ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1498255
全員に公開
ハイキング
近畿

伯母子岳(三田谷登山口からピストン)

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:44
距離
18.2km
登り
1,456m
下り
1,465m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
0:20
合計
5:37
距離 18.2km 登り 1,456m 下り 1,466m
8:31
174
11:25
11:26
11
11:37
11:56
10
12:06
116
14:02
6
14:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大阪方面から駐車場まで約2時間30分
近畿道→南阪奈道→京奈和自動車道(無料)で五條IC下車
国道168号線→県道733号線
(いずれも道幅十分で通行に困難はありません)
コンビニは五條IC下車後すぐにローソン2件、少し車を走らせてファミリーマート1件だけです。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんでした。
熊野古道小辺路駐車場(五百瀬小学校の前)に駐車して出発します。
2018年06月16日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 8:11
熊野古道小辺路駐車場(五百瀬小学校の前)に駐車して出発します。
登山口まで少し舗装路を歩きます。駐車場は写真左下のPの看板を左折したところにあります。
2018年06月16日 08:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 8:23
登山口まで少し舗装路を歩きます。駐車場は写真左下のPの看板を左折したところにあります。
青空が広がっていい天気、山頂からの眺望も期待できそう。
2018年06月16日 08:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/16 8:28
青空が広がっていい天気、山頂からの眺望も期待できそう。
三田谷バス停前に公衆電話&きれいな公衆トイレも完備されています。さすが世界遺産です。
2018年06月16日 08:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 8:30
三田谷バス停前に公衆電話&きれいな公衆トイレも完備されています。さすが世界遺産です。
10分ほど歩いて登山口に到着、ここから登山開始です。
2018年06月16日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/16 8:34
10分ほど歩いて登山口に到着、ここから登山開始です。
序盤からわりと急な坂道が続くのでしんどいです。
2018年06月16日 08:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 8:44
序盤からわりと急な坂道が続くのでしんどいです。
マイナスイオンをたっぷり浴びながらの山歩き気持ちいいです。
2018年06月16日 08:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/16 8:57
マイナスイオンをたっぷり浴びながらの山歩き気持ちいいです。
待平(松平)に到着しました。ここまで急坂続きでしんどかったです。
2018年06月16日 09:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 9:08
待平(松平)に到着しました。ここまで急坂続きでしんどかったです。
待平以降しばらく熊野古道らしい石畳の道が続きます。
2018年06月16日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 9:11
待平以降しばらく熊野古道らしい石畳の道が続きます。
風がほとんど吹かないので暑いです。
2018年06月16日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/16 9:32
風がほとんど吹かないので暑いです。
稜線まで上がってきました。石畳の区間は意外に短かったです。
2018年06月16日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 9:34
稜線まで上がってきました。石畳の区間は意外に短かったです。
本日初めて眺望が現れました。空の青さに少しテンションが上がります。
2018年06月16日 09:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 9:35
本日初めて眺望が現れました。空の青さに少しテンションが上がります。
距離の表記された道標がたくさん設置されており、道迷いの心配もありません。
2018年06月16日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 9:37
距離の表記された道標がたくさん設置されており、道迷いの心配もありません。
稜線歩きの後、少し下ります。
2018年06月16日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 9:37
稜線歩きの後、少し下ります。
携帯使用可能(英語ではGood Signalというらしい)エリアがいくつか設けられています。
2018年06月16日 09:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 9:45
携帯使用可能(英語ではGood Signalというらしい)エリアがいくつか設けられています。
危険と思われる場所には柵が付けられているので安心です。
2018年06月16日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 9:58
危険と思われる場所には柵が付けられているので安心です。
水ヶ元(茶屋跡)です。行程の半分くらいは来たでしょうか。
2018年06月16日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 10:01
水ヶ元(茶屋跡)です。行程の半分くらいは来たでしょうか。
水ヶ元の少し先に水場がありました。
2018年06月16日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 10:05
水ヶ元の少し先に水場がありました。
世界遺産の熊野古道小辺路ですが、ほとんど人に会わずとても静かな道です。
2018年06月16日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/16 10:15
世界遺産の熊野古道小辺路ですが、ほとんど人に会わずとても静かな道です。
フタリシズカもひっそりと咲いています。
2018年06月16日 10:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/16 10:15
フタリシズカもひっそりと咲いています。
登っているかどうかも微妙ななだらかな道が長々と続きます。
2018年06月16日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 10:33
登っているかどうかも微妙ななだらかな道が長々と続きます。
50mほど下ります。帰りの登り返しがきつそう。
2018年06月16日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 10:36
50mほど下ります。帰りの登り返しがきつそう。
旅籠上西家跡です。昔は街道上に旅籠が営まれていたようです。
2018年06月16日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 10:41
旅籠上西家跡です。昔は街道上に旅籠が営まれていたようです。
稜線は少し風が通って涼しいです。
2018年06月16日 10:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 10:54
稜線は少し風が通って涼しいです。
伯母子峠に向けて長いトラバース道を歩いていきます。
2018年06月16日 11:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/16 11:03
伯母子峠に向けて長いトラバース道を歩いていきます。
ようやく伯母子峠に到着しました。
2018年06月16日 11:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 11:23
ようやく伯母子峠に到着しました。
洋式トイレと和式トイレの両方が完備されています。さすがは世界に誇る熊野古道ですね。
2018年06月16日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/16 11:25
洋式トイレと和式トイレの両方が完備されています。さすがは世界に誇る熊野古道ですね。
さていよいよ伯母子岳山頂に向かいます。
2018年06月16日 11:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 11:25
さていよいよ伯母子岳山頂に向かいます。
山頂手前はなかなかの急坂です。ここまでの緩やかな道とのギャップがしんどいです。
2018年06月16日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 11:32
山頂手前はなかなかの急坂です。ここまでの緩やかな道とのギャップがしんどいです。
山頂手前、東方向の山々を眺めながら一息つきます。
2018年06月16日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/16 11:33
山頂手前、東方向の山々を眺めながら一息つきます。
登山口から約3時間、ようやく伯母子岳山頂に到着しました。
2018年06月16日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/16 11:39
登山口から約3時間、ようやく伯母子岳山頂に到着しました。
天気が良くて見晴らし最高です。
2018年06月16日 11:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/16 11:40
天気が良くて見晴らし最高です。
西方向には護摩壇山が見えていました。
2018年06月16日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/16 11:41
西方向には護摩壇山が見えていました。
本日は空気が澄んでいるのか、遠くの山々まで見渡すことができました。
2018年06月16日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/16 11:41
本日は空気が澄んでいるのか、遠くの山々まで見渡すことができました。
大峰山系方面だと思いますが、どの山がどの山か全然分りません。
2018年06月16日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/16 11:42
大峰山系方面だと思いますが、どの山がどの山か全然分りません。
山頂は虫が少々飛んでいました。山頂で出会った方に虫よけスプレーをかけていただきました。ありがとうございました。
2018年06月16日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/16 11:42
山頂は虫が少々飛んでいました。山頂で出会った方に虫よけスプレーをかけていただきました。ありがとうございました。
景色を十分堪能して下山開始です。
2018年06月16日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 11:57
景色を十分堪能して下山開始です。
30分ほどで上西家跡まで下りてきました。歩きやすい道なので下りは早いです。
2018年06月16日 12:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 12:32
30分ほどで上西家跡まで下りてきました。歩きやすい道なので下りは早いです。
上西家跡から少々登り返します。下りモードになってからの登り返しはきついです。
2018年06月16日 12:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 12:35
上西家跡から少々登り返します。下りモードになってからの登り返しはきついです。
石畳の区間の下りは足に堪えます。膝が痛いです。
2018年06月16日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 13:30
石畳の区間の下りは足に堪えます。膝が痛いです。
あと少しで下山です。最後は急坂なので慎重に下りていきます。
2018年06月16日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/16 13:46
あと少しで下山です。最後は急坂なので慎重に下りていきます。
無事下山しました。
2018年06月16日 13:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/16 13:59
無事下山しました。
十津川村の村営バスが走っているんですね。
2018年06月16日 14:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/16 14:02
十津川村の村営バスが走っているんですね。
舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。お腹すいたー。
2018年06月16日 14:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
6/16 14:05
舗装路を歩いて駐車場まで戻ります。お腹すいたー。
駐車場まで戻ってきました。本日もとても良い山行でした。
2018年06月16日 14:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6/16 14:06
駐車場まで戻ってきました。本日もとても良い山行でした。
帰りの車窓から風屋貯水池を撮影、きれいなグリーンでした。
2018年06月16日 14:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
6/16 14:34
帰りの車窓から風屋貯水池を撮影、きれいなグリーンでした。
撮影機器:

