検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
SAMSUNG SC-04F
SC-04F
製品情報
メーカー
SAMSUNG
このカメラで撮影した写真
E 大きくカーブするところから別の林道が左へ延びている
京都・北摂
2022年05月23日 大文字山 山科側からの登山コース探検レコ
つづら折れの道で高度を上げていく
京都・北摂
2022年06月17日 行者ヶ森、山科音羽川(京都山科) 見どころ探検
車道の左に展望台のようなところが有りましたが...
京都・北摂
2022年06月13日 高塚山 醍醐寺(京都市)
歩道橋を渡って左方向へ進んでから林の中を上っていく
京都・北摂
2022年06月09日 音羽山(大津市/京都市)
F 「F−1」標識あたりは傾斜がきついが、明るく歩きやすい
京都・北摂
2022年05月23日 大文字山 山科側からの登山コース探検レコ
F→E 有り難いことに、この道は丸太を使った階段になっている
京都・北摂
2022年05月23日 大文字山 山科側からの登山コース探検レコ
赤城・榛名・荒船
2023年06月20日 石尊山
さらに石段を真っ直ぐ下りると、「醍醐寺」の広大な境内が眼前に広がります。(写真の左方にも道がありそちらを下りましたが、結局この石段を下りたところで合流します。)
京都・北摂
2022年06月13日 高塚山 醍醐寺(京都市)
安祥寺上寺跡ルート ここは素晴らしい展望台となっていて
京都・北摂
2022年05月23日 大文字山 山科側からの登山コース探検レコ
C 右へカーブするところに「C−10」の標識があり、木立に赤いリードが付いている
京都・北摂
2022年05月23日 大文字山 山科側からの登山コース探検レコ
峠の向こうには「延暦寺」へ続くと思われる道が下ってますが...
京都・北摂
2022年07月20日 八瀬からケーブル使わず比叡山へ
まずは「パノラマ台」へ上り着きました
京都・北摂
2022年06月28日 千頭岳〜牛尾観音〜音羽山 縦走(京都市/大津市)
覚悟の上でしたが、進むにつれて傾斜が増し、最後の直登はかなりキツかったです
京都・北摂
2022年06月13日 高塚山 醍醐寺(京都市)
道の右側の様子です。このあたりは倒木が生じていました。
京都・北摂
2022年06月13日 高塚山 醍醐寺(京都市)
つづら折れの急斜面を抜けると、右方へトラバースしながら上るようになる
京都・北摂
2022年07月13日 横高山(京都・奥比叡)ピストン
もっと見る
登録状況
写真枚数
32,120枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
211人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
東海
百々ヶ峰
01:58
5.4km
436m
2
1
3
せーくん
2024年10月29日(日帰り)
せーくん
東海
養老山
05:05
12.6km
957m
3
8
せーくん
2024年10月01日(日帰り)
せーくん
赤城・榛名・荒船
荒船山
06:28
9.9km
686m
2
7
3
ふま
, その他1人
2023年07月05日(日帰り)
ふま
赤城・榛名・荒船
石尊山
02:42
5.8km
424m
2
16
1
ふま
2023年06月20日(日帰り)
ふま
赤城・榛名・荒船
崇台山
00:30
2.2km
173m
1
3
4
ふま
2023年06月12日(日帰り)
ふま
カメラ一覧へ戻る