ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4394320
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

高塚山 醍醐寺(京都市)

2022年06月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
6.5km
登り
493m
下り
509m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:03
合計
2:24
距離 6.5km 登り 493m 下り 520m
13:06
50
13:56
13:58
31
14:29
14:30
60
15:30
醍醐寺総門
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関利用の場合、
・京都市営地下鉄東西線「醍醐」駅より徒歩25分
・京阪バス「醍醐辻」または「醍醐寺」停留所より徒歩15分
を経て登山口「女人堂」へ
コース状況/
危険箇所等
綺麗に整備、保全されているコースでした。危険箇所はありません。
その他周辺情報 公衆トイレの場所:
登山口周辺では「醍醐寺有料駐車場」の入口に有ります。
「女人堂」からレコを開始します。
入口の前の道を左へ進むと...
2022年06月13日 15:48撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:48
「女人堂」からレコを開始します。
入口の前の道を左へ進むと...
直ぐにこの石橋に出合います
2022年06月13日 13:08撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:08
直ぐにこの石橋に出合います
対岸に立っている道路標識から右奥へ上っていきます
2022年06月13日 13:09撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:09
対岸に立っている道路標識から右奥へ上っていきます
この道、2人ぐらいなら横並びでも歩ける広い道ですが、傾斜が結構有り、岩が剥き出しになっているところも有ります
2022年06月13日 13:12撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:12
この道、2人ぐらいなら横並びでも歩ける広い道ですが、傾斜が結構有り、岩が剥き出しになっているところも有ります
つづら折れを繰り返して高度を上げていきます
2022年06月13日 13:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:15
つづら折れを繰り返して高度を上げていきます
所々で小径の分岐が有り、つづら折れをショートカットしています
2022年06月13日 13:32撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:32
所々で小径の分岐が有り、つづら折れをショートカットしています
標識番号10を過ぎると一旦平坦な道となるのですが…
2022年06月13日 13:33撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:33
標識番号10を過ぎると一旦平坦な道となるのですが…
標識番号11では再び傾斜が増します。左にしっかりした小径が分岐してるのでチャレンジしてみます。
2022年06月13日 13:35撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:35
標識番号11では再び傾斜が増します。左にしっかりした小径が分岐してるのでチャレンジしてみます。
覚悟の上でしたが、進むにつれて傾斜が増し、最後の直登はかなりキツかったです
2022年06月13日 13:45撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:45
覚悟の上でしたが、進むにつれて傾斜が増し、最後の直登はかなりキツかったです
ここで元の幅広い道に合流しました
2022年06月13日 13:47撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:47
ここで元の幅広い道に合流しました
ここからは傾斜も緩く、ほぼ平坦な道でした
2022年06月13日 13:48撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:48
ここからは傾斜も緩く、ほぼ平坦な道でした
横嶺峠へ到着。お地蔵さんの建家があり、その先に車道が左右に延びています。
2022年06月13日 13:56撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:56
横嶺峠へ到着。お地蔵さんの建家があり、その先に車道が左右に延びています。
車道に立っている道標にしたがい、「桜の馬場」「牛尾観音」方面へ上っていきます。
2022年06月13日 13:57撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:57
車道に立っている道標にしたがい、「桜の馬場」「牛尾観音」方面へ上っていきます。
ちなみにこの車道を反対に下ると、「笠取」や「石山」へ続いているようです
2022年06月13日 13:57撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:57
ちなみにこの車道を反対に下ると、「笠取」や「石山」へ続いているようです
また、車道の手前に右へ上がって行く小径が有り、これが「上醍醐(寺)」方面への道となります
2022年06月13日 13:56撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 13:56
また、車道の手前に右へ上がって行く小径が有り、これが「上醍醐(寺)」方面への道となります
しばらく舗装された道を行きます。両脇は落葉等が覆っていて、車の通行はほとんど無かったです。
2022年06月13日 14:00撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:00
しばらく舗装された道を行きます。両脇は落葉等が覆っていて、車の通行はほとんど無かったです。
車道の左に展望台のようなところが有りましたが...
2022年06月13日 14:05撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:05
車道の左に展望台のようなところが有りましたが...
立木に遮られて景色は今一つでした
2022年06月13日 14:06撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:06
立木に遮られて景色は今一つでした
上り傾斜が増したところで振り返ると、南方を遠望出来ます
2022年06月13日 14:08撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:08
上り傾斜が増したところで振り返ると、南方を遠望出来ます
ここで左へ分岐する道があり、「高塚山」へはこちらを進みます
2022年06月13日 14:14撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:14
ここで左へ分岐する道があり、「高塚山」へはこちらを進みます
分岐点の手前には道標が有ります。道標の背後に踏み跡があるように見えますが...
2022年06月13日 14:14撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:14
分岐点の手前には道標が有ります。道標の背後に踏み跡があるように見えますが...
ここにある小さな標識にしたがって、左の明瞭な分岐道へ進みます
2022年06月13日 14:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:15
ここにある小さな標識にしたがって、左の明瞭な分岐道へ進みます
その先にも大きな分岐点が有り、ここは左へ下ります
2022年06月13日 14:18撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:18
その先にも大きな分岐点が有り、ここは左へ下ります
結構下っているので道を誤ったかと心配になりますが、途中の立木に標識が有って安心しました
2022年06月13日 14:21撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:21
結構下っているので道を誤ったかと心配になりますが、途中の立木に標識が有って安心しました
ここでは「音羽山(桜の馬場、牛尾観音)」への道が右に分岐していますが、「高塚山」へは真っ直ぐ尾根筋を進みます
2022年06月13日 14:21撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:21
ここでは「音羽山(桜の馬場、牛尾観音)」への道が右に分岐していますが、「高塚山」へは真っ直ぐ尾根筋を進みます
ほぼ平坦な尾根道を行くと...
