでまた一つ通ってみたい場所が増えてしまった(^-^)/
おまけ♪
前日(土曜日)は裏丹沢で山友とテンカラ釣の講習をしながら!仲間たちと渓流ランチをのんびりと楽しんできましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
テンカラ釣↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E9%87%A3%E3%82%8A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
takeさん、こんばんは!
遂に鎌北湖周辺へも行かれましたか。
のどかでお散歩にはとても良い場所のようですね。
そういえば、三光鳥はもういなくなってしまったのでしょうか? 私ももうそろそろ三光鳥狙いで行こうと思っていたのですが、、、。
土曜日の釣りに日曜日のハイク、お疲れ様でした。
tomo0105さん・・・おはようございます
静かでとてもいいところですよぉ〜〜
サンコウチョウは今が繁殖期だから卵を温めてるかもです
自分も鳴き声は聞いたことがありますが!実物は見たことがないので
散歩がてら近いうちにまた行こうと思っています
渡ってしまう前に
takeさん、こんばんわ。自分にとっては高尾山より近くて親しみがある(と勝手に思っている)日和田山界隈、花は高尾山で咲いているのに似ていますね。こんなにいろいろな種類咲いているイメージなかったので驚きました。釣りも楽しそうだし、食事もおいしそうです(^^)
yamaonseさん・・・こんばんは☆≡。゚.
確かにちょびっとだけ近いかもですね
高尾方面に来るときに日和田界隈を抜けてきますから・・・ねっ
うぅ〜ん!ラン系はどうかと思いますが???登山道脇に咲いている花達は高尾と変わりはありませんよ
沢での釣りも楽しいですよぉ〜〜<°)))彡挑戦してみますか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する