記録ID: 1524100
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山 〜 無理な計画は事故のもと〜
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,747m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:37
距離 23.0km
登り 1,747m
下り 2,286m
10:48
13分
スタート地点
18:25
ゴール地点
天候 | 高曇り〜雷⚡(降られず) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
小屋の親父さんは週末に30キロのボッカをして登られるそうです。
暑いこの時期は『水を十分飲むこと』とおっしゃってました。
何人も水でぶっ倒れるのを見るそうです。私は3リットル 持ち過ぎぐらいが丁度良い。
暑いこの時期は『水を十分飲むこと』とおっしゃってました。
何人も水でぶっ倒れるのを見るそうです。私は3リットル 持ち過ぎぐらいが丁度良い。
撮影機器:
感想
世間は三連休だか土日しか休めない。
『鳳凰三山に行きたい』とのリクエストがあったが仕事が立て込んで土曜も仕事になりそうだから日曜日の日帰りしかできそうもない。
『だったら東京で一番高い山に行きたい』とリクエスト変更。
雲取山か… … 五回登っているが日帰りは厳しい。
都内から電車・バスでは登山開始時間はどうしても遅くなる。
最終バスの時間が遅い鴨沢(奥多摩)に下山は早々に決めたがピストンは好きでない。
三峰神社から登ると10時スタートか
CTでシミュレーションしてみると『ぎりぎり行けるか』※休憩はCTを縮めればなんとかなると計算に入れないで。
朝は4時起き予定が目覚まし時計が鳴らずに50分遅れの大失態。
起きてから10分で自宅を出て予定の電車になんとか間に合う。
飯能駅の待ち時間で駅前のコンビニで朝食と行動食を調達。
75分間立ちっぱなしのバスで三峰神社に到着。
パワースポットですから祈願して行きましょう🎵
で 登山開始は計画から45分遅れ😅
無理な計画と出発遅れでコーヒータイムもラーメンもなく遅れを取り戻すのに専念する。
山行もほぼ終了する舗装道路に出る下り坂で油断したのか前のめりに転倒し左手左足に怪我を負う。
鴨沢バス停で応急処置をするが左足の傷口が大きく持っている傷パットでは覆えないと悩んでいるとバスを待っていた若者が『大きいの持ってますよ』と声をかけていただき、ありがたくいただく。 感謝感謝です。
左手のギブスが取れるのは8月後半か😅
短い夏山はもう終わりました💧
計画には余裕を持って、ながら歩きはやめましょうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する