感想

本日は熊野古道の一部を歩き伯母子岳に登りました。
いつかやるであろう?熊野古道一気歩きのために温存していましたが、いつになるのかわからないので、登れるときに登ることにしました。
樹林帯となだらかな坂が延々と続くので、まさに巡拝路感を味わえました。心が洗われますね。これで小雨ないし霧があるとより風情が出そう。山頂は360度の大パノラマでした。運動量もそこそこあるので、達成感もあり、とても満足した山行となりました。

本日はkumaと二人で伯母子岳に登ってまいりました。
三田谷登山口から伯母子岳を目指すコースを歩きます。世界遺産・熊野古道ということでたくさんの人が歩いているかと思いきや、本日の山行ですれ違ったハイカーはわずかに3組だけでとても静かな山歩きを満喫することができました。また青空の下山頂から見渡す景色も素晴らしいものでした。
次は小辺路を数日かけてのんびり歩けたらいいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2822人

コメント

青い空・関西の夏!
kumahiroさん、hayamaruさん、こんばんわ。週末は土日ともにはっきりしない空模様だった関東圏ですが、関西は空真っ青ですね。焼岳に登った山仲間からも青空画像が送られてきました。やはり、待ってるだけじゃ晴天はやってこないですね(笑)新緑の頃を過ぎたのに爽やかな風が吹いていそうな写真たち、熊野古道で拡張できそうなのもまたいいですね(^^)
2018/6/17 23:04
Re: 青い空・関西の夏!
yamaonseさん、おはようございます!
この時期晴れの週末は貴重ですから、「てんきとくらす」を確認しながら晴れてそうなエリアを確認して行ってまいりました😊
小辺路は初めて歩きましたが、とても静かで良かったです。熊野古道少しずつ繋いで歩けたらいいなと思います。
2018/6/18 9:10
Re: 青い空・関西の夏!
こんばんは、yamaonseさん。
関西の週末は、晴れて、絶好の登山日和でした。yamaonseさんも負けじと晴天ゲットして、青空画像送っちゃいましょう。
熊野古道も綿密に計画して、赤線繋ぎもやりたいですね。
2018/6/19 18:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら