ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1531933
全員に公開
ハイキング
奥秩父

黒川鶏冠山へ青梅街道より

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
16.5km
登り
839m
下り
835m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:39
合計
5:16
距離 16.5km 登り 839m 下り 839m
8:52
113
10:45
21
11:06
11:07
3
11:10
11:12
5
11:17
11:27
5
11:32
11:36
4
11:40
11:43
3
11:46
11:47
3
11:50
14
12:04
12:22
104
14:06
2
14:08
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、ちょっと雨
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R411道脇スペースにバイクを停める
コース状況/
危険箇所等
落合登山口っていう所から入りましたが、鹿除け網で尾根には出られませんでした。
R411のコーナー2つほど先から木橋を渡って行くのが良さそうです。
その他周辺情報 「道の駅たばやま」に戻るまでは店舗等は有りません。
道の駅は「のめこい湯」も隣設されてて良いかも。
R411の道脇(旧道跡かな?)の日陰にバイクを停める
R411の道脇(旧道跡かな?)の日陰にバイクを停める
国道脇の流れがキレイ
国道脇の流れがキレイ
落合登山口から入って行ったが・・・
落合登山口から入って行ったが・・・
鹿除け網に囲まれていて尾根には出られない
鹿除け網に囲まれていて尾根には出られない
R411からココに降りて来るのが正解みたい
R411からココに降りて来るのが正解みたい
小さいけど良さげな滝
小さいけど良さげな滝
橋を渡って行くコースは別方向っぽいから、真っすぐに上がって行く
橋を渡って行くコースは別方向っぽいから、真っすぐに上がって行く
今の古い橋も架け替えてるみたいだから、昔からのコースらしい
今の古い橋も架け替えてるみたいだから、昔からのコースらしい
新横手山峠に出てきた
新横手山峠に出てきた
横手山峠
三角点下の案内板
まずは鶏冠神社に行ってきてから、三角点と見晴台へ
三角点下の案内板
まずは鶏冠神社に行ってきてから、三角点と見晴台へ
鶏冠神社
鶏冠神社は、すごい岩崖の上
1
鶏冠神社は、すごい岩崖の上
鶏冠神社からは枯れ木越しだけど良い眺め
1
鶏冠神社からは枯れ木越しだけど良い眺め
見晴台は岩場の上
1
見晴台は岩場の上
見晴台から南西方向
1
見晴台から南西方向
見晴台から北西方向
1
見晴台から北西方向
日差しが有るけど雨ザー
写真じゃ判りずらいけど結構降ってる
1
日差しが有るけど雨ザー
写真じゃ判りずらいけど結構降ってる
林道泉水横手山線の入口ゲートに出てきた
1
林道泉水横手山線の入口ゲートに出てきた
鮮やかなアザミが咲き始めてる
1
鮮やかなアザミが咲き始めてる
朝はキレイだった国道脇の流れは、さっきの雨で水量増えて茶色になってるのを見た所でオシマイ
朝はキレイだった国道脇の流れは、さっきの雨で水量増えて茶色になってるのを見た所でオシマイ

装備

個人装備
半袖シャツ アームカバー ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 携帯 時計 タオル ストック カメラ ライト ロープ

感想

暑い日が続くので、避暑ハイクにしてみた・・・みた。。。
最初から最後まで1,000m越えの所なら、超汗だくで熱中症なんてことは無いだろうと思って、黒川鶏冠山にしてみた。
国道からの落合入口はスグに判ったけど、地図の点線ルートをたどったつもりだったけど、鹿除け網に囲まれていて尾根に出られない。
帰ってから確認したら、今は舗装路をもう少し進んで、真っすぐに尾根に出て行くのが正解みたいですね。調査不足で残念。
で、ウロウロ見回したけど「開けたら閉める」みたいなところは無いので、囲い網に誘われる魚のように、網伝いに西側へ進んで行く。
と、国道から降りて木橋を渡った所に出て、そこからは鶏冠山方面にかなりシッカリとした作業道らしきルートが有ったので、そこから登って行くことにする。
一度、ピンクテープに誘われて尾根の方に行ってみたけれども、鹿除け網で遮られていて、尾根方面には歩いた跡は無いので引き返し、作業道らしきルートをそのまま進んで行く。
なんか、ちょっと良さげな滝。横を抜けようとして、湿った岩の苔で滑ってコケそうになる・・・ははっ。。。
このルートは割と歩き易くて、苔生した所なんかも有って、なかなか良いです。
登り切ってみると新横手山峠の林道の所に出た。
ココからは一般ルートで鶏冠山方面へ。
まずは鶏冠神社へ向かう。鶏冠神社は大岩崖の上なんで下を覗き込むとかなり股キュンでビビリます。行きは岩場を越えて、帰りは岩場を巻いて。木の根が入り乱れたルートです。
次は三角点に寄って見晴台へ。
見晴台はちょっとした岩場の上で、西寄りの展望がなかなかです。
ここから尾根を降ろうかとも思いましたが、見晴台の先を見ると枝が入り組んだような感じだったんで、こんな暑い日に藪漕ぎみたいなことして汗だくになるのもイヤだから、素直にルートを戻ることにしました。
横手山峠で昼食してたら雨がパラパラ降ってきた・・・ってこともあって、降りは山道は止めて、新横手山峠から林道を降ります。上の方の一部がコンクリート舗装、大部分は砂利道。通行止めなんで、ゆっくり歩けます。
雨が時々降って来るので傘を差して歩く。
林道を歩きながらも時々鹿を見かけます。残念ながら撮影はできませんでしたが。
で、国道に出たらそのまま駐車場所に戻ってオシマイ。

今日も色んな所で鹿が見れて、キーキー鳴く声がこだましてました。シャッターチャンスは無かったので残念。
誰とも会うことなく、静かなハイクを楽しめました。
登山口で失敗してメジャーなルートは歩けなかったけど、まったく知らなかった結構イケてるルートを登れたし、予想通りに、汗だくと言う程にはならないで済んだし、今日のハイクも上々・・・上々。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら