記録ID: 152622
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
天下茶屋から御坂山・黒岳
2011年11月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 909m
- 下り
- 903m
コースタイム
全行程5時間程
天候 | 晴れ、やや薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今週末はいよいよ河口湖マラソン、フルマラソン、42.195kmだって、とんでも8分歩いて12分?、いや歩いたら10時間、まして走ったら数kmは保ちません、自分、脛に傷ある身ですから^^。
どうぞどうぞ走って来て下さい、自分はその辺の山を登って来ますから…。と、妻を河口湖畔、マラソンスタート地点付近に下ろして、車は一路「天下茶屋」へ。
最初はカチカチ山から三つ峠を考えていたんですが、ちょうど登山口がマラソンのスタート地点に近く、車を停められない。第2候補は御坂から黒岳、共に4〜5時間のコース。駐車の関係で結局こちらになりました。
この辺の山登りってのは初めて、何しろ秩父、奥多摩、伊豆、箱根、どこも登った事無い。山屋じゃ無いし、スキーヤーだし、犬飼いだし、人が多い山はダメだし、出来たら冬スキーが出来る山がいいし、そうなると、南にあえて登りたい山は無し^^。つまりはこんな事でも無ければ、おそらく登る事は無かった山、御坂山・黒岳でした。
紅葉は完全に終わり、葉も落ち、辺り一面落葉の絨毯。木々は枝だけになり、どこからでも枝越しに富士山が見える。「富士は月見草がよく似合う」と太宰は書きましたが、この枯れた風景も、なかなかいいもんでした。静かなる初冬の風景、風の歌、ありがとう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する