記録ID: 152278
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢・大山(日向薬師~梅の木尾根~鶴巻温泉)
2011年11月26日(土) [日帰り]



- GPS
- 08:57
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
日向薬師バス停8:00~日向薬師~梅の木尾根~11:40大山山頂13:00~14:00蓑毛越14:05~15:14高取山15:14~16:57鶴巻温泉登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本三大薬師といわれる日向薬師は平成の大修理中です。 梅の木尾根はきつい直登がいくつも有り、いくつかナイフリッジまででは無いですが岩の切り立った尾根道がありましたが、気持ちの良い道でした。地図読みをきちんとされれば迷う様な箇所も無かったです。 大山山頂から鶴巻温泉登山口までは歩きやすいきちんと整備された、途中迷う事も無い良い道でした。 |
写真
感想
今日は紅葉の見頃で大山詣での人が多いとの事で、一般登山道を避けて梅の木尾根から。
誰も居ないと思ってたら先に二人連れのハイカーが、すれ違いの時に「マニアックなルートだから誰も居ないと思ったのに・・」と言われてしまいましたが、確かに不動尻からの登山道合流ポイントまで誰とも会いませんでした。この梅の木尾根はきつい直登がいくつも有り、いくつかナイフリッジまででは無いですが岩の切り立った尾根道がありましたが、気持ちの良い道でした。地図読みをきちんとされれば迷う様な箇所も無かったです。大山山頂ではスゴい人人人でトイレ渋滞がこれまたスゴかった。これで出発が遅くなりました。下社付近の紅葉が綺麗だとの話を耳にして、ここで下山っともふとよぎったのですが、やはり人混みの中に行くのが億劫で浅間山の方に向かいました。蓑毛越先の電波塔で登山道を見失いましたが、歩いてた車道を道なりに折れると弘法山方向の標識がありました。しかし鶴巻温泉までは長く山頂から約4時間掛かり、16時30分ころからヘッデンを付けて歩きました。下山後弘法の里湯で汗を流し、ビールで乾杯しました。良い山歩きでした。
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1637人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する