小太郎河童のカッパはつらいよ・第17弾 入笠山 沢入登山口から 避暑地でも避暑失敗
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:16
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 517m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 猛暑もういいって |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道20号富士見峠交差点を入笠山方面へ30分弱 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/rtinfo.php?rtid=547 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:山彦荘にありました 登山道:整備万全です トイレ:山彦荘近く、マナスル山荘近くに公衆トイレ 水場:マナスル山荘(無料) |
その他周辺情報 | ゆーとろん水神の湯 https://yuutoron.com/ |
写真
小仏は6時前に抜けないとダメだな
SAもPAもみんな列できてて入る気しません
やっと抜けて八ヶ岳ビッキーン!
そろそろ避暑地のニオイがしてまいりました
「八ッ見えたぞー!」「イェーイ!」ってやりとりは数年後のオタノシミに取っておくとしよう
そろそろ起きて着替えろーぃ
最高に混んでるってのに修行だと称して露天の25度泉をエンジョイしつくす社長と専務
男湯の内湯まで聞こえてました
他のご利用者のみなさま大変申し訳ございませんでした
装備
備考 | - 山の水を積極的に持って帰ろうとすると重い |
---|
感想
■よし、ショッピングに行こうじゃないか
みなさまこんにちは。三連休いかがお過ごしでしょうか。
すでに酷暑味わっているので夏休みがまだ始まっていないなんて気がしません。
ひとつ、策がございます。まずは恵比寿のイケてるデザート屋まで行っちゃいましょう。あっついもんね。おいしいでしょう?あ、ちょっと地図買いたいのでウラのモンベル行っていいですかね?へー、クツはここかー。うん、これなんかいいんじゃないかな。あ、ちょっと見ててーチビの帽子買って会計してくるからー。
戦果: 数分後にハコごと下りてきた会長(店員さんナイスアシスト)
■よしよし、次はこっちだ
おいチビども。ビーフシチューは好きか?
食べたいー!お。いいねぇ。
冷やしサラダうどんはどうだ?
食べたいー!お。いいねぇぇ。
ソフトクリームなんかもちろん?
食べたいー!お。いいねぇぇぇ。
そんで温泉はー?
入るー!よしよし。いいとこ知ってる。
そんじゃあ張り切って準備していってみよー!
■よしよしよし、入笠山ふたたび
「あれ?!ここ入笠山だ!」(社長)
おんなじだと思ったでしょー?今日はゴンドラは使いまー?せーん!!
「えーーー!!」(会長)
おい・・・まさかのそっちか。
ゴンドラもったいないのよすんごい下で乗って下りても結局歩くんだから!
新しいクツ買ったんだから木段歩いてどうすんのよ山道歩きなさいよ!
■第一志望はマナスル山荘
往路で様子を見て・・・と思ったのですがすごいお客さんの数だったので往路でランチ、帰路でかき氷作戦、ギリギリ間に合いました。おかげさまで会長も新靴で「滑らない!転ばない!(嬉)」と、まるで受験のココロエのようなアタリマエのことに感動してくれておりました。よかったよかった。
しいて言えば熟睡した専務はしょうがないとして、しこたま水詰めたザックごとこっちにくれるという社長のワナ。まぁそんなのは想定内なので持って帰りましたけどね。はっはっは。
やーしかし避暑地行ったのにぜんぜん避暑にならなかった。なんだこりゃ。笑
それでもまぁ、夏休み先取りできた感じでよい一日でした。
fickleぱいせん、こんにちは♪
充実した私生活。効率的な登りっぷり。どうも。神保護者です
会長様、ついに山靴を手に入れられたわけですね!!
これはビーフシチュー食べに行かねばなりませんよ、やっぱり。
・・・・ホント、間に合って良かったです(;´∀`)ドキドキ。
社長様はちゃーんと入笠山を覚えてらっしゃるのですね。
背もこんなに伸びて
そしてお約束の「だしてくれー」
避暑地に来たのに酷暑の中、社長様の水入りザック一式と専務を背負う父ちゃんの姿、最高に男らしいですよ!
