ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1536738
全員に公開
トレイルラン
赤城・榛名・荒船

この暑い時になんで神成山

2018年07月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
15.8km
登り
408m
下り
442m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:56
休憩
0:01
合計
2:57
12:30
25
12:55
12:56
151
15:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神成山新堀登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
*大部分は舗装道路
*神成山は「日本一きれいなハイキングコース」を謳い完璧に整備されている。だけど、南面は切り立った岸壁、絶壁の上の区間が多いので心しておくように。とくにチョロチョロするお子様や、花の写真撮影に夢中になる方は要注意。これまでクレヨンしんちゃんのような事故はここではきいたことがないけど。
*丹生湖の駐車場に自販機があったような気がしたがなかった。ヒマワリ畑も自販機、水道なし。今年の異常な暑さで熱中症にならないように、ロードだからと油断せず十分な飲み物を事前に準備する必要あり。
ハスの花見は午前中にと思ったけど、野良仕事をちょっとやってからなので、正午過ぎちゃった。
2018年07月25日 12:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 12:01
ハスの花見は午前中にと思ったけど、野良仕事をちょっとやってからなので、正午過ぎちゃった。
本日は閉店の花も
2018年07月25日 12:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:02
本日は閉店の花も
でもけっこうまだいっぱい咲いてる
2018年07月25日 12:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 12:04
でもけっこうまだいっぱい咲いてる
ウン十年したら、毎日蓮の花咲く池の周りを散歩?
2018年07月25日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
7/25 12:06
ウン十年したら、毎日蓮の花咲く池の周りを散歩?
2018年07月25日 12:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 12:06
写真集
2018年07月25日 12:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:07
写真集
2018年07月25日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:08
解説
2018年07月25日 12:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 12:08
解説
せっかくここまで来たので、舗装路ではなく神成山経由でひまわり畑へ向かいましょ
2018年07月25日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:15
せっかくここまで来たので、舗装路ではなく神成山経由でひまわり畑へ向かいましょ
例の、大サボテンの家
2018年07月25日 12:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:15
例の、大サボテンの家
新堀神社
2018年07月25日 12:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:18
新堀神社
登山口
2018年07月25日 12:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:18
登山口
急な階段を上って、吾妻山の1段目
2018年07月25日 12:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:20
急な階段を上って、吾妻山の1段目
その少し上に鳥居あと
鳥居の足の下部が残っている
2018年07月25日 12:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:24
その少し上に鳥居あと
鳥居の足の下部が残っている
吾妻山(9-9峰)
2018年07月25日 12:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:26
吾妻山(9-9峰)
ハイキングコースは巻いてしまうけど、9-8峰も踏んだ
2018年07月25日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:29
ハイキングコースは巻いてしまうけど、9-8峰も踏んだ
山麓の展望。ここはけっこうな絶壁の上
2018年07月25日 12:29撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:29
山麓の展望。ここはけっこうな絶壁の上
9-7峰も、小さなピークで、コース外
2018年07月25日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:32
9-7峰も、小さなピークで、コース外
すぐにメインコースに合流
2018年07月25日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:32
すぐにメインコースに合流
9-6峰
2018年07月25日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:34
9-6峰
9-5峰
2018年07月25日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:37
9-5峰
快適な尾根道
2018年07月25日 12:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:37
快適な尾根道
ミニ博物館の置かれた9-4峰
2018年07月25日 12:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:41
ミニ博物館の置かれた9-4峰
こんなモノも。
2018年07月25日 12:41撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 12:41
こんなモノも。
さて、9-3峰はどれ?毎回、確認しそこなっている。ラスボス9-2龍王山の石碑
2018年07月25日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:52
さて、9-3峰はどれ?毎回、確認しそこなっている。ラスボス9-2龍王山の石碑
9-2、龍王山
2018年07月25日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:52
9-2、龍王山
神成城跡本丸跡
2018年07月25日 12:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:57
神成城跡本丸跡
城跡の続きだけど、あの立て札は
2018年07月25日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:58
城跡の続きだけど、あの立て札は
絶滅危惧種の保存地
キンラン、ギンランの時期にも来てみよう
2018年07月25日 12:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 12:59
絶滅危惧種の保存地
キンラン、ギンランの時期にも来てみよう
9-2からはゆるく下ってしまい、ピークらしいのもない。この石碑が9-1かな?
2018年07月25日 13:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 13:05
9-2からはゆるく下ってしまい、ピークらしいのもない。この石碑が9-1かな?
ハイキングコース終点の西中学校。
こんにゃく畑が広がる
2018年07月25日 13:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 13:08
ハイキングコース終点の西中学校。
こんにゃく畑が広がる
車の少ない裏道を選んで、丹生湖に。あれっ?何度も来てるけど、水がこんなに少ないのは初めて
2018年07月25日 13:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 13:34
車の少ない裏道を選んで、丹生湖に。あれっ?何度も来てるけど、水がこんなに少ないのは初めて
湖岸1周道路も木陰で快適
2018年07月25日 13:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 13:39
湖岸1周道路も木陰で快適
対岸の丘の上にひまわり畑が見える
2018年07月25日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 13:46
対岸の丘の上にひまわり畑が見える
丹生湖にもハス園がある。この時間になると、花が閉じてしまう。
2018年07月25日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:02
丹生湖にもハス園がある。この時間になると、花が閉じてしまう。
湖底がこんなに草ぼうぼうだから、もうだいぶ前から水がなかった?
2018年07月25日 14:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:05
湖底がこんなに草ぼうぼうだから、もうだいぶ前から水がなかった?
ひまわり畑へ
2018年07月25日 14:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:14
ひまわり畑へ
前半のヒマワリが満開
2018年07月25日 14:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 14:18
前半のヒマワリが満開
2018年07月25日 14:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 14:18
前半が咲いている区画を一回り
2018年07月25日 14:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 14:20
前半が咲いている区画を一回り
2018年07月25日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 14:21
ヒマワリ展望台へ上って
2018年07月25日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 14:27
ヒマワリ展望台へ上って
上から周囲をぐるっと。後半の畑は咲き始め
2018年07月25日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
7/25 14:27
上から周囲をぐるっと。後半の畑は咲き始め
展望台は後半の畑のど真ん中
2018年07月25日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:27
展望台は後半の畑のど真ん中
向こうにさっきの神成山と、もっと遠くはこないだ行った御荷鉾林道周辺の山
2018年07月25日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:27
向こうにさっきの神成山と、もっと遠くはこないだ行った御荷鉾林道周辺の山
丹生湖
2018年07月25日 14:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:27
丹生湖
今咲いてるあたりをズームで
2018年07月25日 14:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 14:28
今咲いてるあたりをズームで
後半の方が広くて見ごたえあるのでまた来たい
2018年07月25日 14:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:32
後半の方が広くて見ごたえあるのでまた来たい
一部倒れた区画もあるけど、元気に咲くヒマワリ
2018年07月25日 14:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
7/25 14:33
一部倒れた区画もあるけど、元気に咲くヒマワリ
2018年07月25日 14:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
7/25 14:33
丹生湖のある丘から下り、
2018年07月25日 14:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:51
丹生湖のある丘から下り、
神成山の裏側を回って、
2018年07月25日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7/25 14:53
神成山の裏側を回って、
大サボテンの家の横から登山口に戻った
2018年07月25日 15:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
7/25 15:22
大サボテンの家の横から登山口に戻った

感想

*連日の猛暑だったけど、今日は少しマシに感じた。だったら野良仕事を頑張らないとならないけど、蓮とヒマワリを見に行きたいのに今まで暑すぎて死にそうで行けなかったから、それもチャンス。
*それで、草むしり1時間くらいでお茶を濁し、神成山麓の古代蓮の里と丹生湖のヒマワリ畑を回ることにした。
*古代蓮の里は時期的には見ごろできれいだった。あと1時間早く来ればもっと良かった。地元有志でていねいに手入れされている。
*丹生湖はなんで水が枯れているんだろう?
*ヒマワリ畑は前半の区画が満開。後半の方がエリアが広く本数も多く見ごたえもあるとのことで、HPにもその時期にまたぜひどうぞとある。時間があったらまた来たい。
*暑さがマシだったのかどうかはわからない。汗ダーダーで、喉はカラカラというより、胃が水分を受け付けなくなってくる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら