ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155419
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

凍結した岩場を越えて、裏妙義のシンボル丁須の頭【籠沢コースピストン】

2011年12月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
heromicchi その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
4.7km
登り
669m
下り
667m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

高崎出発(07:30)→裏妙義国民宿舎(08:30/08:50)→御岳分岐のコル(10:40)→
丁須の頭(11:10/12:10)→御岳分岐のコル(12:30)→裏妙義国民宿舎(14:05)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
 裏妙義国民宿舎にとめさせてもらいます。
 とめる際は、フロントに声を掛け、とめていい場所を確認します。
 国民宿舎裏のテニスコートのところへとめるよう案内されます。

■トイレ
 国民宿舎内のトイレを借りられます。
 靴を脱ぐ必要があるので、登山靴を履く前に済ませた方が効率いいです。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況
 ○裏妙義国民宿舎〜御岳分岐のコル
  金曜日に降った雪も前日土曜日は1日晴れていたせいか、うっすら雪が残っている程度。
  御岳分岐のコル手前の長い鎖場の岩が少しだけ凍っている場所があったけど、午後の
  下山時は、だいぶ融けてた。
  巨石の間を越えたり、岩場を登ったり、鎖もところどころあります。

 ○御岳分岐のコル〜丁須の頭
  御岳分岐のコルから丁須の頭までは北側〜西側をまわり込んで行きます。
  日当たりがよくないので、金曜日に降った雪で凍結していました。
  しばらくは融けないのではないかと思います。
  鎖は凍ってなかったので、軽アイゼンを使用したら比較的楽に登り下りできました。
  丁須の頭は日当たりが良く、雪はあまり残ってませんでした。
  丁須の頭は左右切れ落ちているので、注意が必要です。

■登山ポスト
 国民宿舎向かって左側の道路の脇にありました。用紙と鉛筆もあります。

■温泉
 八千代温泉 芹の湯(500円)
 http://blogs.yahoo.co.jp/sepia46492001/27352081.html
 
 12月1日にリニューアルオープンして、入口付近がきれいになってます。
 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉。塩分が豊富なのが、しょっぱさから
 すぐ伝わってきます。お湯をぱしゃっとすると、炭酸の気泡がたちます。
 ヌルスベ系で湯上り後も体がぽかぽかします。
 シャンプーやボディーソープ、シャワーもあります。
 脱衣所には、1週間前にはなかったドライヤーも設置されてました。
 風呂上りに、名物の芹生(せいりゅう)うどんを食べるのがおすすめ。
 うどんの写真は↓の山行記録に載せてあります。
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-154021.html

