記録ID: 1548045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山 旭岳 軽トレッキングでこの大迫力
2018年08月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:45
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 700m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山特有のザレ道で下りは非常に滑りやすい。 |
写真
感想
前日まで二日間、幌尻岳、戸蔦別岳を登っていた。もともとは、その後、中1日の休養日をおいて、三日かけて旭岳からトムラウシまでの縦走予定だったが三日目の天気が悪くて雨天の縦走など絶対したくなく、中1日あけず天気がよいうちに旭岳軽トレッキングに予定を変更。去年の6月、旭岳ロープウェイ入口まで来たが強風で運休していたので一年ぶりの再訪である。
今回は見事な快晴で疲れた体にはうってつけのトレッキング日和。花はほぼ終わったようでほとんど咲いていなかったが火山の迫力を目の当たりにでき感動のトレッキングだった。
近いうちに今度こそトムラウシまで歩くぞ。
その後、稚内へ向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Murphyさん、こんばんは!
来月の北海道登山に向けて計画を練っていますが、どうしても自分が行きたいルート(八の字日帰り)ではCTが13時間30分あり、厳しそうで、楽しみにしている大雪山をフル満喫できなさそうです。(ほんとは大雪山からトムラウシ縦走が1番したいですが…)
姿見からの景色でも壮大な旭岳の姿を見ることができるんですね!
そして鏡旭岳!凄く綺麗ですね♪
大雪山が楽しみです!
osaさん、こんばんは!
来月は楽しみですね!晴れることを祈ってますよ!鏡旭岳は最高でした。これが、紅葉していたら、それはもうさらにすごいものと想像します。
単独ならそのCTでもなんなくこなせそうだけど、なかなかそうはいかないですもんね。わたしも人のこと言えませんが、一回で欲張り登山するよりもこれからまだまだ行けるとして、まぁ、私みたいな最短コースで楽しむだけでも正直、かなり、満足度は高いです。
あとは、十勝、羊蹄山は今回はすてて、旭岳からトムラウシ縦走するのが本当はいちばんな気もします!わたしも本当はそうしたかったですし。飛行機&レンタカーですよね?
なお、わたしは昨年の初めての北海道登山では、旭岳は登れず、レンタカーインロックしたり十勝岳は登ったものの壮絶な体験をしたりと、非常に思い出深いところでまた、すぐにでも行きたいぐらいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1166064.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する