会長様をはじめ、社長様も専務様も、高級リゾートには満足いただけたのではないでしょうか???
にしてもあの帰りの中央道は酷かったですね( ;∀;)
我が家はもう諦めてお風呂の食堂で鉄腕ダッシュ見てから20時頃諏訪インターから入りましたけど、一向に渋滞は解消せず、新宿まで来れたのは23時過ぎてました
もうね、明らかに「ちょっとアンタ!寝てるでしょ?!?!(゚Д゚;)」って車に数台遭遇、ヒヤヒヤしながら渋滞の切れ目で左車線を猛ダッシュで抜き去って逃げるとか、なかなか過酷でした(@_@)
神保護者のブルゾンsuekさんこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
いつもお世話になっております。そして早速のリクエストにお応えくださりありがとうございます!やーもうヘタに策を弄するより正面突破の方がうまく行くことも多いなと学習しましてね。ってちっとも学習せずにシャレオツデザート作戦成功しました。
ここまで暑いともう思考停止ですよね。あー入笠でいいやー花見られるしごちそうあるし多少涼しいし負荷もソコソコだしゴンドラあるしーって。いざとなればみんなゴンドラ乗せちゃってとーちゃんだけクルマ取りに行って下で迎えにいけばいいしみんな満足度結構高いし、って。社長は保育園の林間保育も入笠山だったようで、これで既に3回目。ということでウチはこの時期の入笠を定点観測ポイントとしました。今。わはは!
中央道、シンドイですよね。渋滞しんどすぎて居眠りでまた事故起きて渋滞伸びるっていう悪循環。それでも何度も通っているとこういうのを見つけます。相模湖まで行くか圏央相模原まで行っちゃうかの真ん中と下のルートがオススメです。ご存知でしたらスミマセンが使えそうならぜひ。お金もかからないし結構早いです。何よりとーちゃんが眠くなる前に突っ込める。ウチは全員ガン寝してるとこで突破しました。
https://www.google.co.jp/maps/dir/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E9%83%BD%E7%95%99%E5%B8%82/35.581158,139.291917/@35.5355814,138.9132693,11z/data=!4m12!4m11!1m5!1m1!1s0x601968512f8b9f15:0xc2dcbdd337a79448!2m2!1d138.9054727!2d35.5516801!1m0!2m1!1b1!3e0!5i1?hl=ja&authuser=0
(全コピしてブラウザに貼ってくださいませ)
ひゃーっほー!先輩、ありがとうございます!全コピして貼っ付けました!!!
ダンナに転送しときます
ひゃっほぅsuekさん!
1年に1-2回しか活用チャンスも出てこないですけどね。チビいるときは少しでも早く家で寝かせてやりたいので登場するルートなのです。自分だけならSAで一晩寝ちゃいますけどね。
クネクネ道で運転ツラいだろうけどツラいのは父ちゃんだけだからこれでいいのだ!
こんにちは。
会長さまからカッパさんまで、全社あげての社員旅行の催行、おめでとうございます。
生会長にお会いし、生社長・生専務を拝見してからはや2年。
お嬢様たちは日々可愛らしさを増していますね
父親冥利につきる社員旅行で羨ましくも思います
僕んちでは先週末、娘Bのボーイフレンドが再来して「結婚させてください」と丁重に挨拶するもんだから、「よろしく頼む!」とカッコ良く答えてやったぜ
かっぱ家にも近い将来そんな日がやってくるから、覚悟しておいてちょうだいね
ハッピーがんこ師匠こんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
チビどものこの笑顔をキープするのにだんだんホネが折れるようになって参りました。うれしくもありキツくもあり、いつかチビどもに「またロープぅ?!支点構築めんどくさいなーもう!行くよ!!」と投げ下ろしてもらうのが目下の夢。そこまでは猛進いたす所存のカッパでございます。いつもお世話になっております!
