Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SAMSUNG SC-04F

SC-04F
製品情報
メーカー SAMSUNG
このカメラで撮影した写真
E 大きくカーブするところから別の林道が左へ延びている
つづら折れの道で高度を上げていく
車道の左に展望台のようなところが有りましたが...
歩道橋を渡って左方向へ進んでから林の中を上っていく
F 「F−1」標識あたりは傾斜がきついが、明るく歩きやすい
F→E 有り難いことに、この道は丸太を使った階段になっている

赤城・榛名・荒船 2023年06月20日 石尊山
さらに石段を真っ直ぐ下りると、「醍醐寺」の広大な境内が眼前に広がります。(写真の左方にも道がありそちらを下りましたが、結局この石段を下りたところで合流します。)
安祥寺上寺跡ルート ここは素晴らしい展望台となっていて
C 右へカーブするところに「C−10」の標識があり、木立に赤いリードが付いている
峠の向こうには「延暦寺」へ続くと思われる道が下ってますが...
まずは「パノラマ台」へ上り着きました
覚悟の上でしたが、進むにつれて傾斜が増し、最後の直登はかなりキツかったです
道の右側の様子です。このあたりは倒木が生じていました。
つづら折れの急斜面を抜けると、右方へトラバースしながら上るようになる
登録状況
写真枚数 32,120枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 211人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
01:585.4km436m2
  1    3 
2024年10月29日(日帰り)
東海
05:0512.6km957m3
  8   
2024年10月01日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
06:289.9km686m2
  7     3 
ふま, その他1人
2023年07月05日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:425.8km424m2
  16    1 
2023年06月20日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
00:302.2km173m1
  3    4 
2023年06月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る