2022年06月13日 14:24撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:24
ほぼ平坦な尾根道を行くと...
見逃してしまいそうな山頂広場が右方に有りました
2022年06月13日 14:28撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:28
見逃してしまいそうな山頂広場が右方に有りました
広場といっても、立木に囲まれ視界が限られた空間です
2022年06月13日 14:28撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:28
広場といっても、立木に囲まれ視界が限られた空間です
三等三角点が有りました
2022年06月13日 14:28撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:28
三等三角点が有りました
「高塚山」の標識も立木に付いています
2022年06月13日 14:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:29
「高塚山」の標識も立木に付いています
反対側から上ってきたときの頂上の景色です。こちらから到達した方がピーク感はあると思います。
2022年06月13日 14:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:29
反対側から上ってきたときの頂上の景色です。こちらから到達した方がピーク感はあると思います。
頂上からの下り始めは、西方の尾根筋に続く道です
2022年06月13日 14:30撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:30
頂上からの下り始めは、西方の尾根筋に続く道です
道の右側の様子です。このあたりは倒木が生じていました。
2022年06月13日 14:35撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:35
道の右側の様子です。このあたりは倒木が生じていました。
道の左を見ると、木立の間から歩いてきた稜線が覗いています
2022年06月13日 14:36撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:36
道の左を見ると、木立の間から歩いてきた稜線が覗いています
岩の間、狭い溝のようなところを下ります
2022年06月13日 14:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:39
岩の間、狭い溝のようなところを下ります
一旦平坦になり、先が小高くなったところを上り返します
2022年06月13日 14:45撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:45
一旦平坦になり、先が小高くなったところを上り返します
その後、再び急な下りとなります
2022年06月13日 14:48撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:48
その後、再び急な下りとなります
行き先が少し明るくなったと思ったら...
2022年06月13日 14:50撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:50
行き先が少し明るくなったと思ったら...
展望が開けて、隣の尾根がよく見えました
2022年06月13日 14:51撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:51
展望が開けて、隣の尾根がよく見えました
このあたりからは踏み跡が幾つもあって、ルートの選択に気を遣いますが...
2022年06月13日 14:53撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 14:53
このあたりからは踏み跡が幾つもあって、ルートの選択に気を遣いますが...
結局どれも同じ方向へ続いているようです
2022年06月13日 15:02撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:02
結局どれも同じ方向へ続いているようです
再び見晴らしの良い場所に出ました
2022年06月13日 15:04撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:04
再び見晴らしの良い場所に出ました
右側には近くなった街並みが見えます
2022年06月13日 15:04撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:04
右側には近くなった街並みが見えます
鉄塔の右下を通過するように進みます
2022年06月13日 15:05撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:05
鉄塔の右下を通過するように進みます
林の中にY字の分岐が有り、左へ下ってみました
2022年06月13日 15:09撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:09
林の中にY字の分岐が有り、左へ下ってみました
建物の影が覗くところに下りてきました
2022年06月13日 15:12撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:12
建物の影が覗くところに下りてきました
振り返ったところです。「皇大神宮」の祠の右奥の山道から下りてきた形になります。
2022年06月13日 15:13撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:13
振り返ったところです。「皇大神宮」の祠の右奥の山道から下りてきた形になります。
「皇大神宮」の石段を真っ直ぐ下りてきたところです。左方には「長尾天満宮」が有ります。
2022年06月13日 15:14撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:14
「皇大神宮」の石段を真っ直ぐ下りてきたところです。左方には「長尾天満宮」が有ります。
さらに石段を真っ直ぐ下りると、「醍醐寺」の広大な境内が眼前に広がります。(写真の左方にも道がありそちらを下りましたが、結局この石段を下りたところで合流します。)
2022年06月13日 15:15撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:15
さらに石段を真っ直ぐ下りると、「醍醐寺」の広大な境内が眼前に広がります。(写真の左方にも道がありそちらを下りましたが、結局この石段を下りたところで合流します。)
「長尾天満宮」の参道入口まで下りてきて振り返ったところです
2022年06月13日 15:22撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:22
「長尾天満宮」の参道入口まで下りてきて振り返ったところです
このあたりから高塚山方面の稜線が綺麗に見えています
2022年06月13日 15:23撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:23
このあたりから高塚山方面の稜線が綺麗に見えています
見上げると首が痛くなるような巨木が何本も立っていました
2022年06月13日 15:24撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:24
見上げると首が痛くなるような巨木が何本も立っていました
「醍醐寺仁王門」の前を通って...
2022年06月13日 15:27撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:27
「醍醐寺仁王門」の前を通って...
拝観受付もある「醍醐寺総門」へ到着。観光客で賑わっています。
2022年06月13日 15:29撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:29
拝観受付もある「醍醐寺総門」へ到着。観光客で賑わっています。
近くの有料駐車場と公衆トイレです
2022年06月13日 15:34撮影 by  SC-04F, samsung
1
6/13 15:34
近くの有料駐車場と公衆トイレです
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 飲料 地図(地形図) 予備電池 携帯

感想

京都観光でも人気の「醍醐寺」。山麓の「三宝院」だけでなく、山上伽藍の「上醍醐」もその境内に含まれています。

今回はその観光地に隣接しているエリアを歩きました。その影響を受けてか、コースを通して予想以上にしっかり整備され、歩きやすい道でした。山登りというよりはハイキングというのがふさわしいコースです。

どこかで麓の景色が見下ろせないかと期待していましたが、残念ながらそのスポットを見つけることが出来ませんでした。次回以降に楽しみを残しておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら