ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1512251
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

◎根子岳◎ 大スキマまで

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
katsuuu その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
7.5km
登り
803m
下り
819m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:16
合計
5:47
距離 7.5km 登り 803m 下り 819m
6:39
6:40
105
8:25
30
8:55
9:05
67
10:12
10:13
62
11:15
30
11:45
11:49
2
11:51
ゴール地点

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場。
入山協力金1人200円
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません。
本日は地元の山で、靴慣らし
2018年07月01日 04:52撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 4:52
本日は地元の山で、靴慣らし
菅平牧場をゆっくり登ります。
2018年07月01日 06:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/1 6:11
菅平牧場をゆっくり登ります。
アヤメ
2018年07月01日 06:08撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 6:08
アヤメ
ツツジ
2018年07月01日 07:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 7:31
ツツジ
だんだん高度があがると菅平が一望
2018年07月01日 06:29撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 6:29
だんだん高度があがると菅平が一望
ハクサンフウロ
2018年07月01日 06:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 6:39
ハクサンフウロ
斑雲。しばらくは天気安定かな。
2018年07月01日 07:39撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 7:39
斑雲。しばらくは天気安定かな。
ハクサンチドリ
2018年07月01日 07:40撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 7:40
ハクサンチドリ
北アルプスもひょっこり
2018年07月01日 07:53撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/1 7:53
北アルプスもひょっこり
浅間連山の彼方に富士山
2018年07月01日 08:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/1 8:26
浅間連山の彼方に富士山
根子岳山頂と四阿山
2018年07月01日 08:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 8:27
根子岳山頂と四阿山
菅平高原
2018年07月01日 08:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 8:28
菅平高原
四阿山へのコース。鞍部の大スキマまで行きます。
2018年07月01日 09:38撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 9:38
四阿山へのコース。鞍部の大スキマまで行きます。
大スキマ
2018年07月01日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/1 9:02
大スキマ
大スキマで、ピストンします。再び、根子岳へ
2018年07月01日 10:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/1 10:14
大スキマで、ピストンします。再び、根子岳へ
猫嶽
2018年07月01日 10:17撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/1 10:17
猫嶽
ニガナ
2018年07月01日 11:15撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/1 11:15
ニガナ
無事に帰って来ました。
2018年07月01日 11:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/1 11:20
無事に帰って来ました。

感想

関東甲信越は梅雨明け宣言が発表されましたが、そもそも、どこが梅雨だったのか〜と言うくらいカラ梅雨の本年でした(*_*) そして毎日毎日、暑くて下界から抜け出したい今日この頃でございます。
さて、数年履いてきた登山靴もずいぶんヘタってきました。
「無理もないよな〜?」 ほぼ毎週のように履いていて、そして手入れはしないという保管なんで・・・・・・((+_+))
という訳で、おNew登山靴を新調しちゃいました。今回はこの靴の慣らしも兼ねたかったので、いつも歩いている菅平高原の根子岳へ。

某ショップ店内で1時間ほど試し履きをして、納得して購入したのだけれど、いざ本当に山を歩くと分かりますね〜。
初見感想は、まずイマイチが本音。かなーりヤバイくらい合ってない。。。焦るゎ。。。

でもフィッティングはいいので、もうちょっと慣らす必要があると痛感しました。
靴が自分に合っていないのではなく、自分が靴に合わせてないのかもしれません。
のんびり、ゆっくり、この靴と歩いてみます。。。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人

コメント

私も新しい靴が欲しいなぁ〜
いきなり1枚目の写真から羨望の眼差しで見ちゃいました!
ローバーの靴ですね、おニューの靴で根子岳だけど登山道の土埃で真っ白になっちゃったのでは?
私も根子岳からの下山時に靴が土埃で靴が真っ白になってしまいました!
お店で試し履きして感じよくても、実際に山で履き歩くとアタリとか全然違いますよね。私も今まで色々なブランドを履いてきましたが結構泣かされてきました、自分の足にあう靴に出会うまでは時間がかかりますよね。
katsuuuさんのおニューの靴が早く慣れ、楽しく歩けると良いですね。

でもkatsuuuさんは近くに良い山が沢山あって本当に羨ましいですよ〜、もっと花が咲いている時期に訪れたいとは思っておりますが、その頃になっちゃうと素通りして北アルプスの方へ行っちゃうんだよな〜

katsuuuさんもそろそろ高い山への計画を立てている頃でしょうか?
次回のレコも楽しみに待っております
2018/7/4 21:47
Re: opiro772さん、こんばんわ。
コメント返信おそくなりました。。。

そうなんです!お店で1時間も試し履きをしての納得のいく購入でしたが、
いざ、山を歩くと???ってちょっと違うなぁ〜って思ってしまいました。
まだ、新しすぎて馴染んでこないのもあるんだけど、しばらく様子を見てみます。
悪いメーカーでもないので、きっと良きパートナーになるでしょう

お恥ずかしながらド田舎なんで360度、山々に囲まれていますので、
選び放題なんですが、ようやく里山(2000m以下クラス)は、山頂でも暑さが残ります。虫も多いですし、北アなど高い山に行きたい計画をしていますが、
なかなか時間と天気がかみ合わなくて、、、

お互い、無理をせず納涼登山しましょ!!
2018/7/9 19:06
登山靴はねえ〜
僕も経験あるけど
フィットしてないと登山いやになるからねえ
次第に慣れて来るといいけどなあ
せっかくの名メーカーさんの
ローバーなんで
馴染んでくるといいけどなあ
2018/7/18 22:12
実は今、大天井岳のテント場にいます
去年のkats u u u さんのレコ見て
いいなと思い、来てしまいました
稜線からの眺めが素晴らしいです
一ノ沢から登り、明日は中房温泉へ下ります
立山、楽しみにしています
都合、悪ければ他の山でもいいですよ
では!
2018/7/21 14:38
Re: 実は今、大天井岳のテント場にいます
こんばんわ。
当日、こちらからもメールをしたんですが、なんだか設定がおかしく送れてなかったみたいです。失敬しました。。。

一ノ沢から登られたようですので、常念〜大天井〜燕ルートですね。
危険個所もなくとっても眺望がいいコース。junさんなら、余裕で足軽に歩けたのでは。。。

そうそう、立山には、混雑を回避して、初秋を考えています。

レコ楽しみにしてますね〜
2018/7/23 19:40
って、ことは
大天井から送ったメールは届いていたってことかな
こちらにはメールが送られなかった旨のメールが返ってきてしまったんで
ヤマレコを使って連絡させていただきました
お騒がせしてすみませんでした
しかし、ロマンあふれる素晴らしいルートだったなあ
近くレコ、アップします
よろしく!
2018/7/23 21:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら