大滝沢<なはは登山隊東北遠征1日目>


- GPS
- 04:58
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 792m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | 晴、曇り、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
暑い夏は沢登りだ!!
YAMAPで知り合った仲間にどうしても大滝沢を歩いてもらいたくて来てもらいました。
ここは経験が無くても十分に楽しめる素晴らしい沢登りが楽しめる。
実はそれほど沢登りの経験は無いけれど、この大滝沢はこれで5回目だったかな。
何度訪ねても楽しいし、飽きがこない。
そんな沢って他に有るんだろうか?
距離も短いし何しろ気持ちがよい。
暑い夏が続いたにもかかわらず、山行日が近づくとともに台風が連続でやって来てドキドキ!!
なんとか木曜日には過ぎ去りなんとか天気は回復しそう。
まあ、沢登りなんで豪雨さえなければなんとかなる。
そして決行日はまあまあの天気!!
福島駅でroosterさんをピックアップし、大笹生IC近くの7-11でnaruさんと合流。
高速が開通したので極端に交通量が少なくなった13号線を北上し板谷から山の中へ。
入渓場所の駐車場は釣りのおじさんの車だけ。
早速準備し、ワクワクの沢登り開始。
沢登りはじめての二人はホントワクワク。
最初の滝のトラバースを無事にクリアすると後は楽しい滑歩き、
どうですか、こんな綺麗で気持ちのいい登山ははじめてでしょ!!
滑川大滝も感動ものです。
いきなりこんな大っきな滝を目前で見たらたまんない。
巻き道はどんどん登山道化し急だけれど歩きやすい。
トラバース部は危ないけれど、慎重に進めば問題無し。
どこまでも続く綺麗な滑。
そして簡単に脇を歩ける場所も出来るだけ沢の中を歩いて泳げる所は泳ぐ。
雨が降って来ても全く気にならない。
お腹いっぱい楽しんであとは温泉目指して下山。
相変わらず薮道で、一般道とは思えない悪さ。
滑川温泉福島屋には初の宿泊!!
露天風呂、内風呂を楽しんで、おじさんの山登り談義で盛り上がり
そして次の日の沢登りの備えて10時には就寝!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり大滝沢は偉大です。
初心者でもお腹いっぱいになるまで楽しめる。
登山道を歩くだけでなく、いろんな手段が有ると言う事を実感出来たんじゃないかと思います。
しかも、今回ばかりは一般道より沢の方が快適だったし!!
また行きましょうね。
半さん、これが言ってた吾妻山系の山々の沢ですね( ´ ▽ ` )これも迫力あるし歩くのも楽しそう。滑川大滝は凄い!
さらに興味を引いたのは懐かしの滑川温泉。温泉が趣味で全国色々行った時、滑川とか姥湯とか、峠の駅とか行ったなあ( ´ ▽ ` )あの時は山なんて興味なかったですけどね( ´ ▽ ` )ただ、名古屋から徹夜で高速飛ばして行ってたので、今のナイトハイクと変わんない日程です( ̄▽ ̄;)
そうですね、温泉好きなら外せない温泉ですね。
それにしても、温泉巡りも鬼の強行だったのですね!!
今度は一緒に東北の山に登りましょう!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する