ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1541304
全員に公開
ハイキング
中国

曽場ヶ城山〜水丸山ルート無事でした。。

2018年07月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
20.7km
登り
1,033m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:28
合計
9:02
9:15
30
スタート地点
9:45
9:50
24
10:14
10:14
45
10:59
11:03
27
11:47
11:47
58
12:45
12:45
13
12:58
12:59
6
13:05
13:06
16
13:22
13:32
5
13:43
13:46
34
14:20
14:21
12
14:33
14:34
60
15:34
15:34
8
15:50
15:50
147
18:17
ゴール地点
曽場ヶ城山への登山口は主に4ルートありましたが、八本松小は造成工事中で✖。七つ池は駐車禁止のゲートあり✖。供養塔ルートは崩落箇所あり微妙。大山峠も同じくのため、取り付きが難しく、結局、八本松小近くの林からやや藪こぎ気味に登りました。縦走路は崩落なく大丈夫でしたが、中腹はどうなっているか分かりません。水丸山からの縦走が安全かも知れない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八本松中学校近くまで知人に送り迎えしてもらいました。
コース状況/
危険箇所等
曽場ヶ城山中腹の供養塔裏が崩れていた他、本日のルートは崩落箇所なし。
9:02 東広島市西条町寺家(車中)から曽場ヶ城山を望む。7月6日の西日本豪雨災害後、中腹から崩れた跡が数ヶ所みられたため気になっていました。
2018年07月30日 09:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/30 9:02
9:02 東広島市西条町寺家(車中)から曽場ヶ城山を望む。7月6日の西日本豪雨災害後、中腹から崩れた跡が数ヶ所みられたため気になっていました。
9:31 八本松中近くから9:15山行開始しましたが、八本松小の登山口が造成工事で通れなくなっていたため、近くの竹藪から取り付き、登山道に合流したところ。 
2018年07月30日 09:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 9:31
9:31 八本松中近くから9:15山行開始しましたが、八本松小の登山口が造成工事で通れなくなっていたため、近くの竹藪から取り付き、登山道に合流したところ。 
9:47 七つ池ルートの合流点を過ぎ、戦没者供養塔に向かうと、供養塔の裏手が崩れていました。通行はできました。
2018年07月30日 09:47撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 9:47
9:47 七つ池ルートの合流点を過ぎ、戦没者供養塔に向かうと、供養塔の裏手が崩れていました。通行はできました。
9:48 供養塔は10m程の大岩でビクともしていませんでした。少しほっとした後、合掌。
2018年07月30日 09:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 9:48
9:48 供養塔は10m程の大岩でビクともしていませんでした。少しほっとした後、合掌。
9:49 JR八本松駅方面の眺望。向かいの深堂山手前に土砂崩れの爪跡がみられます。JR山陽本線は未だ復旧中。。
2018年07月30日 09:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 9:49
9:49 JR八本松駅方面の眺望。向かいの深堂山手前に土砂崩れの爪跡がみられます。JR山陽本線は未だ復旧中。。
10:24 本ルートに戻り、曽場ヶ城山を目指す道中に八十八石仏があちらこちらに置かれています。浄土真宗門徒の私は阿弥陀如来の前で南無阿弥陀仏・・・。
2018年07月30日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 10:24
10:24 本ルートに戻り、曽場ヶ城山を目指す道中に八十八石仏があちらこちらに置かれています。浄土真宗門徒の私は阿弥陀如来の前で南無阿弥陀仏・・・。
10:25 千手観世音菩薩が建つ二の丸跡も無事でした。
2018年07月30日 10:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:25
10:25 千手観世音菩薩が建つ二の丸跡も無事でした。
10:33 弓矢にするため植えられた矢竹のトンネルをくぐると・・・。
2018年07月30日 10:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 10:33
10:33 弓矢にするため植えられた矢竹のトンネルをくぐると・・・。
10:34 本丸跡(第2ピーク)に到着。異常なし。
2018年07月30日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 10:34
10:34 本丸跡(第2ピーク)に到着。異常なし。
寺家方面の眺望。右奥に東広島運動公園の体育館(白い三角屋根)が見えます。
2018年07月30日 10:34撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 10:34
寺家方面の眺望。右奥に東広島運動公園の体育館(白い三角屋根)が見えます。
10:46 雰囲気のある大岩を通過。台風12号通過後で清風が吹いていました。とはいえ、気温33℃あり大汗掻いてます。
2018年07月30日 10:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 10:46
10:46 雰囲気のある大岩を通過。台風12号通過後で清風が吹いていました。とはいえ、気温33℃あり大汗掻いてます。
10:49 白キノコ。。
2018年07月30日 10:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 10:49
10:49 白キノコ。。
10:56 曽場ヶ城山(607.2M)山頂。右手の木にかかる◇のプレートは昨年私がつけたものです。眺望は八本松方面に少し。水丸山を目指します。
2018年07月30日 10:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/30 10:56
10:56 曽場ヶ城山(607.2M)山頂。右手の木にかかる◇のプレートは昨年私がつけたものです。眺望は八本松方面に少し。水丸山を目指します。
11:50 小倉山(561M)。中腹に菖蒲前(源頼政の妻)を祀った小倉神社があります。
2018年07月30日 11:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 11:50
11:50 小倉山(561M)。中腹に菖蒲前(源頼政の妻)を祀った小倉神社があります。
12:03 弥仙山への道中。岩が並ぶ雰囲気のある道。
2018年07月30日 12:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:03
12:03 弥仙山への道中。岩が並ぶ雰囲気のある道。
12:12 展望岩からの眺め。右手前に陸上自衛隊演習場。中央に二神山。その左側に広島大学。