■携帯電波状況(docomo)
 御岳分岐のコルまではつながったり圏外になったりします。
 稜線や丁須の頭に出ればつながりました。
裏妙義国民宿舎に到着。登山者で駐車する人は、フロントに声をかけて、とめさせていただく。
2011年12月11日 08:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:42
裏妙義国民宿舎に到着。登山者で駐車する人は、フロントに声をかけて、とめさせていただく。
フロントに確認して、国民宿舎の裏にあるテニスコートにとめさせていただく。
2011年12月11日 08:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:52
フロントに確認して、国民宿舎の裏にあるテニスコートにとめさせていただく。
国民宿舎前の案内図。凍ってなければ、丁須の頭からチムニー下りて、三方境の周回コースと行きたい!
2011年12月11日 08:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:55
国民宿舎前の案内図。凍ってなければ、丁須の頭からチムニー下りて、三方境の周回コースと行きたい!
国民宿舎向かって左側にある道路から丁須の頭へ出発!
2011年12月11日 08:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:56
国民宿舎向かって左側にある道路から丁須の頭へ出発!
すぐに登山ポストがあります。ふたを開けると登山カードと鉛筆があるので、さくっと書いてイン!
2011年12月11日 08:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 8:57
すぐに登山ポストがあります。ふたを開けると登山カードと鉛筆があるので、さくっと書いてイン!
始めはこんな緩やかな杉林の中を進む。
2011年12月11日 09:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:01
始めはこんな緩やかな杉林の中を進む。
杉林を歩いていると、右側がひらけていて、立派な岩峰が見えるところがあるよ!
2011年12月11日 09:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:06
杉林を歩いていると、右側がひらけていて、立派な岩峰が見えるところがあるよ!
しばらく進むといよいよ岩場が始まります!
2011年12月11日 09:24撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:24
しばらく進むといよいよ岩場が始まります!
こんな感じの岩場を登ったり、
2011年12月11日 09:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:25
こんな感じの岩場を登ったり、
こんな岩を越えていったり、
2011年12月11日 09:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 9:34
こんな岩を越えていったり、
進むにつれて、金曜日に降ったと思われる雪がちらほらと出てきた。
2011年12月11日 09:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:36
進むにつれて、金曜日に降ったと思われる雪がちらほらと出てきた。
木戸の標識。横の岩を見上げたらクライミングにつかったと思われるロープが残ってた。
2011年12月11日 09:37撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:37
木戸の標識。横の岩を見上げたらクライミングにつかったと思われるロープが残ってた。
こんな鎖もちらほら現れます。
2011年12月11日 09:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:40
こんな鎖もちらほら現れます。
何かの洞穴??
2011年12月11日 09:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 9:54
何かの洞穴??
長い登り。この先に鎖場が見えてくる。
2011年12月11日 10:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:30
長い登り。この先に鎖場が見えてくる。
この登りあたりから凍結部分が徐々に現れた。
2011年12月11日 10:31撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:31
この登りあたりから凍結部分が徐々に現れた。
横を見ると水の流れた跡が凍ってた。
2011年12月11日 10:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:32
横を見ると水の流れた跡が凍ってた。
ここが長い鎖。鎖を登ればいよいよ稜線!!
2011年12月11日 10:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:42
ここが長い鎖。鎖を登ればいよいよ稜線!!
稜線に出ると北側斜面は金曜日に降った雪で固まってた。
2011年12月11日 10:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:43
稜線に出ると北側斜面は金曜日に降った雪で固まってた。
とりあえず御岳方面分岐から表妙義方面を眺める。ここからの展望もなかなか。
2011年12月11日 10:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:44
とりあえず御岳方面分岐から表妙義方面を眺める。ここからの展望もなかなか。
アイゼンを付けずに鎖に頼りつつ渡った。
2011年12月11日 10:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:49
アイゼンを付けずに鎖に頼りつつ渡った。
丁須の頭はこの上。鎖場は凍りついてた。凍ってなければ、ここを登って右に行った方が早そう。
2011年12月11日 10:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 10:57
丁須の頭はこの上。鎖場は凍りついてた。凍ってなければ、ここを登って右に行った方が早そう。
直登する鎖場。これを見て撤退しようかと、かなり心が折れた。でも軽アイゼンつけたらさくっと登れた。
2011年12月11日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:06
直登する鎖場。これを見て撤退しようかと、かなり心が折れた。でも軽アイゼンつけたらさくっと登れた。
凍りついた坂を登り、ふと見上げたら、なんと目の前に丁須の頭があった。意外と側にあってびっくりした。ここから見たら岩の上までも楽そうに見えてしまった。
2011年12月11日 11:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:13
凍りついた坂を登り、ふと見上げたら、なんと目の前に丁須の頭があった。意外と側にあってびっくりした。ここから見たら岩の上までも楽そうに見えてしまった。
とりあえず鎖を使って、丁須の頭の麓まで上がって展望を楽しむ。赤岩方面。
2011年12月11日 11:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:21
とりあえず鎖を使って、丁須の頭の麓まで上がって展望を楽しむ。赤岩方面。
表妙義方面。ギザギザがかっこいい!
2011年12月11日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:22
表妙義方面。ギザギザがかっこいい!
前橋・高崎方面。いい天気だ!
2011年12月11日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:22
