記録ID: 152438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
虫倉山
2011年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 547m
- 下り
- 0m
コースタイム
駐車場所 9:30 ー伊折虫倉神社 9:40 -- 奥の院 10:10 -- 11:20 虫倉山山頂 12:25 -- ロープ訓練 -- 奥の院 -- 伊折虫倉神社 -- 駐車場所 14:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の急斜面には鎖あり慎重に登下降しよう |
写真
感想
標高1,378mの里山ですが、山頂からは北アルプス、八ヶ岳、浅間山、戸隠が一望できニヤニヤしました。
景観も良いのですが、鎖場やヤセ尾根があるコースは変化に富んでいてお気に入りの山になりました。
今回の山行ではロープを使った訓練もあり、より安全な山登りを知ることができた気がします。満足、満足の1日でした。
この時期としてはとても暖かな一日でした。
虫倉山は、いろいろなルートがありますが、今回は”さるすべりコース”に挑戦です。
急斜面の直登で山頂直下は鎖が長く設置されちょっとスリルがあります。
山頂にでると素晴らしい絶景が広がってました。感激です!!
360度の風景を満喫できました。
下りでは鎖場を慎重に下り、安全な斜面を使いロープ訓練をしました。
フリクションノットを使い下降・ムンターヒッチ(半マスト)で確保しながら下降などの訓練を練習してみました。何回か繰り返すことでだんだんいい感じになってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kitayanさん、sodyさん、虫倉山&ロープ訓練お疲れ様でした。
天文台の方から行くことも考えましたが
合流できずすみません
登山道には雪はありませんでしたか?
sakusakuさんこんばんは。
登山道に雪はなかったですよ。
ただ、すごい量の焼き芋と朴葉焼きができる落ち葉があってフカフカでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する