記録ID: 1508293
全員に公開
ハイキング
近畿
笠ヶ城山 669m峰〔宍粟50名山39〕ふれあい登山会(兵庫県宍粟市)
2018年06月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 316m
- 下り
- 239m
コースタイム
◆所要時間 1時間40分 ●歩行距離 2.9Km ▲総上昇量 278m
09:50 大谷登山口Ⓟ
10:45 笠ヶ城山(かさがじょうやま)
「掘Τ泪城(かさがしろ)△668.85m」
11:30 林道広場Ⓟ
09:50 大谷登山口Ⓟ
10:45 笠ヶ城山(かさがじょうやま)
「掘Τ泪城(かさがしろ)△668.85m」
11:30 林道広場Ⓟ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道29号から波賀町皆木の集落の狭い道路を抜けて道なり進み、耕作地に出ると皆木配水池脇に大谷登山口があります。 Ⓟ入山駐車場 ・登山口標柱の道路脇に草地の広い駐車場がある。 Ⓟ下山地:峠登山口上部の林道広場に送迎バスを回送。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要 宍粟市役所(8時30分)に全員が集合して受付。マイクロバス(定員25名*4台)毎に班編制して登山口へ向かう。 植林帯を抜け、自然林に入るとモミジ谷の分岐に出会う。 この先の山腹の急登で渋滞するも、山頂で班毎に記念写真を撮って、順次下山路へ向かう。 観音屋敷跡を過ぎ、トラロープを設置した激坂で再び渋滞するが、全員無事に林道へ降り立ち安堵する。 林道広場で送迎バスに乗り込み、道の駅で休憩した後、波賀の城山へバスで登って昼食にし、山頂の山名標柱で記念を撮って宍粟市役所へ戻る。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・メモ】
・山頂付近の高木が伐採されて視界が良くなり、天候にも恵まれて宍粟の山々の展望が楽しめ、さらに今回は、宍粟50名山の2座(笠ヶ城山・波賀城山)をゲットでき、みなさん満足そうでした。
・自宅に帰って靴下を脱ぐと、右足のくるぶしあたりに血がにじみ、ヤマビルにやられていましたが、血を絞り出して薬を塗ったので、今のところ痒みも出ていません。(靴に塩水を散布をしていたのですが・・)
【★宍粟50名山ふれあい登山】
〖主催〗
・(公財)しそう森林王国観光協会
〖参加総数:99名〗
・一般参加 84名
・宍粟50名山ガイド 14名
・主催者スタッフ 1名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1530人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する