記録ID: 1513139
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
大東岳の表コースをピストン
2018年07月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:50
14:50
ゴール地点
時間は四捨五入して10分単位にしました。
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秋保ビジターセンター内に登山ポストがあり、トイレも営業時間外に使用できます。 |
写真
装備
個人装備 |
地図(1)
熊撃退スプレー(1)
熊除け鈴
レインウェア(1)
ヘッドライト
薬箱(1)
行動食1日分
ジェットボイル
キャメルバック3ℓ
帽子
ストック
携帯電話
デジカメ
サングラス
塩タブレット
虫よけスプレー
保険証と免許証のコピー
|
---|
感想
2013年7月14日にも大東岳に反時計回りで表コース〜裏コースを周回しました。今回は時計回りで計画しましたが、藪に阻まれ表コースピストンになりました。
時計回りに裏コースへ20分ほど歩きましたが、所々藪で、朝露でズボンが濡れて、マダニが居そうな藪になったので、Uターンして表コースピストンに切り替えました。表コースも所々藪っぽくなっていました。スタートし直して3時間10分でやっと山頂に到着しました。汗だくでオーバヒート状態だったので、木陰で休んでから昼食を取ったら体力が回復しました。元気になったので、裏コースから下山しようと水平距離で500m程下ったら藪になったので、またUターンし、表コースを下山しました。表・裏コースともに草刈が必要だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:757人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
MAXさんこんばんは!
今日山で出会ったのはMAXさん一人でした!確かに藪が時々ありましたね...。それと熊撃退スプレーお持ちなんですね。裏コースの帰り、大きな動物が近くの茂みで動いたので、しばらくホイッスル鳴らしながら歩きました。もしかすると熊だったかもしれません
takajanさん、どーもです。
takajanさんとすれ違った後に、沢屋さんらしきヘルメットを被った5〜6人のグループとすれ違いました。またUターンして裏コースに行こうと思いましたが、進むコースが違うので表コースへ行きました。熊さんは居ると思います。沢だと鈴の音が聞こえにくいので要注意ですね。熊撃退スプレーはお勧めします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する