記録ID: 1512251
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
◎根子岳◎ 大スキマまで
2018年07月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8fa77bc21f1093f.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 803m
- 下り
- 819m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入山協力金1人200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 |
写真
感想
関東甲信越は梅雨明け宣言が発表されましたが、そもそも、どこが梅雨だったのか〜と言うくらいカラ梅雨の本年でした(*_*) そして毎日毎日、暑くて下界から抜け出したい今日この頃でございます。
さて、数年履いてきた登山靴もずいぶんヘタってきました。
「無理もないよな〜?」 ほぼ毎週のように履いていて、そして手入れはしないという保管なんで・・・・・・((+_+))
という訳で、おNew登山靴を新調しちゃいました。今回はこの靴の慣らしも兼ねたかったので、いつも歩いている菅平高原の根子岳へ。
某ショップ店内で1時間ほど試し履きをして、納得して購入したのだけれど、いざ本当に山を歩くと分かりますね〜。
初見感想は、まずイマイチが本音。かなーりヤバイくらい合ってない。。。焦るゎ。。。
でもフィッティングはいいので、もうちょっと慣らす必要があると痛感しました。
靴が自分に合っていないのではなく、自分が靴に合わせてないのかもしれません。
のんびり、ゆっくり、この靴と歩いてみます。。。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いきなり1枚目の写真から羨望の眼差しで見ちゃいました!
ローバーの靴ですね、おニューの靴で根子岳だけど登山道の土埃で真っ白になっちゃったのでは?
私も根子岳からの下山時に靴が土埃で靴が真っ白になってしまいました!
お店で試し履きして感じよくても、実際に山で履き歩くとアタリとか全然違いますよね。私も今まで色々なブランドを履いてきましたが結構泣かされてきました、自分の足にあう靴に出会うまでは時間がかかりますよね。
katsuuuさんのおニューの靴が早く慣れ、楽しく歩けると良いですね。
でもkatsuuuさんは近くに良い山が沢山あって本当に羨ましいですよ〜、もっと花が咲いている時期に訪れたいとは思っておりますが、その頃になっちゃうと素通りして北アルプスの方へ行っちゃうんだよな〜
katsuuuさんもそろそろ高い山への計画を立てている頃でしょうか?
次回のレコも楽しみに待っております
コメント返信おそくなりました。。。
そうなんです!お店で1時間も試し履きをしての納得のいく購入でしたが、
いざ、山を歩くと???ってちょっと違うなぁ〜って思ってしまいました。
まだ、新しすぎて馴染んでこないのもあるんだけど、しばらく様子を見てみます。
悪いメーカーでもないので、きっと良きパートナーになるでしょう
お恥ずかしながらド田舎なんで360度、山々に囲まれていますので、
選び放題なんですが、ようやく里山(2000m以下クラス)は、山頂でも暑さが残ります。虫も多いですし、北アなど高い山に行きたい計画をしていますが、
なかなか時間と天気がかみ合わなくて、、、
お互い、無理をせず納涼登山しましょ!!
僕も経験あるけど
フィットしてないと登山いやになるからねえ
次第に慣れて来るといいけどなあ
せっかくの名メーカーさんの
ローバーなんで
馴染んでくるといいけどなあ
去年のkats u u u さんのレコ見て
いいなと思い、来てしまいました
稜線からの眺めが素晴らしいです
一ノ沢から登り、明日は中房温泉へ下ります
立山、楽しみにしています
都合、悪ければ他の山でもいいですよ
では!
こんばんわ。
当日、こちらからもメールをしたんですが、なんだか設定がおかしく送れてなかったみたいです。失敬しました。。。
一ノ沢から登られたようですので、常念〜大天井〜燕ルートですね。
危険個所もなくとっても眺望がいいコース。junさんなら、余裕で足軽に歩けたのでは。。。
そうそう、立山には、混雑を回避して、初秋を考えています。
レコ楽しみにしてますね〜
大天井から送ったメールは届いていたってことかな
こちらにはメールが送られなかった旨のメールが返ってきてしまったんで
ヤマレコを使って連絡させていただきました
お騒がせしてすみませんでした
しかし、ロマンあふれる素晴らしいルートだったなあ
近くレコ、アップします
よろしく!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する