暑くて遠征は敬遠! 秋葉山ウォーク
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 807m
- 下り
- 804m
コースタイム
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:52
天候 | 曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。 |
写真
感想
先週は、台風で家にいた。
今週は、どこに行こうか。
木曜日まで山の天気で候補地を探す。諏訪湖の周辺は天気が晴れ。
浜松は曇りだ。鋸岳に目標を決めていた。
金曜日、暑いなか仕事を終えて見ると、これから移動する気力は失せていた。昔なら間違いなく出かけたのに、年の経過は、私の気力まで変えてしまう。簡単に妥協して、会社から家路についた。
当然、明日の用意もしない。
何というていたらく!
近場で歩くだけ。
暑くても歩く。
体力維持のためにはこれは最低限のこと。
そういう訳で、朝のんびり起きて、秋葉山登山口に向かった。
駐車場にはすでに10台位車があった。
9時45分、出発。
途中、早立ちの数人が下山してきた。
何と4時45分に駐車場を出たという。私より5時間も前だ。
上半分は風があっていいらしい。
今日は、体調が十分でもない。
休まずにゆっくり歩くことにして登る。
途中、団扇を持ったご婦人を抜く。
山頂付近では3組の女性グループが降りてきた。
山頂に上がる前に手を水で清める。
暑さを一瞬忘れる。
境内2、3人しかいない。
記念写真を撮って、早々と下山開始。
下山は楽だ。
このところ少し涸れて声が出ないが、歌いながら快調に下山した。
登りであった女性陣4グループを追い越して、ちょっとは面目維持というところか。途中、これから上がる方もいた。
若い女性だが、一歩一歩、足元だけを見て上っている。顔が苦しそうだ。
山頂まで行けるだろう。
「声上げて 下る我が目に 登る君 地獄坂にも 風よ吹かまし」
小さい子供連れもいた。可愛い。一生懸命歩く姿がとてもいい。
今日の一歩が明日を元気にすると思うと、やはり歩いてしまう。
暑かったが、今日も歩けて良かった。
明日も少し歩きたい。
(g)
毎日暑くて、でもあまりクーラーに入っていると、そうだね〜風邪ひいちゃうね〜お疲れ様
ちなみにitoo家エアコンは年に数日しかつけませんが、今年はもうずっとつけています。やっぱ暑すぎ
itooさん、暑い中コメントありがとうございます。
今日は、先々週にいった三ツ星山の林道の反対側の林道を久保尾辻から車で入り、樽山とセド山を歩きました。丁度いい暑さでした。いよいよ来週は夏休みです。立山周辺をいくつか候補しました。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する