2018年07月30日 12:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 12:12
12:12 展望岩からの眺め。右手前に陸上自衛隊演習場。中央に二神山。その左側に広島大学。
12:21 手前が弥仙山。奥が最終目的の水丸山。
2018年07月30日 12:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 12:21
12:21 手前が弥仙山。奥が最終目的の水丸山。
12:31 大岩にロープが2本かけられています。右側がやや急傾斜。
2018年07月30日 12:31撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 12:31
12:31 大岩にロープが2本かけられています。右側がやや急傾斜。
12:40 展望岩がゴロゴロあり、西条町三永まで望めます。私がこのルートで一番好きなエリア(*^^)v。
2018年07月30日 12:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/30 12:40
12:40 展望岩がゴロゴロあり、西条町三永まで望めます。私がこのルートで一番好きなエリア(*^^)v。
12:48 弥仙山(652峰)山頂。西条より志和方面の眺望あり。
2018年07月30日 12:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/30 12:48
12:48 弥仙山(652峰)山頂。西条より志和方面の眺望あり。
志和方面。左手の山並みは、高鉢山〜安駄山。金明山もよく見えます。
2018年07月30日 12:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 12:49
志和方面。左手の山並みは、高鉢山〜安駄山。金明山もよく見えます。
13:08 セノハラ峠通過。右手は瀬野川公園へ下ります。水丸山に直進。
2018年07月30日 13:08撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:08
13:08 セノハラ峠通過。右手は瀬野川公園へ下ります。水丸山に直進。
13:13 気持ち良いグリーン道ですが、徐々に傾斜が増していきます。汗で服はグッチョリ。。500㎖3本消費。
2018年07月30日 13:13撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:13
13:13 気持ち良いグリーン道ですが、徐々に傾斜が増していきます。汗で服はグッチョリ。。500㎖3本消費。
13:42 とどめの急登。あえぎながら登っています(+o+)。
2018年07月30日 13:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 13:42
13:42 とどめの急登。あえぎながら登っています(+o+)。
13:46 水丸山(660.2M)山頂。ふううう〜。
2018年07月30日 13:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 13:46
13:46 水丸山(660.2M)山頂。ふううう〜。
13:49 曽場ヶ城からこれらの峰々を越えてきました。
2018年07月30日 13:49撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 13:49
13:49 曽場ヶ城からこれらの峰々を越えてきました。
13:57 西条中心部を望みながら、おむすびを頂く。正面は松子山(白鳥山)。風が吹いて心地良かった〜。
2018年07月30日 13:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 13:57
13:57 西条中心部を望みながら、おむすびを頂く。正面は松子山(白鳥山)。風が吹いて心地良かった〜。
14:09 水丸山、またいつの日にか。
2018年07月30日 14:09撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/30 14:09
14:09 水丸山、またいつの日にか。
14:39 来た道を少し戻り、奥野原へ下りる。道中の展望岩。
2018年07月30日 14:39撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 14:39
14:39 来た道を少し戻り、奥野原へ下りる。道中の展望岩。
14:41 弥仙山からも見えていましたが、JR瀬野駅周辺が一望です。正面に高城山、呉婆々宇山。右に八世似山。左に鉾取山(安芸アルプス)山系。大好きな眺めです。
2018年07月30日 14:41撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 14:41
14:41 弥仙山からも見えていましたが、JR瀬野駅周辺が一望です。正面に高城山、呉婆々宇山。右に八世似山。左に鉾取山(安芸アルプス)山系。大好きな眺めです。
15:20 奥野原下山。登山道は無事で、ほっとしました。
2018年07月30日 15:20撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 15:20
15:20 奥野原下山。登山道は無事で、ほっとしました。
16:12 一貫田交差点を通過し、旧:西国街道をスタート地点に向けて進む。
2018年07月30日 16:12撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:12
16:12 一貫田交差点を通過し、旧:西国街道をスタート地点に向けて進む。
16:35 道中、先日の災害跡が何箇所も・・・。ブルーシートの上は山陽本線。心が痛む。
2018年07月30日 16:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 16:35
16:35 道中、先日の災害跡が何箇所も・・・。ブルーシートの上は山陽本線。心が痛む。
16:48 吉田松陰が安政の大獄に向かう道中に詩を詠んだ説明看板が傾いてる。
2018年07月30日 16:48撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:48
16:48 吉田松陰が安政の大獄に向かう道中に詩を詠んだ説明看板が傾いてる。
16:56 この大山町も道路が崩落したり、大変な被害があったようです。
2018年07月30日 16:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 16:56
16:56 この大山町も道路が崩落したり、大変な被害があったようです。
18:11 JR八本松駅の歩道橋から曽場ヶ城山を望む。ありがとうございました。 18:17山行終了。 
2018年07月30日 18:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/30 18:11
18:11 JR八本松駅の歩道橋から曽場ヶ城山を望む。ありがとうございました。 18:17山行終了。 
撮影機器:

感想

何より大好きな曽場ヶ城〜水丸山の縦走路が無事だったことは良かったですが、中腹や麓は西日本豪雨災害の爪痕がみられました。周辺住民が安心して暮らせるよう、一日も早い復旧を祈っています。先週に続き、またボランティア活動など微力になりたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら