ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 153854
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

東根山周回(東根山〜不動岳〜田沢山)

2011年12月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
pomchan4 kattu その他1人
GPS
06:00
距離
7.2km
登り
769m
下り
642m

コースタイム

ラフランス温泉館ルート⇒山頂⇒田沢山⇒秋津神社

6:45 秋津神社に車デポ
7:00 ラ・フランス温泉館登山口集合
7:10 出発
8:00 一の平
8:30 二の平
9:20 展望地
9:30-55 東根山山頂
10:50 鍵掛峠
11:00 不動岳
11:45 田沢山
13:10 秋津神社→ラ・フランス温泉館へ。

天候 曇り時々晴れ 強風 田沢山から下山時、霰の吹雪
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口(ラ・フランス館) 下山口(秋津神社) とも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、登山道は東根山から縦走路に入ると急な下りがしばらく続きます。雨天時等は滑りますので、注意してください。

縦走路に水場はありません。秋津神社の下に、豊富な湧き水があります。

登山ポストは東根山のラ・フランス温泉館登山口にあります。

下山後の温泉は、ラ・フランス温泉館や百万石がおすすめ。
ラ・フランス温泉館隣のたまご屋は、養鶏場直売の美味しい卵で評判です。
ラ・フランス館口の登山口 7:10
2011年12月04日 06:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 6:57
ラ・フランス館口の登山口 7:10
pomchan4さんとKMさんと一緒させていただきました。
2011年12月04日 07:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 7:12
pomchan4さんとKMさんと一緒させていただきました。
水分の里 何とかと書いてありました。
里山林の再生活動?のために伐採したところ。
2011年12月04日 07:18撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 7:18
水分の里 何とかと書いてありました。
里山林の再生活動?のために伐採したところ。
前は滑り止めがなかったような気がしたが、しっかりついていました
2011年12月04日 07:36撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 7:36
前は滑り止めがなかったような気がしたが、しっかりついていました
落ち葉の登山道ですが、落ち葉の下は昨夜からの雨で滑ります
2011年12月04日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 7:43
落ち葉の登山道ですが、落ち葉の下は昨夜からの雨で滑ります
登山口から50分一の平 8:00 
2011年12月04日 08:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:02
登山口から50分一の平 8:00 
風が強いものの徐々に晴れてきました
2011年12月04日 08:05撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:05
風が強いものの徐々に晴れてきました
水飲み場からも行けますが、今日は近道ルート
2011年12月04日 08:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:22
水飲み場からも行けますが、今日は近道ルート
すっかり、葉が落ちて、明るい登山道。
2011年12月04日 08:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 8:21
すっかり、葉が落ちて、明るい登山道。
二の平 8:30
2011年12月04日 08:28撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:28
二の平 8:30
これってきのこの種類らしい
銀色のブローチみたいな 海に住んでいる生き物みたいな?

(pomchan4)ツチグリと言うそうです。晴れると開いた外皮が丸まって球状になり、転がって移動するそうです! http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/tsuchiguri.htm
2011年12月04日 08:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:31
これってきのこの種類らしい
銀色のブローチみたいな 海に住んでいる生き物みたいな?