せっかくお祝いして頂いたのにお祝い爆弾抱えて飛び込んでいらした師匠のお茶目っぷりにただ陶酔です!!「よろしく頼む!!」なんてカーーー!!オヤジミョーリに尽きるってもんですよオヤジミョーリ!きっとこの前のハイキングですごく安心できて、師匠に飛び込んでみよう!って思ってくれたんでしょうね!サイッコーにカッコいいですよ師匠!!
はーこれで肩の荷が少し下りた師匠、あと1-2年とか言っちゃってる保守的なところがあと5-6年、あと14-5年、とか言ってほしいなぁ!「小さく出して、大きくまとめる」師匠の姿をやっと視界に捉えた程度ですからまだまだ仁王立ちしていて頂きますよ!そこまではカッパも「大きく出して、ちっこくまとめる」カッコ悪さ全開で参ります!
fickleさん、こんにちは
いつもレコにお越し下さりありがとうございます
小さいのに、今回は酷暑の中でよくご一行で山登り出来るなあと
毎度ながらチームワークに感心しております
なるほど、荷物の分担は写真39の様になるのですね(笑)
マナスル山荘のビーフシチュー、憧れの一品であります
いつかビールと共にいただきたい
かき氷もあるんですね〜
九州発の弾丸特急shevaさんはじめましてこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
好き勝手なニックネーム勝手につけてすみません!ここだけにしますのでどうかお許しください!いやいや日本全国津々浦々って8字熟語ってきっとshevaさんのためにあるんですね!移動の達人にお越し頂けるなんて光栄です!
そうですねぇ。ウチの場合は父ちゃんががんばる他ないなぁと思いまして、どんだけ担いでも屁のカッパ!って感じのスーパー父ちゃんだったら良かったのですが実際はそうでもなく、ヒーコラ言いながら、ハンデつけても歩き切れてチビどもにもちょうどイイ感じの負荷で・・・というところでのせめぎ合いでしょうか。これでチビどもが体力つけてくると危ない。いつの間にか父ちゃんが足を引っ張る・・・なんてことにはならないように必死で逃げ回って、それでもいつかとっ捕まる日を楽しみに!というコンセプトでお見苦しくお送りしております。
はいマナスル山荘旧館のビーフシチュー、ぜひぜひお召し上がりください。かき氷はすぐ隣の新館でやってます!ただお休みの日だとビーフシチューが11時くらい。かき氷は私たちの次(13時くらい)で終了!という盛況ぶりで、ありつけなかった方々の残念そうなご様子を見るのが忍びなかったです。のでここはぜひ、シチュー→かき氷→ビール飲み尽くし!という順番にてお願いいたします!って、マナスル山荘の番宣か!わはは!!
あ!shevaさん共通点ひとつ見つけました!スカルパのレベル!一緒です!笑
日曜はどこ行っても暑かったに違いないです。
最後の逃げ場は雪渓か渓流沿いでしょうか。
姉妹それぞれ個性あって楽しいですね。
「ごちそうさまでした!!」って大声で強行突破って電車の中で笑ってしまいましたよ。
最後の歩荷、いいトレーニングじゃないでしょうか(笑)
プレ夏休み満喫出来たようで何よりです。
中央道はゲンナリしました、午前さまでしたよ。
(-。-;)
南アマスターのトムさんこんにちは!カッパ高級リゾート警備隊本部へようこそいらっしゃいました!
いやーホントですよどこならマシだったんだ!
さんざ豪遊してもチャチャっと山頂行けるし花のポイントもわかりやすい。なかなかイイお山です入笠山。さすがは花の百名山。
チンドン屋スタイルの歩荷トレ付き接待、おかげさまでなんとかうまく行った!!って満足して下りてきたら泣く子も黙る炎の渋滞中央道。いつ使うか・・・!ってあたためていた道志村ぶった切りプランを久しぶりに発動する時が来ました。いつもよりは遅かったですが22:30到着だったのでまぁ、ボチボチの帰り道、にまとめることができました。
10kmくらい歩けそうな目途が立ったので、夏休みはどっかの小屋泊を経験させてみてもいいかなーと狙っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する