前橋・高崎方面。いい天気だ!
榛名や赤城方面。
2011年12月11日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:22
榛名や赤城方面。
白くなった浅間山や、浅間隠山方面。
2011年12月11日 11:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:22
白くなった浅間山や、浅間隠山方面。
八ヶ岳のズーム。八ヶ岳もやっぱり白くなってる。
2011年12月11日 11:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:33
八ヶ岳のズーム。八ヶ岳もやっぱり白くなってる。
凍てつく急登でだいぶ心が折れていたけど、せっかくなので、この鎖を登って肩まで行ってみた。
2011年12月11日 11:36撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:36
凍てつく急登でだいぶ心が折れていたけど、せっかくなので、この鎖を登って肩まで行ってみた。
鎖を使って肩へチャレンジ。
2011年12月11日 11:39撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:39
鎖を使って肩へチャレンジ。
肩まで登り、丁須の頭への鎖を眺める。厳しい。
2011年12月11日 11:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:40
肩まで登り、丁須の頭への鎖を眺める。厳しい。
肩から北側を眺める。
2011年12月11日 11:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:41
肩から北側を眺める。
肩からナイフリッジを越えて先端に立つ。
2011年12月11日 11:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:44
肩からナイフリッジを越えて先端に立つ。
見事に逆光だけど、なかなかの絶景だった!!
2011年12月11日 11:44撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:44
見事に逆光だけど、なかなかの絶景だった!!
八ヶ岳や荒船山。艫岩の絶壁も。
2011年12月11日 11:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:48
八ヶ岳や荒船山。艫岩の絶壁も。
浅間山ズーム。だいぶ白くなって、これこそ浅間!また登りたい!
2011年12月11日 11:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 11:49
浅間山ズーム。だいぶ白くなって、これこそ浅間!また登りたい!
また表妙義。どうやったらこんな岩になるんだろうl。
2011年12月11日 11:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:49
また表妙義。どうやったらこんな岩になるんだろうl。
目を凝らしたら、県庁は確認できた。
2011年12月11日 11:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:49
目を凝らしたら、県庁は確認できた。
丁須の頭を肩から覗く。
2011年12月11日 11:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:50
丁須の頭を肩から覗く。
丁須の頭へはこの鎖で登る。下から見たときは大した事ないかなぁと思ったけど、大した事あった!
2011年12月11日 11:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/11 11:50
丁須の頭へはこの鎖で登る。下から見たときは大した事ないかなぁと思ったけど、大した事あった!
風が強いので、さくっとらーめんを食べる。
2011年12月11日 11:57撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 11:57
風が強いので、さくっとらーめんを食べる。
隣の岩峰。あそこから丁須の頭を眺めるのをすっかり忘れてた。
2011年12月11日 12:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:13
隣の岩峰。あそこから丁須の頭を眺めるのをすっかり忘れてた。
今回は丁須の頭は断念。もう少し暖かい時期に、今度は丁須の頭の上までチャレンジしてみたい。
2011年12月11日 12:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 12:14
今回は丁須の頭は断念。もう少し暖かい時期に、今度は丁須の頭の上までチャレンジしてみたい。
丁須の頭で少し遊んだら、下山して北側へ。
2011年12月11日 12:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:21
丁須の頭で少し遊んだら、下山して北側へ。
登りも苦戦した急坂を下る。やっぱりアイゼンってすごい。がっちり。
2011年12月11日 12:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:22
登りも苦戦した急坂を下る。やっぱりアイゼンってすごい。がっちり。
こう見ると意外と高度感あり。
2011年12月11日 12:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:22
こう見ると意外と高度感あり。
登りで、横の鎖をたよりに通過した場所。帰りは迂回ルートができてた。
2011年12月11日 12:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:28
登りで、横の鎖をたよりに通過した場所。帰りは迂回ルートができてた。
御岳方面分岐。
2011年12月11日 12:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 12:33
御岳方面分岐。
唯一残ってたちょっときれいなもみじ。
2011年12月11日 13:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 13:43
唯一残ってたちょっときれいなもみじ。
それにしてもすごい岩。右の方に穴空いてるし。
2011年12月11日 13:52撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/11 13:52
それにしてもすごい岩。右の方に穴空いてるし。
するどく尖った岩峰。あれはどこだろう。
2011年12月11日 14:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 14:02
するどく尖った岩峰。あれはどこだろう。
イワヒバリの越冬地らしい。丁須の頭にいた時に低空飛行していた鳥がいたけど、それだったのかな。
2011年12月11日 14:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 14:05
イワヒバリの越冬地らしい。丁須の頭にいた時に低空飛行していた鳥がいたけど、それだったのかな。
国民宿舎から丁須の頭方面を振り返る。いい天気だった、ほんとに。
2011年12月11日 14:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 14:05
国民宿舎から丁須の頭方面を振り返る。いい天気だった、ほんとに。
芹の湯に向かう途中の表妙義。表妙義もチャレンジしたい。
2011年12月11日 14:34撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/11 14:34
芹の湯に向かう途中の表妙義。表妙義もチャレンジしたい。