(pomchan4)ツチグリと言うそうです。晴れると開いた外皮が丸まって球状になり、転がって移動するそうです! http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/tsuchiguri.htm
林の間から紫波平野が
2011年12月04日 08:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:39
林の間から紫波平野が
KMさんのストックワークも慣れてきました
2011年12月04日 08:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:47
KMさんのストックワークも慣れてきました
機関銃岩
機関銃で撃たれた跡なのか
2011年12月04日 08:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:50
機関銃岩
機関銃で撃たれた跡なのか
なんと書いてあるのかほとんどわかりません
蛇石展望台?
2011年12月04日 08:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:55
なんと書いてあるのかほとんどわかりません
蛇石展望台?
2011年12月04日 08:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:55
この岩が蛇石
2011年12月04日 08:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 8:56
この岩が蛇石
見晴し展望所に着きました。9:20
2011年12月04日 09:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/4 9:21
見晴し展望所に着きました。9:20
2011年12月04日 09:22撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:22
煙山ダム貯水場
2011年12月04日 09:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:23
煙山ダム貯水場
眼下に広がる志和の町
2011年12月04日 09:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 9:21
眼下に広がる志和の町
山頂前広場の大木
2011年12月04日 09:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:31
山頂前広場の大木
山頂 9:30
2011年12月04日 09:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:31
山頂 9:30
2011年12月04日 09:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:31
2011年12月04日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:32
山頂での一時
2011年12月04日 09:33撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:33
山頂での一時
紫波三山の縦走路ナンバー表示80番は東根山山頂
2011年12月04日 09:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:54
紫波三山の縦走路ナンバー表示80番は東根山山頂
山頂の、縦走路方面への道の口にある案内図を確認。
2011年12月04日 09:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 9:54
山頂の、縦走路方面への道の口にある案内図を確認。
山頂から縦走路に入る私ですが、この先大きな笹に覆われています
2011年12月04日 09:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 9:59
山頂から縦走路に入る私ですが、この先大きな笹に覆われています
背丈ほどもある笹やぶをくぐります。
2011年12月04日 09:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 9:58
背丈ほどもある笹やぶをくぐります。
南昌山 赤林山方面
2011年12月04日 10:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:06
南昌山 赤林山方面
葉が落ちた雑木林もなかなかです
2011年12月04日 10:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:07
葉が落ちた雑木林もなかなかです
山は、時に思いもかけないご褒美をくれます。
2011年12月04日 10:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/4 10:06
山は、時に思いもかけないご褒美をくれます。
急勾配の登山道を慎重に下ります
2011年12月04日 10:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:11
急勾配の登山道を慎重に下ります
2011年12月04日 10:11撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:11
急ですがロープが張ってあり安心です。
2011年12月04日 10:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:12
急ですがロープが張ってあり安心です。
(pomchan4)安心ですって、言いますが…結構な急坂ですよ〜(T_T)。ロープがあるだけ、まし。
2011年12月04日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 10:12
(pomchan4)安心ですって、言いますが…結構な急坂ですよ〜(T_T)。ロープがあるだけ、まし。
東根山を振り返る
2011年12月04日 10:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:34
東根山を振り返る
鍵掛峠 10:50
2011年12月04日 10:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:51
鍵掛峠 10:50
不動岳前で早池峰山方面の眺望 今日は雲で見えません
2011年12月04日 10:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 10:57
不動岳前で早池峰山方面の眺望 今日は雲で見えません
東根山からここまで来るのに急降下で苦労しました。
2011年12月04日 10:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/4 10:57
東根山からここまで来るのに急降下で苦労しました。
田沢山分岐11:00
2011年12月04日 11:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:01
田沢山分岐11:00
不動岳 ここから南昌山の縦走路になります
2011年12月04日 11:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:02
不動岳 ここから南昌山の縦走路になります
(pomchan4)…ということにしておいてください。(-◇-;)
2011年12月04日 11:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
12/4 11:03
(pomchan4)…ということにしておいてください。(-◇-;)
不動岳山頂から東根山
2011年12月04日 11:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:12
不動岳山頂から東根山
右側の枯れた幹はケラ類のレストランだったようで…。この二本のブナは、根元では一緒。大きなうろを抱えたブナでした。
2011年12月04日 11:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/4 11:30
右側の枯れた幹はケラ類のレストランだったようで…。この二本のブナは、根元では一緒。大きなうろを抱えたブナでした。
田沢山山頂 11:45
2011年12月04日 11:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:45
田沢山山頂 11:45
田沢山の斜面は、イワウチワの葉でいっぱい!
2011年12月04日 11:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 11:51
田沢山の斜面は、イワウチワの葉でいっぱい!
春を待つイワウチワの花芽
2011年12月04日 11:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/4 11:59
春を待つイワウチワの花芽
南昌山方面
2011年12月04日 11:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:50
南昌山方面
田沢山〜秋津神社までも結構急な下りでした
2011年12月04日 11:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:51
田沢山〜秋津神社までも結構急な下りでした
夏には見られない風景です
2011年12月04日 11:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 11:52
夏には見られない風景です
県道方面は…水分神社へ下りていく林道でしょうか?
2011年12月04日 11:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 11:15
県道方面は…水分神社へ下りていく林道でしょうか?
快適そうな登山道
2011年12月04日 12:00撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 12:00
快適そうな登山道
なんとなく判別できる登山道を下ります
2011年12月04日 12:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 12:04
なんとなく判別できる登山道を下ります
急に吹雪きになった この後すぐ止みました
2011年12月04日 12:31撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 12:31
急に吹雪きになった この後すぐ止みました
鉄塔までくれば、あとの秋津神社までの道は整備された歩きやすい道です。
2011年12月04日 12:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 12:32
鉄塔までくれば、あとの秋津神社までの道は整備された歩きやすい道です。
今日のルート最後の杉林
2011年12月04日 12:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
12/4 12:55
今日のルート最後の杉林
下山しました。この道路の下に秋津神社、その下に秋津湧水があります。
2011年12月04日 13:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12/4 13:12
下山しました。この道路の下に秋津神社、その下に秋津湧水があります。
振り返って…右が秋津神社へ、左が登山道へ。
2011年12月04日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 13:11
振り返って…右が秋津神社へ、左が登山道へ。
水場に駐車場があります。たっぷり流れています。とても甘い、アルカリ水です。
2011年12月04日 13:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/4 13:13
水場に駐車場があります。たっぷり流れています。とても甘い、アルカリ水です。
今日のルート…悪天候のせいか、最初衛星がうまく捕捉できなかったので、途中から始まっています。
今日のルート…悪天候のせいか、最初衛星がうまく捕捉できなかったので、途中から始まっています。

