記録ID: 1490024
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
梅雨に入る前に、燕岳
2018年06月05日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb8fc7805c6e3191.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:25
6:30
505分
スタート地点
14:55
ゴール地点
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特別ありません。一部残雪はありますがアイゼン不要でした。 |
その他周辺情報 | 中房登山口に温泉あります♨ |
写真
感想
いつもの事ですが、仕事が終わって家に帰り、仙台の自宅を🚙で出たのがPM9:30、東北道をひた走り相方をピックアップしたのがPM11:55!東北道から北関東横断道路、関越道から上信越道、長野道を乗り継いで目的地である中房温泉登山口にAM3:30に到着しました。
即シートを倒して寝たのですが、AM5:00の目覚しに起こされて、1時間半の睡眠時間で登山開始の過酷なスタートでした。
二人共に、今年に入ってからの登山回数が2回〜3回、身体の老朽化と日頃の体力づくりもしてない事が、最大の不安要素でした。
でも、経験は凄いですね、意外とスムーズにこなした上、梅雨前のアルプスを堪能して来ましたー
今年の夏は、昨年途中敗退した「劔岳」の登頂が目標です。まずは、ポッコリお腹を引っ込ませて、トレーニングをちょっとでもしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する