感想

金曜に降った雪を心配しつつ、いつ行こうかと思っていた裏妙義の丁須の頭へ
チャレンジしてきた。

当初は裏妙義国民宿舎から籠沢コースで丁須の頭へ行き、チムニー内20m鎖を
降りて、赤岩、三方境と経由する周回コースで計画していた。
しかしながら、丁須の頭付近の日の当たらない場所は雪が残っており、凍結
している箇所もあったので、丁須の頭までの籠沢コースピストンにした。
この日出会った人たちも、丁須の頭からチムニー方面へは断念されているようだった。

丁須の頭手前の凍結した場所で、かなり心が折れて、丁須の頭も断念して
折り返したい気持ちが強くなったが、軽アイゼンを付けたら、さくっと登れた。

稜線に出て、丁須の頭が目に入った時は、意外と登れちゃいそうなんて
思ってしまったけれど、鎖を使って肩まであがってみたところ、
上に登る鎖の先が見えず、若干ハングしており、下もきれ落ちていて断念。

それでも肩からの眺めは最高で、雪で白くなった浅間山が近くに見え、
真っ白になった八ヶ岳、表妙義、西上州の山々、前橋・高崎方面の市街地、
榛名山などなど展望は抜群だった。

次回チャレンジする時は、チムニー内20mを下降した周回コースや、
横川駅からの御岳〜鍵沢コースの周回も候補に挙げたい。
あとは妙義山塊最高峰の谷急山にもチャレンジしたい。


【裏妙義丁須の頭の肩からの眺望】



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1276人

コメント

はじめまして
elninoと申します。
頭直下の凍結した鎖場ですれ違った方ですよね?
時間があったらもうちょっとお話したかったです。
あの日はなにしろ人に会わなくて。
でも変化に富んで飽きない良い山でした。

記録見ましたらすごいペースで登ってますね。
毎週って感じですか。
この冬は地元の西上州を攻めたいと思っているので、記録参考にさせていただきます!
2011/12/15 19:01
elninoさん
はじめまして!
コメントありがとうございます♪

頭直下でお話したのをよく覚えてます!
御岳方面から単独で登られてた方ですね!

わたしも御岳方面の状況などゆっくりお話できればと思いましたが、
一人メンバーに手前で待って頂き、1時間くらい
頭で遊んでしまったので、ちょっと急いでました。

御岳方面も絶景が美しいですね♪
特に横川駅の上からの電車が面白かったです。
次回挑戦する時の参考にさせて頂きます!

西上州の山々、ほんと楽しいですよね。
ヤマレコは今年の夏からちゃんと書くようにしてるんですが、
もし参考になれば幸いです。
2011/12/18 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら