記録ID: 1504152
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
鷲ヶ峰〜三峰山 八島山荘より
2018年06月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 861m
- 下り
- 858m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:22
距離 17.6km
登り 862m
下り 859m
13:42
09:17 スタート(0.00km) 09:17 - ゴール(17.39km) 13:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 三峰茶屋 牛乳200円おすすめです! |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
5年前美ヶ原のトレランレースで通過した三峰山。あのときの稜線の景色が忘れられずいつかまた‥と思いながらなかなか機会がなく。ようやく訪れることができました。
時間があれば扉峠起点の鉢伏山〜二ツ山〜三峰山ラウンドをしたいのですが、平日の仕事終わりで9時過ぎのスタートが限界だったので、八島湿原から鷲ヶ峰〜三峰山のルートを歩いてみました。
鷲ヶ峰はツツジがきれいで振り返れば広い湿原の向こうに富士山、八ヶ岳、南アルプスがどーん。歩いては振り返っての繰り返しでした。
鷲ヶ峰からはこれでもかと下って和田峠。
そしていよいよ三峰山のあの稜線へ。
期待通りの素晴らしい景色にテンション上がりっぱなしで、360度の絶景を満喫できました。
帰りは時間の都合でビーナスラインを走って。
の前に、三峰茶屋にて濃厚な搾りたて牛乳と干し柿で補給。牛乳は瓶からコップになみなみと注いでくれて、まさに本物!!こんなおいしい牛乳は本当に久しぶりに飲みました。おすすめです。
和田峠までのくねくねビーナスラインを突っ切るように中山道が通っていて少しだけショートカットできます。和田峠からは登り基調で高地トレーニングになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する