感想

赤林山以来、南昌山塊や志波山塊に興味を持ったので、東根山から水の美味しい神社まで縦走してみませんか、とのkattuさんのお誘いにすぐに飛び乗りました。
こんな機会でもなければ、行くこともできません。

東根山から先は、kattuさんの後を付いて行ったので、あまりピンクテープがなく、はっきりしない登山道(どこでも登山道に見える!)をテクテク行くことができましたが、一人では道に迷う自信があります!

低気圧が通過したので、尾根では吹き飛ばされそうな強風を身に受け、下っては轟音を聞きながら、でも面白く山行を終えることができました。kattuさん、KMさん、ありがとうございます。

残念なのは、東根山からのあまりの急坂にMy膝が悲鳴をあげ、田沢山からはそろりそろりと、カタツムリの歩みになってしまったこと。今、一生懸命アイシングしています(--;)膝の外側が痛いのは、蟹股とオーバーワークとストレッチ不足とか…。急坂は面白いのに、その面白さに身体がついていけないとは…。来年は、ここいらを歩き回ってみたいので、鍛えるしかないです。ははは。

集合場所に行くときは時折雨 久しぶりなので雨でも登りたいというponchan4さんの希望もあり、縦走路の下山口 秋津神社に向う。着いた頃は雨もあがっていた。

下山口に車1台をデポし、登山口に移動 7時前に到着、登山準備し7:10登山開始。登山道は雨の後でもあり、落ち葉の下は滑りやすい。50分で一の平、さらに30分で二の平、山頂に9:30 スタートから2時間20分 あまり雨は気にならないが、上空はゴーゴーと音を立てて風が吹いている。山頂の風の当たらないところで小休止。

9:55縦走路に入る。一部背丈のある竹やぶで覆われている箇所あるのでコースを外さないように進むも、かなりの急勾配 1時間近く下る一方、滑るので気をつかう。

縦走路に入って1時間半、南昌山分岐の不動岳着、ここから尾根伝いに田沢山に向かう。田沢山山頂11:45 ここから下山口までも急な下りが続く。秋津神社13:10到着。今の時期、花があるわけでもないし、紅葉も終わりただひたすら歩くだけ、休憩はあまりしなかったが、スタートから約6時間の行程でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

東根山縦走お疲れ様
 pomchan4さん 

 今日は東根山ミニ縦走お疲れ様でした。久しぶりの山歩きで疲れたでしょう。特に今日のコースは急勾配の下りが多かったですからね。

 膝の調子はどうですかね。あと風邪もぶり返さないようにご自愛下さい。

 今日の記録 登録しておきましたので暇を見て修正 や追加 をお願いします。    kattu
2011/12/4 18:52
今日はありがとうございました。
急勾配に身体がついていけなくて、びっくりです。
東根山の山頂からの下りは、赤林山の比ではなかったです。
ほとんど垂直(おおげさかな)!
脚以外は平気だったんですが…。

でも、とっても楽しかったです!!!

ハーモニカが忘れられません
2011/12/4 20:41
はじめまして
春に田沢山に登った時、東根山まで行きたい衝動に駆られましたが・・・。東根山までの縦走ルートの急登は、登りと下り、どちらが大変でしょうか?
志和三山縦走にチャレンジする前に、歩いてみたいコースです。
2011/12/6 19:18
東根山の縦走路
 chemさん こんばんわ!東根山の縦走路、両方登ってみましたが、どちらともなかなか言えませんね。下ってみて振り返るとこんな登りは大変だなと思いました。私自身は下りが得意なので、今回の東根山から下りた方が合っているような気がしました。

 紫波三山の縦走にチャレンジですか?私は東根山から南昌山〜赤林山までは行きましたが、箱が森まではまだ行っていません。花の季節にでも挑戦してみたいですね。カタクリや白根アオイ、イワウチワなど咲く頃だとそちらに気をとられて、少しは大変さが緩和されるかも知れないから・・・。
2011/12/6 21:37
開通してる(^^)
こんにちは

秋津神社の登山口は、以前、土砂崩れでとても歩き辛かったのですが、キレイさっぱりと片付いてますね

自分も、このルートが気になっています。
来年、自動車と自転車を使って周回できないかと検討中です
2011/12/11 13:01
このルートなかなかでした
taku-jiroさん こんばんわ!

秋津神社までの縦走路 特に問題なかったですね。

来年の自動車と自転車の周回なかなかいい考えですね。是非実行してみてください。
2011/12/11 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら